■スキルアップに
事務職員歴もうすぐ2年です。
現在、一通りのことは、出来るようになってきました。
スキルアップのために、さらに勉強するとしたら、どんな方法がようでしょうか?
パラリーガル講座というものも見ましたが、初心者向けのものが多く、ちょうど良いものがみつかりません。
10/15 17:43 では現象で見て何と無くわかるって頃ですかね。一つ一つ深め...
では現象で見て何と無くわかるって頃ですかね。一つ一つ深めて本質探って(考えて。想像して見られる。)見られると良いと思います。
たとえ話はあれですが(でもしますが)ノートが白くてインクが黒なのにも理由があります。青の背景の看板の文字の色が黄色なのもそうです。それを考えながら街を見るとそれ(黄色と青の看板)を見かけることが多くなります。そのようなことです。理由を考えていると何時か独りよがりかも知れませんが分ってきます。間違って考えていても何時かすっきりする正解にたどり着けると思います。それでそう外れていない本質に判断のよりどころを持つと、大きくは失敗が無くなると思います。
10/15 18:00 これまでは、様々な手続について、マニュアルなどを参照しな...
これまでは、様々な手続について、マニュアルなどを参照しながら手続きをされていたのだと思います。
次は、マニュアルにかかれている必要書類が、なぜ必要なのか、法律の規定やその制定趣旨などを学ばれてはいかがでしょうか。
そうすることによって、イレギュラーな事案にも対処出来るようになると思います。
例えば、破産申立の際に住民票が居るのに、戸籍が不要なのは何故か。
強制執行の申立の時に、なぜ執行文がいるのか、執行文がいらないときもあるのは何故か。
なぜ、送達証明書が必要なのか。
などを考えても良いと思います。
10/15 18:16 上の大阪の事務職員さんの書かれてるコメントは,私もおっし...
上の大阪の事務職員さんの書かれてるコメントは,私もおっしゃるとおりと思います。
で,それ以外のアドバイスとして,あるいは勉強の手段・材料の話ですが,
日弁連の事務職員能力認定制度研修のテキスト等を手に入れてみてはいかがでしょうか。
あれは,試験を受けるための研修ではあるものの,
結構,テキストとしても使えると思います。
自分も以前受けましたが,その後も,普段の仕事の際に,ときどき参照しています。
(研修のとき出てきたな,ということは覚えてても,試験から日が経つとまた忘れちゃってるもので…)
研修の受講資格は,事務職員歴2年以上で,
5年程度事務職員をやっている人向けの内容,ということになってました。
2年ほど働いた後だと,ちょうどよい内容かと思います。
まあ,せっかくこれを使って勉強するなら,
ついでに試験を受けることにするほうが身が入るかもしれませんが…
頑張って下さい!