自信がなくなってきました。

2010/8/5 11:52
匿名(ID:97010c28070b)

私としては、確かに弁護士の決裁を通してFAXを送ったという記憶です。

しかし、弁護士は、そんな書類は絶対に見ていないと言います。
そして、事務員が決裁も経ずに勝手にFAXをしたのだと怒っています。
今後は絶対に弁護士の決裁を通してからでなければFAXしてはならないとお説教されました。

私は、思わず「すみません。今後は気をつけます。申し訳ございませんでした」と
謝ってしまいました。

このようなとき、皆様はどうやって心が折れないように工夫していますか?
私は、自分の記憶が間違っていて、弁護士の記憶のほうが正しいのではないかという
地点まで戻されてグラグラ揺れています。これは危険な地点だと思います。

全投稿の本文を表示 全て1

8/5 12:13 私は、「言い逃れできない状況を作ってやるよ!」のほうで(... click to expand contents 

8/5 12:37 私も似たような経験があります。 八つ当たりをされたり, 自... click to expand contents 

8/5 13:17 以前、FAX事件というものがありまして・・・ 弁護士が登録さ... click to expand contents 

8/5 13:19 記憶心理学を専攻していた事務員です。 人の記憶は、事実と異... click to expand contents 

8/5 13:31 匿名様、こんにちわ。 大丈夫ですか? と、いうか、やっぱ... click to expand contents 

8/17 13:51 私も同じようなことあります。 私はミスしたのではなく弁がミ... click to expand contents 

8/17 14:00 僕はとにかく「濡れ衣」は全て引き受けます。 「どうこうな... click to expand contents 

8/17 14:13 心がおれない工夫として、 先生がその程度の記憶力なら、 ... click to expand contents 

8/17 17:10 心が折れる必要ないと思います。 トピ主さんの方が、弁護士よ... click to expand contents 

7/14 16:53 ID:c04842534bf4 さん あんた、「はく」さんでしょ。 今頃... click to expand contents