■今日のニュースにて
某司法書士事務所が弁護士会に告発されていましたが、、、、
皆様はどう思われますか?
5/24 11:24 倫理の講習は受けてないし、その存在も知りませんが、 こ の...
倫理の講習は受けてないし、その存在も知りませんが、
こ
のコメントでは議論は深まらないようですが
5/24 12:47 日弁連の能力認定研修の講義でも「事務職員倫理」はあります...
日弁連の能力認定研修の講義でも「事務職員倫理」はありますし、先日の能力認定制度の講義(破産・債務整理)の時も、債務整理について、判断などの部分になると「これは弁護士の仕事です」というようなことを、くどいくらい講師の先生が主張しておられましたよ?
4月9日のねこさんの書き込みが正しいのでは?
事務員に丸投げしているところもあるかもしれませんが、きちんとやっておられる弁護士さんもいらっしゃいますよ?
むしろそういう弁護士さんにとっては、「事務員がやるのが当たり前」的な書き込みは腹立たしいのではないですかね?
現実に弁護士会内部でも問題になっているのではないでしょうか。
新人弁護士が就職難で困っているのですから、事務員にさせるくらいなら、弁護士を雇え。ってなところが本音かもしれませんよねー。
5/24 13:37 「事務員がやるのが当たり前」的な書き込みは腹立たしいので...
「事務員がやるのが当たり前」的な書き込みは腹立たしいのではないですかね」
そんな書き込みはしてないと思いますが、
当たり前でないから工夫等、色々苦労してるので。
でも実感として、昔の書生的時代は全くお使い以外は事務処理させてもらえなかったな。
電話も取次ぎだけで、判断は一切なかった。それはそれで違和感があるな。
本当に先生の仕事がずいぶん事務局におりてきたように現象的には見えるな。
5/24 23:06 >上記の問題は、この業界だけの特有のものではありません...
>上記の問題は、この業界だけの特有のものではありません。
>どの業種に就職しても同じ状況だと思います。
>建築業に就職すれば、違法建築をさせられるかもしれない。
>貸金業に就職すれば、違法貸付をさせられるかもしれない。
>銀行、証券業であれば、インサイダー取引を命じられるかもし>れない。
>すべての業界に内在する問題です。
債務整理は弁護士事務所、司法書士事務所の正当な業務です。
違法建築、違法貸付、インサイダー取引はそれ自体違法な業務です。
例示が不適切だと思います。
5/24 23:10 ひとつ上の発言のタイトルを誤りました。この発言と同じタイ...
ひとつ上の発言のタイトルを誤りました。この発言と同じタイトルだと思ってください。
5/24 23:14 >後、勝手に先生の名詞を使って先生になりすまして相談受...
>後、勝手に先生の名詞を使って先生になりすまして相談受けて業務したら、
>それを先生が知らなかったらいかんでしょう。
>だれも助けようがない。
>勘違いはないです?
| 2010年5月17日 21:06 |の発言で、
>渦中の事務員が犯したとされる非弁行為については、事務所の執務方針に沿ってなされた行為であるとして、以下論じます。
と、お断りした上でのこれまでの私の意見ですのでご了承ください。
なお、後述致しますが、この点につき私は本日考えを改めました。
5/24 23:59 >日弁連の能力認定研修の講義でも「事務職員倫理」はあり...
>日弁連の能力認定研修の講義でも「事務職員倫理」はありますし
>先日の能力認定制度の講義(破産・債務整理)の時も、債務整理について
>判断などの部分になると「これは弁護士の仕事です」というようなことを
>くどいくらい講師の先生が主張しておられましたよ?
詳細がよくわかりませんが、「これは弁護士の仕事です」の「これ」が、事務所によってまたは資格者によって大きく違っていることが問題だと私は主張しているのです。そして、それが顕著にあらわれているのが債務整理だと思います。
>4月9日のねこさんの書き込みが正しいのでは?
私は問題提起をしているのであって、誰の書き込みが正しいかを決めたいのではありません。
>事務員に丸投げしているところもあるかもしれませんが
>きちんとやっておられる弁護士さんもいらっしゃいますよ?
私もそう思います。
>むしろそういう弁護士さんにとっては、「事務員がやるのが当たり前」的な
>書き込みは腹立たしいのではないですかね?
きちんとやってる弁護士さんが不愉快な思いをするから、きちんとやっていない弁護士さんを批判するのは不適切だという意味ですか?
>現実に弁護士会内部でも問題になっているのではないでしょうか。
問題になっていないと困りますし、適切な対処がなされないとこまりますね。
5/25 0:15 >でも実感として、昔の書生的時代は全くお使い以外は事務...
>でも実感として、昔の書生的時代は全くお使い以外は事務処理させてもらえなかったな。
>電話も取次ぎだけで、判断は一切なかった。それはそれで違和感があるな。
>本当に先生の仕事がずいぶん事務局におりてきたように現象的には見えるな。
特に債務整理でその傾向が顕著であると感じます。
5/25 0:56 みなさま、<strong>勤務時間中に</strong>沢山の...
みなさま、<strong>勤務時間中に</strong>沢山のレスをして頂き、ありがとうございます。
私は| 2010年5月17日 21:06 |の発言で、
>渦中の事務員が犯したとされる非弁行為については、事務所の執務方針に沿って
>なされた行為であるとして、以下論じます。
としてこれまで私見を述べてまいりました。
しかし、本日以下のブログを目にしました。
http://morilawsaisei.blog.shinobi.jp/Entry/98/
何の根拠も示されておらず、ただのうわさ程度の記事ですが
私はこの記事を見て説得力を感じました。
私はこのような事件の構図を想像だにしておりませんでした。
そこで、事件の詳細が明らかになるまでは
>渦中の事務員が犯したとされる非弁行為については、事務所の執務方針に沿って
>なされた行為であるとして、以下論じます。
という前提に立って論じるのを控えることに致しました。
また、これに伴い大阪弁護士会の告発行為自体に対して私がした批判を
一旦撤回することに決めました。
また、債務整理に関する諸問題について引き続き議論をしたいという思いはあるのですが
今回の事件からはなれての議論となりますので、このトピックで議論を続けるのは
不適切だと考えます。
従って、一方的ではありますが、このトピックで私から積極的に発言することは
これで最後にしようと思います。
気が乗れば別にトピックを立ててみようと思っておりますので
その際には是非みなさままた発言して下さい。
なお、しばらくはロムっておりますので、必要があれば発言するかもしれません。
5/25 1:07 >「また、」これに伴い大阪弁護士会の告発行為自体に対し...
>「また、」これに伴い大阪弁護士会の告発行為自体に対して私がした批判を
>一旦撤回することに決めました。
この「また、」はなかったことにして下さい。