パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

育児中の事務員について

2010/6/7 14:16
taka(ID:404de78e029f)

うちの事務所はパートの事務員で1歳のお子さんがいる方がいらっしゃいます。仕方ないこととはいえ、お子さんの体調とかで結構休まれるんです。大人数の事務所で休みになったとかだったらまだなんとかなるのかもしれませんが、うちは事務が2人なので(弁は4)突然休まれるとかなり困ります。弁護士もフォローしてくれません(電話対応とか出てくれないので鳴りっぱなしだし)。私も将来産休育休をとって出産後も働きたいと思っていますが、こんなに職場に迷惑をかけてしまうなら私だったら働けないな、と思うのですが、皆さんの職場ではどんな感じですか?温かくフォローされてますか?職場によっては育児しながら働いてもそんなに迷惑にならなかったりするのでしょうか?

全投稿の本文を表示 全て12

6/7 14:47 うちは産休とか育児関係の制度がそもそもないのであれですが...

◆ 匿名2010/6/7 14:47(ID:46ca84bdb334)

うちは産休とか育児関係の制度がそもそもないのであれですが、有給休暇すら取れない状況です(弁護士が何もしないので)。
ただ、弁護士の中には、事務が手一杯だったり、休みだったりすると進んで電話を取ってくれる人もいるので、そのおかげでとても助かっています。

やっぱりこういう状況じゃ、産休だの制度を整えられるような意識じゃないよな・・・とは思いつつ、何か変わる切っ掛けがあればきちんと「弁護士も手がいっぱいそうだと気付いたら電話をとっていただきたい」とか提言できたりできるように、自分の考えをきちんと言えるようにはしておこう、そういう事務所を現場からつくりたいとは思ってます。待つことも大事ですが、自分から変えていかないと、多分事務員の立場もずっと甘んじているだけだろう・・・と最近のスレを見て考え始めてきました。

6/7 14:54 事務局二人で先生4人はきついですね。 私は中規模の事務所に...

◆ 匿名2010/6/7 14:54(ID:46ca84bdb334)

事務局二人で先生4人はきついですね。
私は中規模の事務所にいますが、時短勤務を小学校に上がる前までに伸ばしてもらえました。
最近は急に休むことも減り、呼び出しもなくなりましたが、やはり他の事務局のフォローなしには無理です。
担当の先生も仕事のペース配分を考えてくれています(終業30分くらい前に指示をするときは「明日になってもいいですよ」など)ので助かります。
時間が短い分、忙しいときは非常に内容が濃いですが、その分集中して頑張り、迷惑のかからないようにしています。

6/7 15:18 私も現在、1歳半の子どもを預けて時短で働いています。 1対...

◆ 匿名2010/6/7 15:18(ID:46ca84bdb334)

私も現在、1歳半の子どもを預けて時短で働いています。
1対1の個人事務所ですので、子どもが熱を出した等で準備書面の提出が遅れたりすることもあります。
急な休みや早退では、弁護士もイラッとしますが、子育て経験者なので冷静になれば「仕方ないね」と言ってくれます。
言うだけで、手は出しませんので、翌日出勤すると、仕事が倍に増えています^^;)
takaさんも将来的には、育児しながら働きたいとお考えのようですので、もう少し辛抱してもらえませんか?
保育園に通い始めて1年経つと、子どもも環境に慣れて熱も出さなくなりますし、急な休みも減ると思います。
産休、育休、有給もままならない職場で、悲しいです。

6/7 15:55 私も、再来年結婚予定ですが今から育児休暇が心配です。 弁1...

◆ 匿名2010/6/7 15:55(ID:46ca84bdb334)

私も、再来年結婚予定ですが今から育児休暇が心配です。
弁1・事務1なので、もし妊娠・出産ということになったら、おそらく自動的に「退職」という流れになると思います。過去の事務員さんもそうでしたので・・・。

弁護士とはとてもうまくいっているので、「何年か休んだら復帰させてください」と言い出したいのは山々ですが、こんな御時勢ですし、私より有能な方が私の後に入る可能性も当然あるわけで、いろいろなことを考えると言い出しづらいなぁと思います。
「私の次に入る方が辞めたら声を掛けてください」では余りにも不安ですし(笑)。

先輩方のお声を聞けると助かりますね。
というか、弁護士会とか日弁連とかでも、こういうこと(事務所運営)の指導をして下さると助かるなぁといつも思うのですが・・・。

6/7 16:22 私は13年勤めた前の事務所を結婚後退職しました。 結婚後も...

◆ まろん2010/6/7 16:22(ID:46ca84bdb334)

私は13年勤めた前の事務所を結婚後退職しました。
結婚後も半年ほどは勤務していたのですが、結婚前の13年間と結婚後の半年で露骨に弁護士さんの態度が変わって、やめて欲しいんだろうなぁって感じたのと、残業があまりにも多く、体力的にも辛く、一度流産してしまったこともあり、退職しました。


流産したことはごく初期だったので、弁護士さんはもちろん他の事務局の方たちも親しくしていた1人の先輩を除いて知りません。


13年働いてもこんな対応なんだと退職直後は空しい気持ちになりましたが、13年間そういう弁護士さんなんだということを見抜けなかった自分自身の責任でもあるんだろうと思っています。


今は幸いまた弁1事務1の事務所に勤務しており、若い弁護士さんで事務にさほどの仕事量を期待しておられないので、体力的にも楽になり、定時退社で、再度妊娠することもできました。


また、産休についても最低の8週間ですがいただけること、その間は事務を雇わずに、弁だけで乗り切るからと言っていただけているので、少し安心しています。


法律事務所で産休、育休が整備されていることの方が珍しいと思いますから、雇う側の弁護士さんの人柄によるしかないのが、現状なんだと思います。

6/8 1:41 初めて書き込ませてもらいます。 私は、現在3歳の子供がいて...

◆ QP2010/6/8 01:41(ID:46ca84bdb334)

初めて書き込ませてもらいます。

私は、現在3歳の子供がいて、正社員で働いてます。

前の事務所に採用された時は、弁護士1・事務1の事務所で、彼氏はいるのか?結婚は?とか聞かれました。子供ができたら、産休はあげられない(今までの人は子供ができたら辞めている)から、とか言われ、それでもよかったので働きました。
2年くらい働いて結婚し、子供も欲しかったので、事務所を辞めました。

今の事務所は、「今は子供の予定はないが、将来は産休をもらって、子供が産まれても働きたい。」という意思を伝えて採用してもらいました。ちなみに、実際、産休・育休をもらったのは、私が初めてでした。
理解のある事務所だと思います。
弁護士2、事務2なので、私の産休中はアルバイトを雇ってもらい、(1年程産休・育休をもらいました)子供が2歳になるくらいまでは、熱が出たとかで、早退したり、急に休んだりしました。
やっぱり、同僚の子にはグチグチ言われることもありましたが、保育園でもいろいろいわれるので、頑張っててもいっぱいいっぱいで、もう無理!!と何度も辞めようと思いました。

今は落ち着いてるので、二人目も欲しいけど、あの大変だった日々を繰り返すと思うと、考えられないでいます。

確かに、事務所・弁護士の方針とかもあるとは思いますが、少人数でやってる事務所だと、同僚の方の協力があっても、難しいと思います。

同僚の子も大変なのはわかってますが、私も大変でした。

6/8 5:30 >弁護士会とか日弁連とかでも、こういうこと(事務所運営...

◆ 匿名2010/6/8 05:30(ID:46ca84bdb334)

>弁護士会とか日弁連とかでも、こういうこと(事務所運営)の指導をして下さると助かるなぁといつも思うのですが・・・。

これは私も思うんですが、ひょっとしたらひょっとするとこれとセットで<u>事務職員も「日弁連or弁護士会への会費の徴収」</u>ってことになるんじゃないかと思うと…。

6/8 9:00 全法労協が活動はしてくれてるみたいですが・・。 日弁連にも...

◆ 匿名2010/6/8 09:00(ID:46ca84bdb334)

全法労協が活動はしてくれてるみたいですが・・。
日弁連にも事務員からアンケートをとったものを集計して、要請してくれているみたいですけど、個々の弁護士に強制することは難しいみたいですね。

6/8 11:28 皆さんのご意見、先輩の声としていろいろ思うところがありま...

◆ 匿名2010/6/8 11:28(ID:46ca84bdb334)

皆さんのご意見、先輩の声としていろいろ思うところがあります。

切実な問題だと自身でも感じています。

単なる感想の書き込みで申し訳ないですが…

私にとって、この業界で子どもを育てながら勤務されている方の実体験をきけるのは非常に貴重です。

6/8 12:03 私は、専業主婦でした。仕事を始めようと決心した時、やはり...

◆ 匿名2010/6/8 12:03(ID:46ca84bdb334)

私は、専業主婦でした。仕事を始めようと決心した時、やはり子供のことはネックでした。面接時弁護士には、子供のことで急な欠勤があることが私を採用する際のデメリットだと正直に申し出ました。

 弁護士は、これを承知の上で採用してくれたので、急な欠勤などにもいやな顔ひとつせず、逆に心配してくれます。
 同僚が一人いますが、やむなく二人同時に休むときも、想定内だ。と言ってくれています。
 
 まだ前例はありませんが、産休育休も考えてくれていて、その間の対策なども考えてくれています。もちろん有給は自由です。

 事務所の方針、弁護士の考え方、休まれることにより仕事量が増えてしまうの同僚さんの考え方、休む方の普段の仕事っぷりなどによって色々と反応が変わってくる問題なので難しいですね。

 ただ、こんなに良くして貰って、弁護士や同僚に恩返ししないと!!と、仕事に対し、人に対し気持ちがアップするのは間違いないです。結果、仕事のこなし率もアップするのでは?

  


© LEGAL FRONTIER 21