■被成年後見人が相続人
お疲れ様です。いつも勉強させて頂いております。
事務職員半年の初心者で行き詰って途方にくれています。
経験のある方がいらっしゃったら教えて下さい。
1年ほど前に成年後見人になりました。所有財産に不動産があります。被後見人は男性で、この不動産名義は亡くなった奥様です(H16.7死亡)。子供は居ません。被後見人は判断能力が低下しております。
亡妻は兄弟が10人、そのほとんどが死亡し、その子がそれぞれ3~4人。戸籍謄本と附票を集め被相続人が約30人いることが分かりました。一人だけ現在の電話番号がわかったので(年賀状が来た)アポを取り、ご挨拶を兼ねてお会いしたい旨を丁寧にお話したのですが、以前から親戚仲が悪くトラブルもあったのでその親戚とは関わりあいたくないと断られました。先生に相談しましたが「どうしようかな?困ったね~」と言って逃げます。
住所だけは判明したので文書を一斉に送るしかないかと考えていますが、なんて書けば・・債権者集会じゃあるまいし、集会てのもね・・と、次に打つ手が分かりません。急ぎではありませんがご助言くださると助かります。
2/5 14:23 えーと,被相続人は亡妻で,その相続人が,配偶者たる被後見...
えーと,被相続人は亡妻で,その相続人が,配偶者たる被後見人の男性と亡妻の兄弟姉妹(又はその子)とですね。
兄弟姉妹が10人ということは(亡妻を除いて10人でよろしいですかね?),
法定相続分は,兄弟姉妹一人当たり40分の1ということになりますね。
主たる財産は,その不動産だけですか?価値としても大したことはないのでしょうか?また,換価予定はあるのでしょうか?
状況によって若干方向は変わるかもしれませんが,いずれにせよ,最初は,お手紙からだと思います。
「弁護士専門研修講座 相続・遺言」(ぎょうせい)の8~9頁で,
「相続人が20人も30人もいる場合に,遺産分割の調停を申し立てする前の段階で手紙を出して,「こういう遺産があるけれど,相続分は何十分の1という状況だから,手続きを始めると大変で負担も多いだろうと思うので,もし相続分譲渡とか放棄をしていただけるのであれば,それで処理ができます,裁判所に出てこなくても済みます。」ということで,手紙などで丁寧にお知らせすると,「ではそういった手続きで私はもう抜けます。」というふうに回答してくれる方も結構います」
という記述がありました。
自分はまだやったことはありませんが,ご質問のケースにも参考になるのではないでしょうか。
ここから先は,私の私見ですが(私は弁護士ではありませんので念のため!),
相続分譲渡なり放棄なりをしてくれる人に対しても,ハンコ代の
支払を提案する方法も考えられると思います。
ただ,後見のケースなので,もしそういうことをするとしても,裁判所と相談する必要が出てくるでしょうが。
頑張ってください!
2/5 14:55 あっ!そうです、亡妻は被相続人です。申し訳ありません! ...
あっ!そうです、亡妻は被相続人です。申し訳ありません!
財産はこの不動産だけで残りは年金が振込まれる普通預金です。不動産は建物と土地があり、建物も特殊で、アパート(長屋って分かります??)というか3軒が屋根も壁もつながって棟続きになっています。取り壊そうにも外2軒(他人)と協議が必要です。今は空き家で、古くて人は住めそうにないしそろそろ壊さないと管理責任問題が起こってからでは遅いし、しかし外2軒のお宅へも連絡しないと勝手に出来ないやっかいな物件です。更地になれば売却できるのですがそこに行き着くまでが遠そうです。
うちの先生は先発投げたらすぐリリーフに丸投げするので続投が大変です。その文面はそのまま使えそうで助かります。足がかりができて嬉しいです。本当にありがとうございました!(ペコリ)
2/5 15:43 最初の匿名の者です。 もし,このやり方をとられるようでした...
最初の匿名の者です。
もし,このやり方をとられるようでしたら,ぜひ,上記投稿内容をそのまま使うのではなくて,ご紹介した本等を直接お読みください。
また,ケースの全容は知りませんし,老婆心ではありますが,ご質問のケースの場合は,
・本人が後見開始を受けている高齢者であり,資産も少ないこと(たぶん)
・主たる財産は不動産であるが,価値は低い上(たぶん),売却は困難そうな物件であって,売却代金による分割はできそうにないが,共有となるとたいへん面倒なことになること
なども併せてお知らせすると,各相続人たちも,そういうことならあえて分け前を要求しなくてもいいか,
と思ってくれそうな気がします。
自分が相続側になったことはありませんが,
同様に,相続人が,配偶者と,縁のあまりない遠い親戚で構成される事件で,
配偶者だけに相続させたいのでよろしく,という連絡をもらった遠い親戚側のケースを知ってます。
こういうケースはさほど珍しくないと思うので,探せば,適当な手紙例などもあるかもしれません。
せめて,相続人に,不在者とか,後見人がまだついてない後見開始相当の人がいないといいですね!
2/5 16:28 余談ですが。 相続人40数名にお手紙を送ったら 新手の振り...
余談ですが。
相続人40数名にお手紙を送ったら
新手の振り込め詐欺と思われて、
「怪しいので放棄します」と連絡を受けました。
トホホ・・・。
お手紙の内容は十分検討してください。
2/5 19:16 匿名様 ご教示ありがとうございます。おっしゃるとおりまずは...
匿名様
ご教示ありがとうございます。おっしゃるとおりまずは本で勉強してから動こうと思います。折角なので先生に関連の本も購入をお願いしてみます。
ねこ様
ププッ(笑)失礼しました、笑い事ではないですね。これはどの資料にも載ってないでしょうね。大変参考になりました!
みなさま本当にありがとうございました!
2/6 8:38 ヨコですが。 >相続人40数名にお手紙を送ったら >新手の...
ヨコですが。
>相続人40数名にお手紙を送ったら
>新手の振り込め詐欺と思われて、
>「怪しいので放棄します」と連絡を受けました。
本当に笑いごとじゃなく、このような相談が来ることがあります。手紙をもらった相続人側から。
まあ、うさんくさいわなあと思いつつ(棚ぼたみたいな話ですから)、相談者からその手紙を見せてもらったら、弁護士の同期の弁護士が差し出した手紙だった・・・ということが過去に有ったそうで。
確認で念のため事情電話したら、そういう風に弁護士に相談に行ってくれたら事情も理解してもらえていいけど、どう連絡しても無視されることが多くてツライ・・・とのこと。
元気なうちに遺言書作っとかないと本当に面倒だわと思います。