■建物明渡の手続きについてご教示を
ここの掲示板をいつも利用させていただいています。
今度、賃料不払い事件で、建物明渡の強制執行をすることになりました。
現在は申立書を作成して弁のチェック待ちなのですが・・・
これからどのような手続きをすればよいですか?
一応、必要書類(申立書、債務名義(判決)、執行文、送達証明、委任状)は揃えました。
弁のチェックが終わるまでに、
①手続きに必要な印紙等、
②連絡すべき相手
③他必要な経費
を調べておこうかと思ったのですが、なかなか調べられませんでした。
諸先輩方、お手透きの時にでもご教示くださいませんか・・・
11/21 8:35 ①手続きに必要な印紙等 印紙は不要です ただし、執行...
①手続きに必要な印紙等
印紙は不要です
ただし、執行官費用の予納が必要です
②連絡すべき相手
明け渡し執行を執行業者にお願いするのであれば、業者への連絡
執行を業者にお願いしないのであれば、鍵屋さんや、人夫の手配
③他必要な経費
執行官費用の予納金
各裁判所で異なりますので、執行官室に問い合わせて下さい
鍵屋の費用
鍵屋毎に違いますので、お願いする鍵屋に確認して下さい
人夫の費用
これも業者によって違います。
廃棄処分費用
これも業者によって違います。
なお、明け渡しを代行してくれる業者もあります。
明け渡し執行になれていないなら、業者さんにお願いするのも
一つの方法ですから、弁護士さんと相談されてはいかがですか。
業者さんの連絡先については、多くの裁判所の執行官室で業者
名簿を持っているようですので、申立予定の執行官室に問い合
わせをしてみて下さい。
11/21 8:40 >①手続きに必要な印紙等 >②連絡すべき相手 >③他必要...
>①手続きに必要な印紙等
>②連絡すべき相手
>③他必要な経費
当地では、①と③とあわせて50万円、あるいは5万円(←最低ラインらしい。鍵屋さんとかいろいろな経費を考えて、後から執行官から連絡があることが多い)を現金で用意して執行官室に直接GOです。←この時点で債権者が難色を示すことが多いので、いくらかかるかはきちんと執行官室に問い合わせをしたほうが無難・・・。
②は当地では執行官が手配してくれることが多いです(鍵屋さんとか倉庫の手配とか)ので、敢えて連絡することはないかな・・・というか、立会いに誰が行くのか(弁護士?事務員?債権者?債権者の関係者?)がちょっと問題になるでしょうか(これは弁護士の先生に聞いたほうが良いですが)。
申し立てた後はひたすら執行官さんからの連絡待ちになります(受身系の地域かも・・・)・・・。
地裁ごとに若干の違いがあるかと思います。
なので、まず最初に執行官室に問い合わせをしてみたほうが良いですよ。
11/21 15:38 ご教示ありがとうございます! 印紙代が必要かと思ったので...
ご教示ありがとうございます!
印紙代が必要かと思ったのですが、印紙は必要ないのですね。
予納金についても一定額で決まった額があるかと思っていました。早速手続き前に執行官室に問い合わせてみたいと思います。
早い書き込み、本当に助かりました!