ちょっとご相談です

2010/9/8 13:32
ゆみ(ID:cc5c6dbe9fe8)


はじめて投稿します。

私は弁護士10、事務員10の事務所に勤めています。

2年前に今の事務所に転職した当初から、同僚からの嫌がらせが絶えず、体調を崩してしまいました。
今転職をしようか悩んでいます。

事務員は全員女性で、グループがあり、私はそこに属していませんが、そのグループの一味3人と席が近く、嫌がらせを被っています。

そのグループの人たちは、"仲良しのお友達"みたいな感覚らしく、職場なのに信じられない行動をよくとります。
(私に聞こえないように、こそこそ話をしたり、所内の人の陰口を言い合ったり、仕事中に泣いて慰めあったり、彼氏にふられたら同調を求めてしばらく有給とったり。)

こそこそ話はほんとうに嫌な気分になります。
それをわかって故意にこそこそ話をしているように感じます。

真面目に仕事をしている身からすると、こういう人たちの行動は本当に絶えられません。

でも不思議なことに、結構おおっぴらにやっているのに、弁護士や他の同僚も誰も見抜いていないのか注意されることもなく、彼らのやりたい放題です。

ちょっと前に耳に入った情報では、過去にいろいろと問題を起こした人も堂々と大きな顔をしています。

こんな事務所に入って本当に後悔しています。

こんな同僚のために転職を考えなければならないのは不本意ですが、ほかに良い方法が見つかりません。

私と同じような経験をされた方や、何か良い方法がありましたら、教えてください。




全投稿の本文を表示 全て 789 

9/17 23:42 「コメントした人たちは、色々な経験をしたなかで、同じ様な... click to expand contents 

9/19 0:03 カモさん、ありがとうございます。 あれから前向きに転職活... click to expand contents 

9/21 10:32 おそろしいところですか? たとえば、個人のパーティか何か... click to expand contents 

9/21 11:29 ↑ 自分の意に沿わない意見に対しては「言われる筋合いはない... click to expand contents 

9/21 12:04 明らかに悪意のある書き込みも見受けられますね・・・。 嫌がら... click to expand contents 

9/21 12:28 たぶん現在の状況にいっぱいいっぱいで反対意見を聞く気持ち... click to expand contents 

9/21 14:12 こういう問題はケースバイケース過ぎるので、断定的に「辞め... click to expand contents 

9/21 14:21 わずかな情報から耳を済ませて分ることがあって、 でも現... click to expand contents 

9/21 17:35 辞めてよかった、辞めない方がいい、 辞めるべきじゃない、辞... click to expand contents 

9/21 18:02 掲示板の向こうにホントに人がいて、 特別まれな場合を除... click to expand contents