
■弁護士は定時に事務所に来ますか?
愚痴になってしまうのですが、聞いていただきたいです。
勤務先の事務所は弁2(男・女)事務1です。
開業して4年位。最初のうちはよかったのですが、だんだんと男弁の出勤時間が遅くなってきました。1日来ないときもあります(女弁は用事があるときにしか出勤しません)。
依頼者が来る日でも、時間通りに来ず、「遅れるから謝っておいて」「行けないから代わりに聞いておいて」と言われることもあります。
裁判所や銀行へ行ったときも、「1時間位で戻ります」と言って出て行きますが、それっきり帰ってこなかったり、2~3時間してから帰ってくることばかりです。
依頼者等からの電話には「○時に戻ってきますので」と伝えているので、すごく迷惑です。
男弁の事件は溜まる一方で、その苦情の電話ばかりかかっており、なんだかもう疲れてしまいました。
弁護士さんってそんな人が多いのでしょうか?
みなさんの事務所ではどうですか?
4/8 16:18 私の事務所も同じです。でも奥様は、美容院や学校行事、子供...
私の事務所も同じです。でも奥様は、美容院や学校行事、子供の受験で塾や勉強を見るために、出勤しても2時に帰ったり、朝は日ごとに時間が違うし。仕事をしてもどの仕事も中途半端なので、その後処理などで結構大変です。来ても気を遣うし。時々弁護士と夫婦ゲンカもするし。経理をしていますが、全くわかっていないので、社会保険と厚生年金を事務所が全額負担していると思い込んでて、いくら説明しても毎回、あなたは、全額事務所負担しているからいいわね。なんて、わけのわからない事を言われています。それなら、給与から控除するなと言いたいです。
4/8 16:31 少し前に、別スレで奥様ネタが盛り上がっていたけれど、やは...
少し前に、別スレで奥様ネタが盛り上がっていたけれど、やはり奥様問題はどこも大変なんですなあ・・・・。
変形版で、お子様ネタとか兄弟姉妹ネタによる愚痴を知人から聞かされていますが、こういう問題は、中小零細企業・事務所の宿命なのかもしれませんね・・・・。
4/14 17:37 へ~!ヒドいBって結構居るんですね。 うちのBは、いわゆる...
へ~!ヒドいBって結構居るんですね。
うちのBは、いわゆる「定時」はなく、いろんな時間に出勤して、いろんな時間に退社します。
しかし、打ち合わせの時間や、裁判所の時間はしっかり守ります。
スケジュールも、遅くとも前日には知らせてくれるので、問題ありません。
仕事がなければ、遅く来て早く帰る。仕事があれば、早く来て遅く帰る。
仕事に支障がない範囲で、時間を自由に使っておられ、私にも迷惑はかからないので、私は幸せな事です。
4/14 17:46 いいな、 うちは皆早く来て、遅く帰るけど、チェックはな...
いいな、
うちは皆早く来て、遅く帰るけど、チェックはなかなかしてもらえない。
4/27 10:33 やはり,同じような事務所ってあるのですね。 うちも弁護士...
やはり,同じような事務所ってあるのですね。
うちも弁護士は時間どおり来ません。
最初は,ごめんね~とか言っていたのですが,最近は遅れるのは仕方ないでしょ?というような空気を漂わせ,悪びれることもなくやってきます。
依頼人もお待ち頂いているのに,誤りもありません。
ひどいときには,30分も遅れてきます。
そして,私が謝ります・・・。
最近は,私も利口?になりまして,催促の電話をしています。留守電にも残さず(^^)
しかも,自分がルーズなのを棚に上げ,私にはあれが遅いこれがダメ,とぐちぐち細かいことを言ってきます。たまに,後ろから蹴りたくなることが・・・。
何だか,私の愚痴になってしまいました。
トビ主さんも頑張って下さい。私も,手出さないように頑張りますから(^^;)ファイトです!!
4/28 16:16 あの、横からすみません。 最近、破産事件も減ってきて、うち...
あの、横からすみません。
最近、破産事件も減ってきて、うちの事務所暇暇なんですけど、
こんな事務所の方いませんか。
個人事務所の場合、もう、この業界はだめなんでしょうか。
電話も鳴らない日もあるんですが。
4/28 16:22 6月から総量規制で、 任意が減って破産が増えそうなうわさが
6月から総量規制で、
任意が減って破産が増えそうなうわさが
7/16 15:37 4月28日16:16の匿名様 私の事務所もヒマです。 弁1事1です...
4月28日16:16の匿名様
私の事務所もヒマです。
弁1事1です。
朝は早くから居るのですが、午後何も用事がないと、帰ってしまいます。
「疲れちゃったから」とか、「やる気が起きないから」とか。
最初は、1人になってパラダイス♪と思いましたが、私も帰りたい。
事務員は、電話番だから帰ってはいけないそうです。
この状況をどう解釈すればいいのか。
喜ぶべきか、悲しむべきか、怒るべきか・・・。
7/16 16:38 電話番だけで後は何してもいいのなら喜ぶべきでしょうか。 ...
電話番だけで後は何してもいいのなら喜ぶべきでしょうか。
勉強に当ててもいいし、貯まっているもの事件、事務、処理も出来るし、
怒るかどうかはあれでも、悲しむことはすくなくともないでしょうか?
任意は減ったかもしれないけれど、
破産もそう増えた感はないかな。
個人でなくて中規模の会社の倒産が多いのかな
7/16 17:02 うちは、破産も任意も、片付いてしまいました。 今あるのは、...
うちは、破産も任意も、片付いてしまいました。
今あるのは、訴訟と示談交渉。
記録を読んだりしています。
そうですね。自由に使える時間を喜ぶべきですかね。
悲しむのは、このまま仕事が減って、減給or解雇にならないかと・・・
やっと掴んだ職場なので、解雇は嫌だ!