パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

弁護士は定時に事務所に来ますか?

2010/3/11 11:48
まみ(ID:2b1f9b0ac8ba)

愚痴になってしまうのですが、聞いていただきたいです。
勤務先の事務所は弁2(男・女)事務1です。

開業して4年位。最初のうちはよかったのですが、だんだんと男弁の出勤時間が遅くなってきました。1日来ないときもあります(女弁は用事があるときにしか出勤しません)。
依頼者が来る日でも、時間通りに来ず、「遅れるから謝っておいて」「行けないから代わりに聞いておいて」と言われることもあります。
裁判所や銀行へ行ったときも、「1時間位で戻ります」と言って出て行きますが、それっきり帰ってこなかったり、2~3時間してから帰ってくることばかりです。

依頼者等からの電話には「○時に戻ってきますので」と伝えているので、すごく迷惑です。


男弁の事件は溜まる一方で、その苦情の電話ばかりかかっており、なんだかもう疲れてしまいました。

弁護士さんってそんな人が多いのでしょうか?
みなさんの事務所ではどうですか?

全投稿の本文を表示 全て123

3/11 12:11 こんにちは、先生お二人なら事務局は3人はほしいですね。...

◆ 匿名2010/3/11 12:11(ID:5abbe18289ab)


こんにちは、先生お二人なら事務局は3人はほしいですね。大変です。ちゃんと事務所に来てたらそれはそれで回らないでしょうね。

僕は先生が書面をチェックしてくれるのが遅くて困ってます。

申立書や「ご連絡」の起案をチャックにまわしますがそのままもどってきません。

7つ8つ回してますが戻ってこないのですることがなくなってしまいます。それで数ヶ月経ちます。もう書味期限がきれてます。

直近にまわした分事情だけでも見てほしいな。15日までに送ってしまいたい。
なんてのこと背負ってますので、若干違いますが悩みの質的には同じように思いますので解る気がします。

先生が家ならファックス持って貰ってどんどん書面送ればいいですか?
また携帯持って貰って、帰ってこなかったら掛け捲るとか?

3/11 12:52 お疲れさまです。 出勤時間が遅いとか,一日事務所に来ない日...

◆ 匿名2010/3/11 12:52(ID:5abbe18289ab)

お疲れさまです。
出勤時間が遅いとか,一日事務所に来ない日もある,というのは気になりませんが,
依頼者との約束があるのに,行けないから代わりに聞いといて,などというのは
さすがにまずいのではないでしょうか?
(ある意味,事務局が信用されてるからかもしれませんが…)
もちろん,事情があってやむを得ず行けなくなるということはあるでしょうが,
そういう事情もなくただ来ない,ということでしたら,お客様の信頼を失う可能性も高いと思います。
現に苦情の電話がたくさんかかってるわけですよね。
ただ,その弁護士が○時に帰る,と言ってても,実際には帰ってこないことが多いようなら,
戻り時間を上乗せしたり,本日は戻らない見込みです,と最初から言うようにしたほうがいいかも。

雇われてる身では,注意できないかもしれないかもしれませんが,
先生には,自分の身のこととして,責任をもってもらいたいですね。
いつか懲戒請求とかくるかもしれないし。
それとも,仕事のストレスでうつになりかかっての逃避行動とか…?
もし,そういう可能性がありそうなら,誰かに相談する必要があると思います。

3/11 13:31 宇都宮先生が次期会長になったので、弁護士増員は歯止めがか...

◆ 匿名2010/3/11 13:31(ID:5abbe18289ab)

宇都宮先生が次期会長になったので、弁護士増員は歯止めがかかりそうですが、とは言え、弁護士業界はまだまだ競争が激しくて、そんなナメた弁護士は、早晩淘汰されるのでは?

私ならこんな事務所に見切りをつけて、転職先を見つけます。

(ズケズケ言い過ぎ、だったら御免なさい。)

3/11 13:54 私のところの弁護士は、私より先に出勤し、私より遅く帰りま...

◆ 匿名2010/3/11 13:54(ID:5abbe18289ab)

私のところの弁護士は、私より先に出勤し、私より遅く帰ります。
なので、トピ主さんみたいな悩みはないです。
依頼者との約束は、きちんと守りますし、どうしても間に合わない場合
先に事務所に連絡が入りますので、依頼者には、理由を説明した上で
事務として謝罪し、弁護士が帰ってきたら弁護士からも謝罪します。

それにしても、これはひどいと思います。
転職を考えてはいかがでしょうか?

3/11 15:41 お1人で大変ですね! うちの弁の場合も 大体、朝は事務員...

◆ H2010/3/11 15:41(ID:5abbe18289ab)

お1人で大変ですね!


うちの弁の場合も
大体、朝は事務員より早くから夜は事務員より遅くまで
という感じです。


が、
そもそも
「●時に▲さんが来ます」(←弁が予定を組むことが多いので)
「●時に戻ります」とか言ってくれません。


12:52の匿名さんのご提案のように
時間を上乗せしたり「戻らない予定です」というのが
当然のルールになっています。


なおかつ、
携帯に出てくれません。


弁外出中にお怒りの依頼者から電話が来たりなどして
「携帯にかけろ!」等々よく言われますが
携帯かけても出ないんで・・・なんて言えないので
最近では持ってないことにしたりします。




”あとで困るのは弁”ということで
苦情電話は要点を押さえて流し聞くようにして
平行して転職先を探して始めたらいかがでしょうか?
(いつ事務所をたたむことになるか分からなそうなので・・)


直接苦情を言われる立場で、精神的に追いやられやすいですから
あくまでも割り切ってお仕事していきましょう、お互い。。。

3/11 16:26 >依頼者が来る日でも、時間通りに来ず、「遅れるから謝っ...

◆ 大変ですね。。2010/3/11 16:26(ID:5abbe18289ab)

>依頼者が来る日でも、時間通りに来ず、「遅れるから謝っておいて」「行けないから代わりに聞いておいて」

・・・あり得ないです。。。

次の期日に提出する書面作りのための打ち合わせでしょうし,(係争事件とは限らない場合も含めて)わざわざ依頼者に来所していただくのですから,当然打ち合わせのための準備も事前に完了してから,打ち合わせの日時を決定してるハズですよね・・?(それもしてない??)

それなのに,「遅れる」だの「代わりに聞いておいて」だの・・・”呼んだのはそちらでしょ?!”ってフツウの人は怒りますよね。。。

・・・・・期日にも遅れてたりして(?!)。休止になっちゃった!とか・・・コワッ。

ちなみに,うちの事務所は,弁の予定(外出している・打ち合わせ中・○時に戻る・席をはずしているetc..)は原則,事務所外の人には伝えません。弁が席にいようがいまいが,「ご用件を承ります。」で,留守電のように後から弁に伝達します。

3/11 16:32 うちのB弁も、そんな感じです。 前の週のうちに、次週の予定...

◆ はなまる2010/3/11 16:32(ID:5abbe18289ab)

うちのB弁も、そんな感じです。
前の週のうちに、次週の予定を伺っておくのですが、
何もない日もあります。

そんなときは、携帯に連絡をとってみたりもしますが、
やはり出なかったり、留守電に入れてみますが返答無し。

事務員の方が困るんですよね。
来るのか来ないのかもハッキリしないと。。。

3/11 20:34 うちは大体11時頃ですねー。 事務所に来る前に、裁判所や弁...

◆ 匿子2010/3/11 20:34(ID:5abbe18289ab)

うちは大体11時頃ですねー。
事務所に来る前に、裁判所や弁護士会に寄ってから来てるみたいです(通勤途中だから)。

そのため依頼人との面談は午後に設定することが多いです。
最近は携帯電話がありますから、遅れそうなときはすぐに電話してくれるので助かります。
便利な世の中になった。

たまに来客予定を忘れたりスケジュール表に書き込んでくれないことがあるので、終業前に明日の予定を確認するようにしています。

3/12 9:58 トピ主さんのところの弁護士は、ちょっとひどすぎますね。 ...

◆ 匿名2010/3/12 09:58(ID:5abbe18289ab)

トピ主さんのところの弁護士は、ちょっとひどすぎますね。

うちも、事務所に来る時間は大体11時くらいですが、クライアントとの打合せ時間には正確ですし、来客は事前に教えてくれます。
弁の付き合いで深夜まで飲み会をした翌日、私は9時前には出社しているのに、弁にのうのうと昼頃出社されるとムカっとしますが(笑)これはまた別の話でしょうかね。

前にいた事務所では、ボスが事務員と同じ業務開始時間に出社し、スケジュールも15分単位で(かなり正確に)動かしている人でした。そういう事務所にいたイソ弁は、ボスの背中を見て、少なくとも時間には正確な弁護士に育っていっていた気がします。

個人的には、従業員に対するずさんな就業体制といい、時間管理のだらしなさといい、「社会人」としての弁護士のレベルは、相当低いと思っています。

3/12 10:14 うちは、先生たちは僕が何時に出社しても先に事務所にいるし...

◆ 匿名2010/3/12 10:14(ID:5abbe18289ab)

うちは、先生たちは僕が何時に出社しても先に事務所にいるし、

何時に帰っているか不明なくらい(ときどき管理人室から苦情があります。)遅く帰っているようです。

たまに事務所に泊まっているようです。朝トイレで歯を磨いてます。

でも、書面のチェックは遅いので文句の矛先がこれはこれで無いです。

© LEGAL FRONTIER 21