
■管財 不動産仲介業者
いつもお世話になっております。
当方、管財人事務所の事務員です。
不動産仲介業の内容についてお尋ねします。
破産者名義の不動産を任意売却するのですが、仲介業者があまり仕事をせず、
決済する銀行まで、こちらで手配するよう頼まれました。
本来この様な業務は、どちらがすべきですか?
これまでは仲介業者の方がして下さっていたのですが、それが間違いだったのでしょうか?
よろしくお願いします。
6/1 16:15 管財ついたのがどうしてわかるのだろうと思うくらい 直ぐに...
管財ついたのがどうしてわかるのだろうと思うくらい
直ぐに電話かけてきて「何か無いですか」とくるくらい熱心な先だったら
面倒なことは全部やってくれるような気がします。
6/1 16:17 その不動産屋には仲介手数料を支払うんですよね? 仲介手数...
その不動産屋には仲介手数料を支払うんですよね?
仲介手数料を支払う分の仕事をしてくれないのなら、媒介契約を解除するとか、もう決済の段階にいっているのであれば仲介手数料を否認するとか、何らかのペナルティを課すべきではないでしょうか?
通常は、ご指摘のとおり、不動産屋さんがちゃんとやってくれるはずですからね。それが仲介手数料を支払う趣旨だと思います。媒介契約書を再度確認してみてはどうでしょうか?
6/1 19:04 そうですよね・・。 大変参考になりました。 ありがとうござ...
そうですよね・・。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
6/1 20:09 決済する銀行まで、こちらで手配するよう頼まれました。 本来...
決済する銀行まで、こちらで手配するよう頼まれました。
本来この様な業務は、どちらがすべきですか?
決済を銀行でする必要もない場合もあります。
通常買い主が融資を受ける場合には、その融資を受ける
銀行で決済しますから、決済銀行は買い主が決定します。
不動産業者は手配しません。
売り主が現金の運搬の都合で売り主の銀行で決済する
場合には、売り主が決済銀行を決定し、手配します。
やはり不動産業者は手配しません。
銀行で決済する必要がなければ、管財人事務所で決済
すれば良いのですよ。
管財人の事務所で決済する事案も結構ありますよ。
なお、仲介業者は、買い主を探してくるのが業務で
それ以上のことをするのは、あくまでもサービスで
そのサービスに仲介手数料は通常しはらってないと
思います。
契約書にも、決済銀行の手配までは記載されていない
のではないでしょうか。
6/1 21:17 私も不動産業者に、決済銀行の手配をしてもらったことは 無い...
私も不動産業者に、決済銀行の手配をしてもらったことは
無いなあ。
不動産屋の本来の業務ではないのはあきからでしょう。
不動産購入のために買主が融資を受ける場合はその銀行で
すよね。
この場合は、買主都合の銀行ですから、本来の筋としては、
買主の窓口でもある仲介業者に手配することもあるかもしれ
ませんね。
一方、担保権者の銀行の場合は、売主都合の場所ですから、
管財人でやるほうがよくないでしょう。
担保権解除の交渉をした担当者に電話一本するだけですし、
苦になることではないですから。
相手が融資を受けて買うわけでもなく、担保権者もいない場
合は、不動産屋の店舗か管財人の事務所か、売主と買主双方の
都合がよい場所でやってます。