■破産債権届出書と交付要求について教えてください。
皆様はじめまして。
いつも勉強させていただいております。
昨年の暮れ頃から、弁護士1の事務所に全くの未経験で入所しました。
先輩もおらず、調べるにしても、なかなか調べられず、初心者の質問になります。
お許しください。
私は東京の事務所におりまして、今、官財事件にあたっています。
そこで2点不明点がありましたので、皆様のお知恵を頂けると幸いです。
まず1点目。
破産債権届出書の右上に
裁判所・管財人使用欄
No.
平成○○年○月○日受付
などと書く欄があるかと思います。
しかし、交付要求にはこうした欄がございませんでした・・・。
書かなくていいということなのでしょうか?
(つまり、No.を振らなくていいのでしょうか?)
No,をふらないとすれば、
例えば4月1日に来た破産債権届出書にNo1
4月2日に来た破産債権届出書にNo2
4月5日に来た交付要求が届いたとして、
4月6日に来た破産債権届出書にNo3
このような扱いになるのでしょうか?
2点目。
とある破産債権届出書には、右肩に上記のような
裁判所・管財人使用欄
等記載がなく、右下に、裁判所受付番号と書かれた小さい枠があるだけです。
このような書式の破産債権届出書は、日付は書かずに受領した順番の番号を振ればいいのでしょうか?
初心者すぎる質問ではございますが、どうか皆様、ご教授お願いいたします。
4/13 16:24 申立の事務所ですか?管財人のほうですか?
申立の事務所ですか?管財人のほうですか?
4/13 17:00 ↑届出書が届くのは管財人の事務所ですよ。 私も東京ですの...
↑届出書が届くのは管財人の事務所ですよ。
私も東京ですのでわかる限りお答えします。
1点目。
まず、届出書と交付要求書の管理は別に行います。
届出書の内容は一般破産債権あるいは劣後的破産債権、
交付要求書の内容は公租公課の財団債権・優先的破産債権・劣後的破産債権、
なので債権の種類や配当の順位等が違うので別に管理すべきです。
届出書は届出書だけでつづり、ナンバーを振ってください。
また、交付要求書にはそういう欄はありませんが、私の事務所では同じように受領日だけは書いています。
交付要求書自体が自治体や機関によって書式が違い、合算されていたりするので、ナンバーは振っていません。
公租公課一覧表に番号を振っています。
2点目。
書式は本来裁判所からの届出書を使って欲しいところですが、自作してくる債権者も居ますね。
ただ、受領日とナンバーはあくまで管財人が管理するためのものですので、私の事務所では右上に受領日とナンバーを書きます。(どこに欄があろうと笑)
受領日は必ず書いた方が良いと思います。
東京地裁はちょっと破産事件の扱いが他の裁判所と違うようですので注意ですね。
20部に行って書記官の方に管財人の名前を言えば「管財事務の手引き2010」という青い冊子を2冊もらえます。
そこに大まかな管財事件の流れや債権の取り扱い方、書式等が一通り載っていますので、是非手に入れて読んでみてください。
わかりにくかったらすみません。
また疑問点あればお答えします。
4/14 13:10 匿名様 管財人の方でした。 最初から記載しませんで、申し訳...
匿名様
管財人の方でした。
最初から記載しませんで、申し訳ありませんでした。。。
4/14 13:17 匿名様 管財人の方でした。 最初から記載しませんで、申し訳...
匿名様
管財人の方でした。
最初から記載しませんで、申し訳ありませんでした。。。
東京の女様
わかりやすいご回答、ありがとうございました。
事務所には2008年の官財事務の手引きしかなく(笑)
読んでもよくわからなくて、質問させていただきました。
きっと私が、読んでも理解ができなかったんでしょう・・・。
本当にありがとうございました。
ところで・・・
「破産債権届出書」と「交付要求」を別々に管理すべき、との点、とても勉強になりました。
そこでまた疑問なのですが・・・
ファイル自体を別々にすつ、という意味ではないですよね?
あくまで1つのファイルの中でも、届いた順番にファイリングするのではなく、「破産債権届出書」はそれで整理して、その次に「交付要求」をファイリングする・・・
こういう理解でよろしいでしょうか?
また、「交付要求」も裁判所に提出するんです・・・よね?
その場合、綴り紐で綴る場合、やはり「破産債権届出書」とは別の紐で綴ることになるのでしょうか???
度々の質問で大変申し訳ございませんが、
今一度ご教授いただけますと幸いです。
4/14 13:51 東男に京女と言いますが、 東女も江戸っ子、 粋ですねかっ...
東男に京女と言いますが、
東女も江戸っ子、
粋ですねかっこいいです。
旨くいくと善いですね。
4/14 14:16 1年生さま、参考になったようでなによりです。 届出書と交...
1年生さま、参考になったようでなによりです。
届出書と交付要求書は別物、と捉えたほうがわかりやすいでしょうか。
つまり最初から分けてファイリングしています。
イメージとしては、一覧表と一致するようにファイリングするのです。
ファイリングの仕方はそれぞれだと思いますが、我が事務所の場合を。
管財事件のファイリングにファイルは使いません(^^;)
最初から綴りひもで綴じるのみ、です。
提出の際もそのままです。
なので(法人の場合)大抵は「(普通の)破産債権届出書」の束、「労働債権の届出書」の束、「交付要求書」の束、という感じで3冊くらいはできます。
(ちなみに給与・退職金等の労働債権は財団債権・優先債権が含まれる場合があるので別に綴じて別に一覧表を作っています。)
また、債権者が100名を超すような場合は50名ずつに分けたりするのでもっと分冊されます。
この方法で裁判所から注意を受けたことはありません。
極論を言ってしまえば、日付順でなくてもなにも言われませんよ。(届いた順、というのにこだわっているようなので。もちろん届いた順であればより良いのでしょう。)
終了後裁判所に交付要求書と届出書は全て提出しますが、
今年に入ってから、最初の管財人セットに「破産事件記録 債権届出書・交付要求書綴」という提出時の表紙(?)が入るようになりましたね。
そこにも全 冊のうち第 冊と書かれていますので、コピーして各綴りの一番上に綴じています。
綴りひもだけだとぼろぼろになりがちなので扱いに注意が必要です。
管財事務の手引きは毎年更新されていて、少しずつわかりやすくなっているような気がする(笑)ので、もらってくることをオススメします。
どうも説明がくどくなりがちですみません。。。
4/15 11:22 匿名 | 2010年4月14日 13:51 | 様 ありがとうございます。 ...
匿名 | 2010年4月14日 13:51 | 様
ありがとうございます。
ミスせず、先生の恥にならないよう、私なりに精いっぱい頑張ってみます。
とはいえ、こうして皆様にお知恵をいただいてしか、今は仕事が進めることができないのですが・・・。
東京の女様
度々のご教授、ありがとうございます。
てっきり、日付順でなければならないものなのかと思いこんでおりました。
先生にも、日付だけは書いといてね、という指示をいただいていたので・・・。
ちなみに、私の先生は交付要求が初めてのことだそうで、
東京の女様のご指示は大変助かりました。
近々、裁判所に行く予定があれば破産部にも寄って行けるのですが・・・。
今度行く機会があれば、新たな官財事務の手引きをいただいてこようと思います。
ありがとうございました。
自分なりに調べてもまた理解できなかった時、こちらにまた質問して皆様のお知恵をいただく時が来ましたら、その際も是非よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
4/15 14:07 念のためですが追記です。 基本的には日付順に綴るようにしま...
念のためですが追記です。
基本的には日付順に綴るようにしましょう。(原則ですので)
私の事務所で日付を無視して綴るのは以下の場合です。
①同一の債権者が届出書を2枚出してきた時
カード会社でVISA分とJCB分、と分けてきたり、
NTTコミュニケーションズなんかはリース分と通信分で部門が違うらしく、別々に出してきたりします。
そんな場合に、債権者番号がばらばらで同じ名前の債権者が2つあったりすると紛らわしいので
最初に来た方を日付順に綴り、番号を振る(たとえば3番)
後からもう1枚来たら、前者を3-1とし、2枚目を3-2と枝番にして、日付を無視して番号順に綴る。
と言う風にしています。
当然一覧表もその通り。
②途中で債権譲渡があった時
全部譲渡であればもちろん名義変更ということで元の番号のところに名義変更通知を綴る。
一部譲渡の場合、↑と同じように枝番で処理するので日付を無視して綴ることになります。
例えば最初に来た金融機関の届出書を1と綴っていたら、
後から来たサービサーや保証協会などの一部譲渡通知(名義変更届)を1-2として綴る、ということです。
ばらばらに綴ると関連性がわかりにくくなりますから。
うちでは弁護士の指示で以上のようにしていますが、他の事務所ではどうなんでしょう?
もちろん弁護士の指示を仰いでみてくださいね。
参考までに。
5/11 14:59 東京の女様 今、もう1度教えていただいたことを確認してい...
東京の女様
今、もう1度教えていただいたことを確認しているところでした。
最後に回答をいただいた分のお礼がUPされておらず、
今あわててお礼の言葉を書いております。
大変申し訳ございませんでした。
先日破産部に行ったのですが、
青い冊子を見つけられず、また、なんだかみなさん忙しそうで
職員の方にも聞けず、おめおめ帰ってきました・・・。
今また2008年の手引きを見ながら書式を一通り作成し、
弁護士の指示があった際に、すぐその書式を出して作成出来るようにしています。
そろそろこの案件も教えてもらえるはず・・・
(一覧表はこうして、とか・・・)。
本当にありがとうございました。
早く破産の案件は一通り出来るようになりたいですが、
実務で数をこなさないと出来るようになれません・・・。
本当にありがとうございました。
お礼が遅くなったこと、申し訳ございませんでした。
5/11 18:04 1年生様 順調に進まれていますか? 少しずつ確認していって...
1年生様
順調に進まれていますか?
少しずつ確認していってくださいね。
私はこれから面倒な配当の手続きが始まります・・・
ただ、もうすぐ終わりかと思うと嬉しいですけどねw
青い冊子、今年のは声をかけないともらえないみたいです。
入り口付近に張り紙がしてあったような・・・
しかも、管財人1人につき1冊なのか、弁護士の名前を言わないともらえませんよ(^^;)
うちは事務局用にももらうため、何回か通いました(裁判所の方すみません)
がんばってくださいね~