人手不足...

2010/4/15 15:22
匿名(ID:40230fd0a0c2)

私は弁1事務1の事務所に勤めており、タイトル通り人手不足に悩まされております。
弁は2年半前に前の事務所を独立し、入所半年の私と2人でこの事務所をスタートしました。
その時は落ち着いたら事務員を増員すると言っており、私も信じていましたが、途中からは事務員増員は「経費がかかるからしない」と言っております。私は前事務所には半年しかいなかったので、前の担当の人から十分な引継ぎはされておらず、記録だけを貰ってきたという感じです。私が入所する何年も前に受任した破産事件や再生事件が30件以上あります。もちろん私が入社後もたくさん受任しているので件数は増えるばかりです。債務整理系は全て丸投げされており、どうにもできません。何度も増員を訴えましたが、断られます。有給も一度も取ったことなく、病気でも休めず、昼休みも弁当をバタバタかきこむだけです。未だに前事務所の担当者から貰ってきた破産や再生事件は未解決のまま沢山残っています。また、うちの弁は集団訴訟の弁護団で会計や提訴などのほとんどの業務は私がさせられています...。もちろん通常の民事・刑事も普通にしています。ここしばらくはもう増員のお願いはしていません...諦めていたのです...。最近は債権者や依頼者からの厳しい問合せや追及、苦情をほとんど毎日受けており、電話をとる際は手が激しく震え、変な汗をかきます。また、家や外出先で電話の音を聞くだけで身体が震えます。苦情等弁に伝えても「それじゃあ急いで片付けてよ」の一言で終わりです...。自分でも精神的・身体的にも限界を感じ始めたので、もう1回だけ増員のお願いをしようかと迷っています。しかしまた断られると思い、無駄なのかな...と思っています。
長文で読みにくい文章になり申し訳ありませんが、何かアドバイス等ございましたらお願いします。また、私と同じような経験をされている方、された方いらっしゃいましたらレスお願いします。

全投稿の本文を表示 全て 456 

4/19 15:39   昭和50年代の一般的法律事務所は、多くが和文タイプで書... click to expand contents 

4/20 10:47 レスありがとうございます。 4月19日 15:34 の匿名様…弁護士... click to expand contents 

4/20 11:22 1 例えば貴方が大企業に就職したとしましょう。  どの位の... click to expand contents 

4/20 11:23 今、一生懸命に頑張っているのに、弁護士になかなか認めても... click to expand contents 

4/20 13:42 mikoさんは、依頼者のためを思って、増員をお願いしているの... click to expand contents 

4/20 14:20 私も2010年4月20日 13:42の匿名様と同じように思います。 質... click to expand contents 

4/20 17:08 レスありがとうございます。 遙みさき様…私が一番今の事務所... click to expand contents 

4/20 22:35 そうかもそれませんが全く判断をしない事務局も先生や事務所... click to expand contents 

4/20 23:53 mikoさま 状況、お察しいたします。 大変ですね。 ところで... click to expand contents 

4/21 9:35 あるとき依頼者の方から「家にヤミ金が押しかけてきて督促... click to expand contents