パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

弁護士は定時に事務所に来ますか?

2010/3/11 11:48
まみ(ID:2b1f9b0ac8ba)

愚痴になってしまうのですが、聞いていただきたいです。
勤務先の事務所は弁2(男・女)事務1です。

開業して4年位。最初のうちはよかったのですが、だんだんと男弁の出勤時間が遅くなってきました。1日来ないときもあります(女弁は用事があるときにしか出勤しません)。
依頼者が来る日でも、時間通りに来ず、「遅れるから謝っておいて」「行けないから代わりに聞いておいて」と言われることもあります。
裁判所や銀行へ行ったときも、「1時間位で戻ります」と言って出て行きますが、それっきり帰ってこなかったり、2~3時間してから帰ってくることばかりです。

依頼者等からの電話には「○時に戻ってきますので」と伝えているので、すごく迷惑です。


男弁の事件は溜まる一方で、その苦情の電話ばかりかかっており、なんだかもう疲れてしまいました。

弁護士さんってそんな人が多いのでしょうか?
みなさんの事務所ではどうですか?

全投稿の本文を表示 全て456

7/16 17:11 この間101件の債務整理が貯まっている方の書き込みがあり...

◆ 匿名2010/7/16 17:11(ID:cb29996c7716)

この間101件の債務整理が貯まっている方の書き込みがありました。

何か連携できないですかね?

世の中うまくいかないものですね。

7/16 17:14 出来ることなら、「猫の手」になりたいです。 忙しいのも大...

◆ 匿名2010/7/16 17:14(ID:cb29996c7716)

出来ることなら、「猫の手」になりたいです。

忙しいのも大変だけれど、何もないのも苦痛です。

2/17 20:59 みなさん、沢山のコメントをありがとうございます。 あれから...

◆ まみ2011/2/17 20:59(ID:056e4dee207f)

みなさん、沢山のコメントをありがとうございます。
あれからいろんな事がありました。

結局、事務所を閉鎖することになりました。

経営難のため退職金はもらえませんでしたが、事務所都合の退職ということですぐにハローワークから手当をもらう事ができ、その間に就職活動をして無事次の就職先(やはり法律事務所です)が決まりました。

年齢が年齢なので不安でしたが、あんな風に毎日悩みながら仕事をしていた事を思い出すと、退職できてよかったと思います。


依頼者等からの苦情の電話からも解放され、体調も良くなり、今はとても幸せです。

以上ご報告でした。ありがとうございました。

2/18 9:30 おめでとうございます。 この業界の人間ならみんな知ってる...

◆ 匿名2011/2/18 09:30(ID:06c8f9373fd7)

おめでとうございます。

この業界の人間ならみんな知ってるでしょうが,精神的に不安定で,子供っ
ぽくて,非常識な行動を繰り返す弁護士はかなり多いのですよね。

司法試験制度はどうしても,知能は高いけれど社会不適応な人を,よび集め
てしまう構造があるのでしょう。

一方,立派な先生も少なくありませんから,次は,よい先生だといいですね。

2/18 9:34 お疲れ様です。 色々と大変でしたでしょうけど、これからは ...

◆ 雪兎2011/2/18 09:34(ID:e3b7bbbecb03)

お疲れ様です。
色々と大変でしたでしょうけど、これからは
また新しい生活が待っていますね。

お仕事を楽しめますように、お祈りしています!

ご報告ありがとうございます:)

1/20 12:42 過去のトピですが、失礼します。 前日に次の日の仕事の予...

◆ 匿名2016/1/20 12:42(ID:07b370f957d9)

過去のトピですが、失礼します。

前日に次の日の仕事の予定を言っていたけれど、結局欠勤の弁護士...

弁護士宛の緊急の連絡があったため携帯へ電話しても出ないし、ようやく出たと思ったら寝起きで呂律も頭も回っていない状態!
さすがにキーッとなってしまいました。

弁護士は、打ち合わせ予定があって初めて来所して、溜まってる仕事を片づけるというやり方です。
雇われの身としては従うほかないのですが、
「○時頃に行く」→欠勤
「明日はこれをやる」→欠勤
の連続で、弁護士の言うことを信じて書類を整えていたからたまったものではありません。
毎回ガックリきてしまいます...

こちらから電話で「先日こうお聞きしていたのですが、何かあったのですか」と尋ねても、自身で言ったことを棚に上げて「何が?何で?」と...

解雇覚悟で怒りをぶつけてしまいそうで、何とか気持ちを切り替えようとしている真っ最中です。

長々と愚痴をすみません;
こちらのトピを見て、いろんな事務所があるんだなーと参考になりました。

1/20 20:31 愚痴です。

◆ 匿名2016/1/20 20:31(ID:69b77d5dcbe2)

先生が15時に戻ると言ったから、私は依頼者にそう伝えた。
でも先生は戻らない。

依頼者は激怒する。当然だろう。「あなたが嘘をついたんでしょう」と言う。
その通りだ。結果論ではあるが、私は嘘をついてしまったのだ。

依頼者は食い下がる。「あなたが先生の携帯電話に掛けて確認して下さいよ」と言われる。
だから、私は「掛けてみますが、すぐ返事がくるかは分かりませんので」と、精一杯の誠意を尽くした。
ところが、この一言が依頼者を激怒させてしまった。
「頑張れば連絡がつくでしょう? 頑張れば折り返しをもらえるでしょう? 頑張りなさいよ」激怒された。

この「頑張る」の連発に、私は切れてしまった。
「誰が頑張るんですか? 私が頑張るんですか? 弁護士が頑張るんですか?」と、思わず言ってしまった。
あとはもう滅茶苦茶である。
「弁護士が頑張っていることが私にわかったならば、それはもう私から弁護士の携帯に連絡して、弁護士から折り返しが来たということになるから、それはもう弁護士がが頑張っているということであって、弁護士から電話が来たことをあなたに伝えるのは論理的に矛盾してるんじゃないですか」とか何とか、私は機関銃のように言って電話を切ってしまった。

完全に病気である。危ない。病んでいるな。狂っている。
あ~あ、依頼者から先生にクレームが入って、また始末書だろうな。
ちょうど辞めるきっかけになるから、これでよかったのかな。

1/21 12:36 おふたりとも落ち着いて、ケーキでも買って帰りましょう ...

◆ 匿名2016/1/21 12:36(ID:cd50cae99ffb)

おふたりとも落ち着いて、ケーキでも買って帰りましょう

何も先生から言われてないのに悩む必要はありませんよくよくよするだけ時間無駄にしてます

やめろと言われたらその時考えればいいことです

先生謝るの苦手ですそこらへんを考えて賢く生きたほうがうまくいくこと人生たくさんあります

1/21 18:26 同じく愚痴です

◆ mario2016/1/21 18:26(ID:865e0b4ce99b)

同じような境遇の方、いるものですね…。弁2事1の事務所ですが、弁は夫婦です。旦那のほうがだらしないのなんの…。
その日の予定はグーグルカレンダーにそれぞれ入れて共有していますが、旦那のほうは直前になって入れたり、突然の来客で(完全予約制のためすぐに入れない)対応に困っていると、あー、それ予約の人だから、と一言。最近は私も黙っておらず、この方アポとってないですよね?カレンダーにないです、と先に口出しします。笑
ただ、それは予約された方に対してとても失礼ですし、避けたいところです。私が言っても直りませんし、奥弁は何も注意しません。
元々、奥弁のみの事務所でアルバイトから働いていますが人柄もよく2人で頑張っていきたいと思ったので就職を決めました。まさか旦那が移動してくるとは…。大手の事務所勤務だったのですが体調不良を理由に移ってきました。夫婦げんかが始まるとまためんどくさい。

1/22 22:40  僕が先生3時に戻ると伝えて、戻れなかった場合には、仮に...

◆ 匿名2016/1/22 22:40(ID:42c52f12828c)

 僕が先生3時に戻ると伝えて、戻れなかった場合には、仮に自分の責任でなくても、僕が悪かったように、お客様に、あえて言います。その方が、事務局の頼りない方が、先生を不信におもわれるより、被害が少ない、ましに思うからです。別に頼りない事務局で、いいです、先生が信頼あれば。

© LEGAL FRONTIER 21