■過払い計算の条件について
いつも大変参考にさせていただいております。
この度初めて過払い金計算をすることになりました。
専用ソフトを使って入力するだけなのですが、
以下の条件について皆さんはどのようにしていらっしゃいますか?
自分で調べてみたのですが、是非皆さんのご意見を伺えると嬉しいです。
1.初日算入か不算入
ある司法書士のサイトで、民法140条により不算入で計算するとのことですが、これでよいでしょうか。
2.過払い利息は残存元本に充当するか
昭和39年11月18日の判例で、充当されるとのことだったので、それでよいでしょうか。
3.閏年の計算
閏年でも365日で計算している方もいらっしゃるようなのですが、裁判所から閏年は366日で計算してくださいと言われた方もいるようです。
それか、依頼者(債務者)に有利な条件にしてしまってよいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
2/26 11:52 議論もやり方も皆さん違うと思いますが、厳密には気にするべ...
議論もやり方も皆さん違うと思いますが、厳密には気にするべきでしょうが、実務上あまりそのあたり気にしません。
貸付金の総額の返済金の総額の合計とか。後期間の日数を注意してみます。
また、表面債務と引き直しの結果の金額が矛盾がないとかそこに注意をしていればまず大きな事故は防げると思います。
仮にその点に債権者等と議論がでてもボタン一つで両方の結果確認できますので、またその差は100円単位の差ですので、
どちらかと言うと1+1=2の結果を確かめる作業でなくて2であることを説得する作業ですと思えますから
2/26 11:58 1.初日算入か不算入 ある司法書士のサイトで、民法140条に...
1.初日算入か不算入
ある司法書士のサイトで、民法140条により不算入で計算するとのことですが、これでよいでしょうか。
良いと思います。
2.過払い利息は残存元本に充当するか
昭和39年11月18日の判例で、充当されるとのことだったので、それでよいでしょうか。
良いと思います。
3.閏年の計算
閏年でも365日で計算している方もいらっしゃるようなのですが、裁判所から閏年は366日で計算してくださいと言われた方もいるようです
閏年は366日で計算しています。
ご参考までに
2/28 22:22 >匿名さん コメントありがとうございます。 事務所によっ...
>匿名さん
コメントありがとうございます。
事務所によって違ったりするんですね…。
最後の一行にはなるほど…と思わされました。
>当方の方針では、さん
コメントありがとうございます。
参考になりました。