パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

出身学部&その他もろもろについて

2010/8/30 19:01
jun(ID:97010c28070b)

こんにちは。
私は将来パラリーガルを目指している高2の女子です。

私はこの夏休みに高校生模擬裁判選手権というのに参加し、
様々な弁護士の先生方や司法修習生の方々と接していく中で
パラリーガルという職業に興味を持ち憧れるようになりました。

そこでお尋ねしたいのですが、パラリーガルになるためには大学は
何学部を出たほうが有利なのでしょうか?
私は英語が好きなので文学部英文学科に進学しようと思っていたのですが、
法学部法律学科などのほうが良いのでしょうか?
それと、パラリーガル養成講座には通ったほうがいいですか?

次に、現在パラリーガルの皆様はいつから就職活動を始められましたか?
私はもし就職するなら地元(徳島)の法律事務所がいいなあと思っています。
その場合は事務所に直接電話して採用情報を聞いたほうが良いのでしょうか?

また持っていた方がいい資格などがあれば教えて下さい!!!

全投稿の本文を表示 全て12

8/31 13:48 うんうん すてきだ。

◆ さんばるかん2010/8/31 13:48(ID:c04842534bf4)

うんうん すてきだ。

8/31 18:24 パラリーガル=法律事務所に就職、なのか、 『パラリーガル』...

◆ 匿名2010/8/31 18:24(ID:c04842534bf4)

パラリーガル=法律事務所に就職、なのか、
『パラリーガル』としての採用なのか、等内容によってアドバイスは変わってくるかと思います。

私はあまり渉外事件のない(英語を使わない)事務所の普通の法律事務員です。
東京の事務所に勤めていて、就活も首都圏の範囲で行いました。
(徳島の法律事務所事情はわかりませんので、参考にならないかも)

大手の事務所(採用人数多い・秘書、パラリーガル、通訳など職種が分かれている)は渉外事件が多いからか、まず英語の試験が必須でかなり難易度高めでした。
英語のできない私は落ち(笑)英文科の友人は数名大手に就職し、働いています。

たまたま今の事務所に拾ってもらいましたが、他にも受けた普通の法律事務所は学部はほぼ関係なかったですね。
かなりたくさん受けましたが、大手以外で「パラリーガル募集」とうたっている所はなかったかも。
つまり、秘書兼、法律事務兼、受付等ってことですね。
面接で専攻した法律や卒論のことを聞かれましたが、それがプラスになったかどうかわかりません。
ちなみに今の事務所も私以外の事務員は(過去も含め)法学部いません。

就職してからも、まぁ法律用語を知っているという点ではちょっとメリットありますが、実務や書類の作り方は大学では習わないので、一からの勉強です。
あ、民事・刑事訴訟法をやっておくと裁判の流れや手続きが分かっていいかもしれません。

結論としては法律を知っているより英語が得意の方が就職には有利かもしれない、というのが私の考えです。


ところで・・・高校生模擬裁判選手権でパラリーガルに憧れる要素が見つからないのですが。
検察側と弁護側に別れて討論するやつですよね?
書類を準備するのが楽しかったならともかく、討論の内容にはパラリーガルはたぶんタッチしないので、目指すなら検事か弁護士がいいんでは?
参考までに教えていただきたいです。
(ちなみに私は資格挫折組です・・・)

8/31 20:40 先日から事務員補充のための面接をしていました。 一応書類選...

◆ 匿名2010/8/31 20:40(ID:c04842534bf4)

先日から事務員補充のための面接をしていました。
一応書類選考もしましたが、弁が「会ってみないと分からない」
というので、新卒の方から上は60才オーバーの方まで全員面接しました。

ちょっとでも「いいな」と感じた方への質問(ちなみに弁1事務員1の地方の事務所です)は
「一人で事務所で留守番をしていたら[これから人を殺しに行く]という電話がかかってきました。
あなたならどうしますか?」
他にヴァリエーションで
「いまにも倒れそうな老人が[3日何も食べてない。腹が減って死にそうだからお金を貸して欲しい]と事務所に来たら?」
「じゃあ同じことを元気そうな若者が言ってきたら?」などありました。
結局、家政科卒の50才台のかたが採用になりました。


正解のない質問ですが、うちの弁は「警察に通報する」と答えた人はNGだそうです。
採用に当たり、知識や学歴よりも与えられた状況への対応力を重視していたみたいです。

私はいつも「弁が余計なことに気をとらわれずにいられるか」を気にしています。
また、依頼者の方との通訳みたいな役割だと思ってます。
弁にとってはたくさんある破産のうちの1件でも、依頼者の方にとっては人生の大きなターニングポイントですし
弁が充分に説明したと思っていても、依頼者は「言葉が難しくて分からなかった」というのはよくあるので…
かといって些末なことまで弁を煩わせるのは良くないので
弁と依頼者を「つなぐ」のが仕事かなっと。

他の方も言っていますが「役割」が全く違うので
表に出たいのか、裏方にまわるのかで目指すものが変わってきます。
どちらにしても、前向きな次世代がいらっしゃるのはとてもうれしいです。
応援しています!!!

© LEGAL FRONTIER 21