弁護士の質

2010/10/4 12:55
ojisan(ID:653d964ab2b0)

最近、よく思うのですが、弁護士の質(レベル)が低下しているのではと思いますが、どうでしょう?

弁護士会で、新○期の修習生をみましたが、エレベーターで

・大声で話す
・我先にと降りる
・人がいっぱい乗っているにもかかわらず、「開く」のボタンを押して止めて、遅れてくる友達を待つ

などなど。一緒に乗っていた、ベテラン弁の先生に

「なんだ、あれ。これじゃ、採用したくないなぁ」

とぼやかれてしまいました(私に言われても・・・なんですが)。

ほかの弁護士(ベテラン)の話を聞くと、

・裁判官から釈明を求められても答えられない
・準備書面を提出しない理由を聞かれたら、「書式がないので、書けない」

など、ほんとに弁護士か?といいたくなるような相手方代理人がいるようです。

これから質はどんどんおちていくんでしょうね。

全投稿の本文を表示 全て123 

10/4 13:15 丸の内線で、床に置いたカバンの口が開いていて、ファイルの... click to expand contents 

10/4 13:41 そんなん分かりませんよ! 私は司法修習生がきた時に、「書... click to expand contents 

10/4 14:11 まあ全員の質が落ちている訳ではないですが 修習期間が短くな... click to expand contents 

10/4 14:18 優秀、優秀でない、の評価は一概に言えないと思いますよ。 ... click to expand contents 

10/6 15:20 上の回答に、「相手方の若先生のお陰で勝たせて頂いた案件も... click to expand contents 

10/7 11:17 まあ、時代なのかもしれませんが、 子どもがいつまでも子ども... click to expand contents 

10/14 2:19 弁護士の質 難しいタイトルですが、初心者はしょせん初心者で... click to expand contents 

10/14 9:48 それでもなりたいな~。 「あほな法曹」 あこがれるぜぃ! ... click to expand contents 

10/14 13:15 無理なんですかね? click to expand contents 

10/14 15:27 今どきの大学生のうち、ロースクールへ行って新司法試験を受... click to expand contents