パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

回答予想です

2010/7/26 13:48
事務員@京都(ID:52a374d90313)

皆様、大変お疲れさまでした。

昨日の試験後に検討した結果をご参考までに
アップします。

ただ、その場では意見が一致しなかった
2、21、55、56、58は省略します。
(結構多いですね。)

あくまで仲間内での検討ですので、近日中にでる予定の
法律事務職員全国研修センターの回答予想が確実と思いますが。

1.4
3.3
4.1
5.4
6.2
7.1
8.3
9.3
10.1
11.1
12.1
13.2
14.2
15.4
16.2
17.1
18.3
19.4
20.1
22.3
23.1
24.2
25.2
26.1
27.1
28.2
29.2
30.4
31.4
32.3
33.2
34.4
35.4
36.4
37.2
38.4
39.3
40.3
41.2
42.4
43.1
44.1
45.2
46.3
47.1
48.4
49.3
50.1
51.3
52.1
53.2
54.3
57.1
59.3
60.2

全投稿の本文を表示 全て123

7/26 14:05 問題10は3じゃだめですか?

◆ 匿名2010/7/26 14:05(ID:cb29996c7716)

問題10は3じゃだめですか?

7/26 14:37 回答予測ありがとうございます。 さっそくもとに答えあわせし...

◆ mikan2010/7/26 14:37(ID:cb29996c7716)

回答予測ありがとうございます。
さっそくもとに答えあわせしてみましたが,34点しかなかったです(汗)不明部分は除いてですが。。
問題10は私も3にしました。

なんとか合格していますように(笑)

7/26 15:13 私は、問10を1にしましたが、弁護士がちょうどその問題を...

◆ 匿名2010/7/26 15:13(ID:cb29996c7716)

私は、問10を1にしましたが、弁護士がちょうどその問題を見て、
これは3だろ~と言っていました。
合格ラインはどのくらいになるのでしょう?不安です。

7/26 15:37 5問の省略を除き、問10を3とすると(私も3と思う)45...

◆ 西天満2010/7/26 15:37(ID:cb29996c7716)

5問の省略を除き、問10を3とすると(私も3と思う)45点でした。



合格はしてるだろうけれど、旧司法試験崩れとしては恥ずかしい点数なので、周囲には点数は言わないでおこうっと。

7/26 17:33 私は、5問の省略を除き、問10を3とすると40点でした。 ...

◆ 匿名2010/7/26 17:33(ID:cb29996c7716)

私は、5問の省略を除き、問10を3とすると40点でした。
その5問は正解していない自信が何故か?あるので、
合格するか・・・微妙です(>_<)

もっと勉強すべきだった。

7/26 17:41 5問の省略を除き、問10を3とすると(私も3だと思いまし...

◆ 匿名2010/7/26 17:41(ID:cb29996c7716)

5問の省略を除き、問10を3とすると(私も3だと思いました)38点でした・・・いつ合格ラインがわかるのでしょう・・・(汗)
回答の予想をしていただきありがとうございます。
省略問題5問は、明日、ボスにでも聞いてみようかしら(笑)

7/26 18:25 問55は1で良いでしょうか。 契約は意思表示で成立=押印が無...

◆ 匿名2010/7/26 18:25(ID:cb29996c7716)

問55は1で良いでしょうか。
契約は意思表示で成立=押印が無いだけで無効とはならない

7/26 18:28 問2は1と思いました。 皆様いかがですか?

◆ 匿名2010/7/26 18:28(ID:cb29996c7716)

問2は1と思いました。
皆様いかがですか?

7/26 18:38 私は問21は2にしました。 皆さんいかがでしょうか?

◆ 匿名2010/7/26 18:38(ID:cb29996c7716)

私は問21は2にしました。
皆さんいかがでしょうか?

7/26 20:49 皆さん、試験お疲れ様でした。 ①まずは、残りの回答予想です...

◆ さすらい事務員2010/7/26 20:49(ID:cb29996c7716)

皆さん、試験お疲れ様でした。

①まずは、残りの回答予想です。参考までにどうぞ。

 問 2(4)
 問21(3)
 問55(1)
 問56(3):これは自信ありません。
 問58(2)

②問10の答え

 これは3が正解ですね、条文通りの出題です。

③問55の答え

 匿名さん、1が正解ですよ。意思表示の合致で契約成立ですから、押印は契約成立の要件ではありません。

④問2の答え

 匿名さん、2が正解ですよ。離婚判決は形成判決です。確定と同時に法律関係が形成されますので、離婚届は報告的届出にすぎません。

⑤問21の答え

 匿名さん、3が正解です。条文に規定があります。

© LEGAL FRONTIER 21