■過払金回収後の破産申立
はじめて質問させて頂きます。
先輩方の知識には、いつも助けられています。ありがとうございます。
今回、大阪で自己破産申立を予定しているのですが、現在、過払返還訴訟を提起しており、150万円ほど回収できそうです。
但し、150万を回収しても他に財産もなく、負債が大きいので破産申立の方針は変わりません。免責不許可事由はないようです。
この場合、先生がお考えになっている処理方法の1つとして、破産申立をする前に、回収した過払金を原資に債権者に按分弁済を行った上、同時廃止で申立をする、というものがあるようなのですが、これは可能なのでしょうか?この処理方法のメリットはどういう点でしょうか?
自分で調べた範囲では、管財で申立て、過払回収金につき自由財産拡張を行って依頼者の手元にいくらか残しつつ、残りは予納金と、配当原資になるのかと思っていましたが、確かに、150万ぐらいの金額だと、管財事件にしても自由財産拡張分+予納金で大半が消えてしまい、配当は微々たるものになるため、申立前に按分弁済する方法もあるのかなと思いましたが、よく解らず、ここで質問させて頂いた次第です。
過払金がある場合、申立前に按分弁済することが可能か、そのメリット、また、このような事案の場合、先輩方の事務所ではどのような処理をされているのか、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
6/4 9:19 依頼者に破産によるデメリット(職を失う)がなければ、迷わ...
依頼者に破産によるデメリット(職を失う)がなければ、迷わず管財にします。
管財にすれば、99万円まで手元に自由財産として残せます。
按分を選択すれば、99万円残らない可能性が高いです。
6/4 9:50 当地では、そのまま申立をすれば、管財にするかどうか裁判所...
当地では、そのまま申立をすれば、管財にするかどうか裁判所が
判断します。
恐らく、管財で処理することになると思いますが、現金のみだと
50万円超過部分を、申立代理人側で任意配当、その後破産廃止という
指示が来ることが多いです。
(もちろん申立人の現在の状況にもよると思います。)
この辺りは、各裁判所で運用が違うと思うのですが・・・。
申立前に按分で弁済するなら、負債総額、配当できる原資及び額、
うちいくら配当できるか、現在どういう状況で、管財になると自由財産
分を認められて配当がもっと少額になる可能性が高い旨各債権者宛に
知らせて、全債権者の合意が取れなければ、破産申立、という方法を
執っています。
しかし、偏頗弁済の観点から、全債権者の合意を取り付ける必要が
ありますから結構厳しいです。
結局破産申立したことの方が多いですね。
しかし、裁判所には、任意整理を試みたがダメでした、と言えるので
無駄ではないと思います。
6/4 10:24 大阪で、過払額がもう少し多い、よく似た事案をやった事があ...
大阪で、過払額がもう少し多い、よく似た事案をやった事がありますが、やはり管財でやりました。
もっとも、管財人にとってはメリットが殆ど無く、おいしくない事案という事だったからでしょう、管財人事務所の連中が依頼者にも当方にも冷たくあたって来た、そういう嫌な印象が残っています(それでも依頼者にとって有益な選択だったので、これで=管財で、良かったんだと思う)。
依頼者の利益を考えたら、管財を選択するのがノーマルだと思うのですが(99万)、浅学の私には、質問者の方の所の弁護士先生が想起する「メリット」は思いつきません。穿って言えば、上記の様な、管財人からの評価を気にしておられるのではないかしら(「手間の割に儲からない、つまらん案件を申し立てて来るな」と思われたくない)。
6/4 10:34 何がなんでも 同時廃止信仰の先生ってうちにもおられます。
何がなんでも
同時廃止信仰の先生ってうちにもおられます。
6/4 10:41 同廃で申立をすれば、裁判所から「管財に変更しますか、按分...
同廃で申立をすれば、裁判所から「管財に変更しますか、按分しますか」と電話がかかってきます。
あらかじめ按分弁済したいむねの上申書をつけて申し立てすればどうでしょう。
6/4 10:45 それだったら、100万円を原資に按分で任意に整理の和解提...
それだったら、100万円を原資に按分で任意に整理の和解提案して解決してあと報酬にするとかもありえますか。
2年くらい置いておければ、ご本人に返して、生活費に使っていただく気の長い手もありえます。
6/5 20:04 ご教示頂き、ありがとうございます! お礼が遅くなり、申し訳...
ご教示頂き、ありがとうございます!
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
先生のいう破産申立前の按分弁済については、他の管轄にいらっしゃるご友人の先生からお聞きしたようです。
ただ、あまり詳しくはお聞きになっていないとのことで・・・。
当方の先生も、やや、同時廃止信仰者のようです(笑)
先輩方に色々な方法をお聞きでき、本当に勉強になりました。
当方事務員1人のため、確認や相談できる人がおらず、また、本件のように処理方法について先生の意図をくみ取れなかったりして心細くなることもありますが、たくさんの方にお教え頂き心強く思いました。嬉しかったです!
本当にありがとうございました!
6/6 0:05 按分弁済、というのは聞いたことがないのですが、 東京でもや...
按分弁済、というのは聞いたことがないのですが、
東京でもやられているものなのでしょうか?
私の事務所では、過払い金が見越せる案件であれば、
次のようにやることが多いです。すなわち、
過払い金返還分(150万円)から、
申立人代理人への弁護士着手金や報酬などをもらう(30~40万)、
自由財産拡張(99万)を前提に、管財事件で破産申立
管財人への予納金(20万)もそこから捻出する。
スタンダードではないのでしょうか?