委任者が未成年者の場合の訴訟委任状

2010/8/26 11:59
RON(ID:97010c28070b)

委任者(被告)が未成年者の場合の訴訟委任状は、法定代理人・親権者の署名押印が必要になりますよね?
そこで、以下のような書式を用意したのですが、これで間違いないかどうか教えて頂けませんでしょうか。親権は協働で行使するものであることから、両親を書いた方が良かろうと思ったのですが(両親そろっています)、片方の署名押印でも足りるものでしょうか。
宜しくお願い致します。

「訴 訟 委 任 状   平成 年 月 日

 住 所  ***(←未成年者の住所地 )
 委 任 者 ***(←未成年者の氏名 )   
上記法定代理人親権者 *** (←未成年者の父 ) 印
上記法定代理人親権者 *** (←未成年者の母 ) 印

 私は,次の弁護士を訴訟代理人と定め,下記の事件に関する各事項を委任します。
 弁護士***
 住所等***

第1 事件
 1 当事者
    原告  ***
    被告  ***(←未成年者の氏名 )
 2 裁判所     **地方裁判所
 3 事件の表示  ***事件
第2 委任事項
1 被告がする一切の行為を代理する権限
2 反訴の提起
3 訴えの取下げ,和解,請求の放棄若しくは認諾又は訴訟参加若しくは訴訟引
受けによる脱退
4 控訴,上告若しくは上告受理の申立て又はこれらの取下げ
5 手形訴訟,小切手訴訟又は少額訴訟の終局判決に対する異議の取下げ又はそ
の取下げについての同意」

全投稿の本文を表示 全て1

8/26 12:10 うちのと付き合わせてみましたが、それで良いと思います。 ま... click to expand contents 

8/26 13:34 ありがとうございました。 この内容で提出いたします^^ click to expand contents 

5/10 15:35 過去ログ、有難い。 本日、参考にさせてもらいました。 click to expand contents 

1/26 12:43 同じく本日、参考にさせてもらいました。 click to expand contents