パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

建物の有無

2010/1/20 12:26
超新人(ID:c4ac6693af01)

初級な質問かもしれませんが、教えてください。
遠方で実地調査が出来ない場合、土地の上に建物があるかどうかはどのような方法で調べればいいのでしょうか。
お願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

1/20 17:02 ヤフーやグーグルの地図で検索して、写真に切り替えてみられ...

◆ かな2010/1/20 17:02(ID:7bd303d9e838)

ヤフーやグーグルの地図で検索して、写真に切り替えてみられては?

いつ撮影された写真かの問題はありますが、誤差1年ぐらいまでOKならこれで用は足りるかと。

1/21 9:16 どういう種類の遠方か分かりませんが、弁護士の同期がいるよ...

◆ 匿名2010/1/21 09:16(ID:7bd303d9e838)

どういう種類の遠方か分かりませんが、弁護士の同期がいるような遠方なら弁護士からお願いして(謝礼を払って)見てきてもらう(真を撮ってもらいデータで送ってもらう)。
同期も知人も居ないようなところであれば、不動産屋に謝礼を払ってみてきてもらう(写真も撮ってもらう)、でしょうか。
もちろん、事件の種類によって上記のことは出来ない場合もあるかと思いますが。

1/21 11:48 有料で、ブルーマップ(住宅地図)をネットで申請することが...

◆ 匿名2010/1/21 11:48(ID:7bd303d9e838)

有料で、ブルーマップ(住宅地図)をネットで申請することができると聞いたことがありますが・・・。

1/21 12:57 役所の固定資産税担当は毎年航空写真を撮って課税対象の有無...

◆ ひろくん2010/1/21 12:57(ID:7bd303d9e838)

役所の固定資産税担当は毎年航空写真を撮って課税対象の有無を調べています。
写しを請求してみたらいかがですか。

1/21 13:31 どうして建物の有無を知りたいのかによりますけど、 もし、...

◆ 匿名2010/1/21 13:31(ID:7bd303d9e838)

どうして建物の有無を知りたいのかによりますけど、

もし、不動産登記簿謄本が必要な場合なら・・・
土地の地番が分かっているなら、「この上に建物があればその登記簿謄本も下さい。」ってメモと登記印紙を添えたらくれますよ。地図(ネットで手に入るレベルでも大丈夫です)を添えて同じようなメモを添えても発行してくれます。当然、未登記だったらでませんが。

利害関係のある「とある人」が建物を持ってるか調べたいとかなら、市役所固定資産税課でその人の「名寄せ帳」を取り寄せるとかいう方法もあります。

1/21 14:39 ありがとうございます。 同じ職場の方が、法務局で数筆の土地...

◆ 超新人2010/1/21 14:39(ID:7bd303d9e838)

ありがとうございます。
同じ職場の方が、法務局で数筆の土地(担保権つき)をしめして「これらの上に建物が登記されているかみてほしい」と言って調べてもらったらしいのです。「ない」という返事。
しかし、建物の登記があった事が判明。
当人がどのように法務局に聞いたのかは分かりませんが・・・。
私自身が超新人のため、「地番などを書けば、家屋番号や所有者がわからずとも建物の登記簿がとれる。コンピューターを叩くだけだもの」と思っていたので。

1/21 16:04 当該土地の地番はわかりますか? それがわかれば、 ①管轄法務...

◆ 匿名2010/1/21 16:04(ID:7bd303d9e838)

当該土地の地番はわかりますか?
それがわかれば、
①管轄法務局に建物の登記事項証明書の郵送申請をする際、家屋番号の欄に「当該地番上の建物全てお願いします」と書く
②登記印紙を多めに入れておく

これで当該土地上に登記された建物があれば、その登記事項証明書を出してくれます。

ちなみに、これは登記されている建物についてのみです。未登記の建物はでてきません。よって、実際に建物はあるけど登記されていないとか、反対に、登記されているけれども現物がない、なんていうことはよくあります。

また、登記情報提供サービスを使えば、登記事項証明書の申請をしなくても、当該地番上に登記された建物があるかどうかの確認もできますよ。

1/21 16:06 ↑ お返事が先の方の回答とかぶってしまいましたね。すみませ...

◆ 匿名2010/1/21 16:06(ID:7bd303d9e838)


お返事が先の方の回答とかぶってしまいましたね。すみません。

1/22 16:12 みなさん、本当にありがとうございます。 詳しく書いていただ...

◆ 超新人2010/1/22 16:12(ID:7bd303d9e838)

みなさん、本当にありがとうございます。
詳しく書いていただいた方もいて、感謝です。

1/23 20:14 ①管轄法務局に建物の登記事項証明書の郵送申請をする際、家屋...

◆ 匿名2010/1/23 20:14(ID:7bd303d9e838)

①管轄法務局に建物の登記事項証明書の郵送申請をする際、家屋番号の欄に「当該地番上の建物全てお願いします」と書く
②登記印紙を多めに入れておく

この方法は、登記上の土地の所在と登記上の建物の所在が同じ場合であれば、出てきます。
でも登記上の土地の所在と登記上の建物の所在が異なる場合もあります。
その時には登記された建物が有っても建物の登記簿はでてきません。

最終的には現地調査しかありません

© LEGAL FRONTIER 21