■開示がそろってから破産申立まで
いつもお世話になっております。
皆さんの事務所では、全ての債権者からの開示がそろってから
破産申立をするまで、どの位の期間がありますか?
うちの事務所の場合、1年とはいかないまでも結構何ヶ月もたってから
申立をしていまして、日頃から「どうしてもっと早く処理しないんだろう?」
と思っていました。
勿論、事案によって事情も異なるので時間が経過していまうのも仕方がない
ものもあるのですが。
今回大阪地裁に申立をすることになって(当方他県の事務所です)、
裁判所から送ってもらった必要書類一覧を見てみたら、
債権届出書は6ヶ月以内のもの、とありました。
手元にある債権届出書は、すでに6ヶ月経過してしまっていますし、
地元ではいつもそれで通っていました。
大阪に提出する場合は新たに債権者にお願いして取得する必要があるのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
9/16 2:01 介入してから4ヶ月くらいもあれば出してますでしょうか、 ...
介入してから4ヶ月くらいもあれば出してますでしょうか、
いつも決まって開示の遅い先の調査票を待っている形で来たら出すような感じです。
1つくらいまぎれて6カ月越えるものがあっても大丈夫と思いますが
越えるのが多いのなら大半は取り直した方が良いと思います。
9/16 7:32 「手元にある債権届出書は、すでに6ヶ月経過してしまってい...
「手元にある債権届出書は、すでに6ヶ月経過してしまっています・・・大阪に提出する場合は新たに債権者にお願いして取得する必要があるのでしょうか?」
管財事案なら不要です。
同廃事案では、原則的に6ヶ月を経過した調査票についてはが再度取得する必要があります。
9/16 11:37 なかなか出してこない先、まれにある個人の方の債権調査票と...
なかなか出してこない先、まれにある個人の方の債権調査票とか2回3回もらうのは難しいです。
それをじっと待っていれば、
直ぐデッドライン超えてしますので、
そういうこともありかもしれません。
9/16 11:49 とぴ主さんのところでは、全開示があってから、 破産申立の準...
とぴ主さんのところでは、全開示があってから、
破産申立の準備を始めるのでしょうか??
当方では、ある程度の見込みでもって、
破産準備をしつつ、履歴の開示→利限残の債務額を確認しつつ、
全開示後に破産申立でGO!という確認をして、数日中に申立をできるように準備をしています。
たまにですが、破産と思っていたら任意で終わった方もいますが、
そのような場合も考慮して、役所や職場から取り寄せてもらう書類は、破産申立がほぼ確実になってから、準備してもらうようにしています。
(依頼人に、破産未遂で迷惑のかからないように)
信販会社の開示は、3ヶ月くらいかかる場合も多いので、
最終的に、依頼から申立まで4ヶ月くらいだと思います。
9/17 9:35 こちらも,2010年9月16日 11:49の匿名様と同じく,依頼と同時...
こちらも,2010年9月16日 11:49の匿名様と同じく,依頼と同時に破産申立の準備を始めるので,
全部の開示が1ヶ月くらいでされれば(信販系の債権者が無い場合など),依頼から1ヶ月半後くらいの申立をしています。
開示が遅い場合は全部の開示があってからなので3~4ヶ月後,過払い回収後の申立の場合は半年~10ヶ月後だったりはしますが・・。
事情に寄りけりですが,過払い回収等の特段の事情が無ければ,依頼と同時に住民票等の役所の書類も収集してもらって,書類の有効期限内には申立するようになっています。
9/17 19:20 依頼から、申立迄、4ヶ月って、 着手金は、分割でない、また...
依頼から、申立迄、4ヶ月って、
着手金は、分割でない、または
あとで回収、ってパターンでしょうか。
うちは、踏み倒しが多かったので
全額、着手金が入ってから申立してるから、
一年くらいは 空く事が多いです。
9/18 8:33 みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。 今週は忙...
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
今週は忙しくて返信もままならず、申し訳ありませんでした。
まず、大阪地裁の案件ですが。
>管財事案なら不要です。
>同廃事案では、原則的に6ヶ月を経過した調査票についてはが再度取得する必要があります。
ありがとうございます。今回は管財案件なので、これで出してみようかと思います。
古いものでも、管財人の先生が調査するから大丈夫、と言う扱いなんでしょうかね。
皆さんの事務所のお話を読むと、やはりうちは少し遅めな気がします。
勿論、着手金がまだ足りなかったり、依頼者の当事者意識が乏しくて非協力的だったりで遅くなることもあるのですが。
基本、開示がそろってから方針を決めていますが、上記のような事情がないものでも、案件によって申立までの期間が長かったり、短かったりで、よくわからないことが多いです。
いずれにしても私が判断することではないので、指示待ち状態なのですが、債権者からの様子伺いがあると結構苦痛です。
マメな債権者だと、定期的に文書で方針を聞いてきますよね?これにもイチイチ返答しなくて良いと言われますが、そういうものなのでしょうか?
これから私独自に期限管理してみようかな?と思います。
9/21 9:42 ちなみに・・の話ですが。 こちらでは,着手金は3回くらい...
ちなみに・・の話ですが。
こちらでは,着手金は3回くらいまでなら分割で受けているので,3ヵ月後には申立は出来る状態になります。
3回までの分割では払えない人は,法テラスの基準を満たせば法テラスを利用します(着手金の金額は減りますが,依頼者にとっては月1万円の返済で済みますし何と言っても弁護士に事件を進めてもらえる利点があります。)。
おおよそ,法テラスの基準を満たさない人(収入のある人)は一括または3回以内の分割O.K.です。
分割の方で「払う」と言いながら払わない人は,そもそも信頼関係が築けないので,何度か警告を出した後に辞任します。
なので,どの方法にしろ3ヶ月後には着手金の問題は解決して申立は出来る状態になります。
9/21 9:51 現象では、管財の場合の申立債権著調査票の提出は任意で、し...
現象では、管財の場合の申立債権著調査票の提出は任意で、したがって6ヶ月以内の必要が無いように見えます。
9/21 13:30 ただ、開示前に準備すると、 陳述書の借り入れの経緯と後から...
ただ、開示前に準備すると、
陳述書の借り入れの経緯と後から開示された取引履歴が矛盾してしまうことが多くて困ります。