■意思の疎通ができません
電話の件で、ここ数カ月、悩んでいます。いや、愚痴です。
弁護士から出がけに、「○×さん(依頼者様)から電話があったら、外出から戻らないと言って」
との指示を受けることがあります。
いろいろな事情があるので、それ自体は「わかりました」と普通に対応できます。
(実際は、戻ってきます)
しかし、その○×さん以外の方から不在中に電話があり、連絡が欲しいというので
「・・時ごろには戻ると思いますが」と伝えました。
○×さん以外の電話に関しては、特に指示を受けていません。
そして弁護士が帰ってきて、数件の電話の報告をしました。
○×さんには戻らないと伝えたこと、他の方には戻る予定の時間を伝えたこと等。
そうしたら、「戻らないと言ったはずだ!」と叱られました。
確かに、「他の電話はどうしますか?」と確認しなかったと言われれば私の落ち度かもしれません。
でも、そこまで確認するべきなのでしょうか。
そして、「○×さん限定」の言葉から、「全部」という意味をくみ取らなければいけないのでしょうか。
弁1事1の事務所で、意思疎通ができません。
こんな経験をされた方がいらっしゃったら、何か救済策を教えていただけませんでしょうか。
7/16 16:44 先ほどから1人になり、解放感というか、ホッとしています。 ...
先ほどから1人になり、解放感というか、ホッとしています。
今日は、電話も鳴らず、本当にホッとしています。
誰の顔色も伺わなくていい・・・ ホッとしています。
今日に限って何の指示もない。
スケジュールは把握しているつもりですが、変更もしょっちゅうなので、それこそ様子を伺いながら確認をしています。
電話を聞いていて、「あ、この日この時間か。。。」と思ったり。
それを、PCのスケジュール帳のようなものに登録。
電話が終わった後に、確認もしています。
そのうち、弁ワールドの言葉・感覚がわかるようになるのでしょうか。
数年後、笑って振り返ることができるのでしょうか。
かなり大きく自信がありません。
7/16 17:57 >>転職したら、弁は困るだろうな、と思って、 >>...
>>転職したら、弁は困るだろうな、と思って、
>>たまに1人うっしっしとほくそ笑んでます。
これ、自分が強くなれる呪文ですよね。
今辞めたら困るやろ、フフフ・・・と思って、ちょっとすっきりします。
うちは、開業した際、私と同僚が素人2人だったので、それはもう
ひどい状態でした。
弁護士の指示が分からない、意図するところがわからない、
何を聞けばいいのかもわからない、という感じで。
でも、今は、結構がしがし聞けます。
それこそ、「それ以外の方はどうしましょう?」とか。
そうすると、また指示が飛んできます。
つまり、聞かれないと答えないんですね。
所詮他人です。全部分かろうとするのは無理。
ですから、聞けるような関係になるのが望ましいとは思いますけど、
スレ主さんは真面目な方のようですし、ある程度、弁護士感覚も
分かるようになると思いますよ。
あまり考え込まないでください。
仕事がイヤになると、つらいですから。
7/16 23:03 弁1事務1の事務所です。弁護士への電話取り次ぎについてお...
弁1事務1の事務所です。弁護士への電話取り次ぎについておどろいたこと。
出かけても帰り時間をぼかしてくれといわれること。
法律事務所以外では帰社時間はわかればかならず伝えてました。よほど怪しい電話でないかぎり。
それが、うちの弁護士は帰り時間を知らせるとそれに縛られるから、約束を破ったとき電話くれた人に対し借りができるというか、下手に出ざるを得ない雰囲気になってしまうからだめだと。
そもそも弁護士は依頼者からもそれなりの威厳を要求されているのだし(お電話遅れてすみませんとは言えないらしい。)、どの案件も弁護士本人が出向かないと始まらないものばかりで、帰社予定はどんどん変わると。よって「弁護士に伝えます」とだけ言いなさい、と。
・・・どんだけえらいの、弁護士。
しかも、こういう意見が、うちの弁一人でなく、近隣の知り合い弁護士の人もみな同意見だと。(私があまりに帰り時間をきっちり伝えることに悩み、お友達弁護士に相談したらしい。)
一般企業の営業マン、たしかにいい加減な人も多いけど、みんな帰社時間いちお書いていくよ。約束破って怒らせたら自分でその怒りを受けるよ。
威厳を保つため、かけるタイミングは私が決める。たとえ依頼者といえども、気安く返事をもらえると思うな、と言わんばかりの口調にあきれました。
7/16 23:43 いつの間にか弁護士の不正に加担させられて、懲戒処分の共犯...
いつの間にか弁護士の不正に加担させられて、懲戒処分の共犯にさせられそうですね。
世間からは、どうして事務員が弁護士の悪事を止められなかったのか、人間として全く信じられないとか何とか言われて呆れられるんでしょうけど。
7/16 23:54 威厳を保つために、かけるタイミングは私が決めるのではない...
威厳を保つために、かけるタイミングは私が決めるのではないと思いますよ。
弁護士として一番問題なのは、約束をしてそれを守らないことです。
約束を反故にしない方法は、できない約束をしないことが一番です。
たとえ、事務所に戻る予定を伝えていても、なんらかの都合で予定どおりに戻れないことはありますよね。
裁判所の期日でも、通常の弁論であれば30分もかかることはありませんが、何らかの都合(相手方が遅れたとか、期日のあとに急遽和解交渉が始まったとか)によって、事務所へ戻る時間が遅くなることはよくあります。
そんな場合に、何時に電話をかけると約束していたにもかかわらず、それができなければ、「約束を破った」ことになります。
これは交渉ごとで一番してはいけないことです。
ではどうすれば約束を破らないでできるか、そもそもできない約束はしないことです。
弁護士がえらいとか、威張っているとかの問題ではなく、約束したことを反故にしないための、基礎です。
交渉ごとは約束を破って相手を怒らせないようにする方が大事なのです。
弁護士さんが「弁護士に伝えます」とだけ言いなさいというのは、正しい指導です。そうではなく、「弁護士に何時に電話をさせます」なんていう返答をしているのであれば、事務員として最低限のことすらできない、失格者でしょうね。
少なくとも私の事務所だと、事務員としての能力ナシと判断されます。
7/17 0:08 不在の電話は全部ぼかすのでしょうかねー。そもそもなぜ弁護...
不在の電話は全部ぼかすのでしょうかねー。そもそもなぜ弁護士だけ「帰りましたら折り返します」が通用しないのか、他の業界では帰社時間を伝えるから、お客も取引先も返事の来るタイミングがわかるんだって。
それをおしえていただけませんかね。「守れないだろう約束はしない。弁護士の指示でないことは一切しない。」が法律事務所では立派なのでしょうかねー。
ほんと弁護士の幇間。法律事務職員。最低限のことすらできない役立たずで悪うごザンした。
7/17 6:48 >弁護士さんが「弁護士に伝えます」とだけ言いなさいという...
>弁護士さんが「弁護士に伝えます」とだけ言いなさいというのは、正しい指導です。そうではなく、「弁護士に何時に電話をさせます」なんていう返答をしているのであれば、事務員として最低限のことすらできない、失格者でしょうね。
>少なくとも私の事務所だと、事務員としての能力ナシと判断されます。
近時、政府が弁護士を増員する原因の一つとして、こういう驕った考えを直させる事があります。
そして、私は大阪ですが、競争が激しい地区にいる者の実感として、徐々にこういう驕った考えは少数派になっていくのだろうな、と感じています(大手事務所とか合同事務所なんかだと、横柄なままでも通用するかもしれないが)。
私は、「えばりんぼうの法曹界」さんの常識感覚を支持します。
7/17 9:04 それぞれの業界で、それぞれのルールがあるのは 仕方が無いこ...
それぞれの業界で、それぞれのルールがあるのは
仕方が無いことで、「営業マンだったら考えられない」
って言うのは、そもそも無意味な気がしますね。
ただ、誤解のないように言っておきますが、その感覚は
理解できます。普通は違うよね~って私も思いますもん。
でも、確かに弁護士のものの言い方も偉そうに聞こえることも
あるかもしれませんが、自分の部下に
「私の前にいた会社ではそんなこと考えられません」
っていうニュアンスで反論されたら、ちょっとカチンと
くるかもしれないなぁ、と思います。
私は弁護士どうこうより、私が電話の相手方に「○○時に
戻ります」と言ったことが嘘になってしまうのが嫌なので
自然にぼかして伝えるようになりました。
できるだけ気持ちよく仕事したいじゃないですか。
いらぬイザコザは避けたいと言うか。
7/17 9:44 研修で、「弁護士に電話させます」と言ってしまうのがなぜ悪...
研修で、「弁護士に電話させます」と言ってしまうのがなぜ悪いかというと…弁護士が「キター!(書面の)アイデアキター!」という時にそれを妨げないように、なるべくなら弁護士が仕事をしやすいようにするのが事務職員に求められることなので、「申し伝えます」でぼかすように…。とありました。
内心「だから、申し伝えますばっかり言ってるとこっちが依頼者に怒られるんだって!」と思いましたが…。
ただ、若い先生、あるいは中堅の先生は確実に意識が変わっていると思いますよ。若者に期待するしかないかなぁ…と思います。
>(大手事務所とか合同事務所なんかだと、横柄なままでも通用するかもしれないが)。
そうなんですよね…多分一番上の(年代的に)横柄なままのはおそらく横柄なままで逃げ切るんだろうと思うと、それを見て評価される下の年代の先生方が辛いだろうなと思います…。
7/20 10:29 早速ですが・・・ 弁護士は外出中です。 依頼者から電話が掛...
早速ですが・・・
弁護士は外出中です。
依頼者から電話が掛かってきて、いつものとおり、戻り時間をぼかしました。
またか!と言わんばかりに電話の相手から怒鳴られ、呆れられました。
「必ず電話をくれるように言ってくれ!わかったか!」と言われ、
「弁護士に申し伝えます。」と伝えました。
「伝えるじゃなくて、かけさせろ!」と、怒り心頭です。
「はい、必ず弁護士に伝えます。」と答えました。
しかし、『伝える』という言葉が納得いかないらしく、
「約束しろ!」とのことでした。
余りに凄い剣幕だったので、「ハイ」と返事してしまいました。
そして、弁護士に電話の内容を伝えました。
もちろん、「ハイなんていう返事をしちゃだめだ!」と怒られました。
戻り時間は言ってはいけない、折り返しも約束してはいけない、
私はどう対処すればよかったのでしょうか。
ちなみに、電話の相手は依頼者です。
怒鳴られるための事務員?
弁護士は、どういう対応を求めていたのでしょうか。
どなたか、いい対処方法を御存じな方いらっしゃいますか?
連休明け、始業30分で、暗い気分になってしまいました。