■有給休暇について是非みなさんの現状を教えてください。
はじめまして。
完全に私事なのですが、是非相談に乗ってください。
私は、昨年の9月から勤務して、1年以上無遅刻無欠席で1日の有給休暇も使わずに過ごしてきました。
雇用形態は正社員雇用で、入所時に有給休暇の説明として、事前に申出があれば許可すると聞いています。
ただ、今までの事務員で有給休暇をとっていた人はいなかったようなんです。
普通は有給休暇はとらないといけないものですし、私も1年以上勤務しているので、当然取得できる権利があると思い、先程たった1日だけですが有給休暇がほしいと申し出ました。
その理由としては、来月の日曜に友人の結婚式があり、夕方からの式なので、その後2次会3次会が続き、みんなで月曜に帰るということになってしまったとの内容です。
もちろん、年末に向けて忙しい時期に申し訳ないのですがとも言いました。
それ以前に、スケジュールも確認しましたし、その週はその日に限らず全く予定がありません。
そもそもうちの事務所は、弁護士1人、事務員2人の事務所で、もともと忙しい事務所ではないうえに、最近弁護士の体調がよくないこともあり、明らかに仕事を大幅に減らしています。
そのような状況でもあるので、私一人が1日休みをとったところで何の支障もないんです。
ただ、弁護士の返事としては、許可しないとは言わないけれど、仕事を優先するようにだとか、今まで有給休暇をとった事務員はいないとか、挙句の果てには朝の電車で帰ればいいとか、散々嫌味を言われました。
まず、法律家が、法律で定められている有給休暇を、今まで一度もとらせたことがないというのは、いかがなものかと思います。
世の中はそんなもんかと思うしかないのでしょうか。
完全に納得がいかないので、弁護士会に相談に行くことも考えています。
お忙しいとは思いますが、どうかアドバイスやみなさんの現状を教えてください。
ちなみに弁護士は、大阪弁護士会の登録です。
よろしくお願いします。
11/24 13:45 弁1事1の個人事務所。有給は、取ったことないけど、多分事...
弁1事1の個人事務所。有給は、取ったことないけど、多分事実上ない。
11/24 14:24 有給取る理由は「都合で」と書くほうが色々言われなくて良い...
有給取る理由は「都合で」と書くほうが色々言われなくて良いと思いますよ。
有給、取ってあげるのは結局、帰結、事務所のためになることです。
11/24 14:26 有休休暇は、経営者には都合の悪い制度でしょうから、 弁がい...
有休休暇は、経営者には都合の悪い制度でしょうから、
弁がいい顔をしないのも分からなくはありませんが、
ダメと言われているわけではないし、事務員さんがもう一人いらっしゃるのであれば、
大いに利用して良いのではないかと思います。
もしかしたら今後、休暇を取りやすくなるかもしれませんし。
それよりも、弁護士会に相談して、
「先生の事務員さんが相談に来ましたよ」
と言われてしまった後、気まずくないですか?
事務所の空気にもよると思いますが、
かえって居づらくなっちゃうような気がします。
11/24 14:39 働いている方が元気で健康に働き続けていくためにある仕組み...
働いている方が元気で健康に働き続けていくためにある仕組みですからそれは事務所の方は理解しているはずですし、関係官庁からの指導も何処かの時点で言われていると思いますが、「都合で」さっと問題なく取るほうが良いと思います。前日の帰り際に先生の机の上に「有給届け」おいて、さっさと帰って、次の日来ないほうがベンカイに相談に行くよりはましに思える。
11/24 14:44 1年以上無遅刻無欠席で1日の有給休暇も使わずに過ごしてき...
1年以上無遅刻無欠席で1日の有給休暇も使わずに過ごしてきました。
今までの事務員で有給休暇をとっていた人はいなかった
→エライですね~。って誉めませんよ。
だめですよ。
どんどんどんどん有休が取れない方向に既成事実化していっているじゃないですか。
嫌みを言われても、少しずつでも有給を取って、有休を取れることを既成事実化していきましょう!
健闘を祈ります。
法律家が、法律で定められている有給休暇を、今まで一度もとらせたことがないというのは、いかがなものかと思います。
→弁護士を美化し過ぎです。
弁護士は遵法家ではありません。法を使う専門家です。
認識を改めましょう。
11/24 14:52 あなたの事務所の雇用形態は、あなたの事務所の弁護士の自由...
あなたの事務所の雇用形態は、あなたの事務所の弁護士の自由ですから、不満があったら辞めるしかないのが、この業界の現状です。
法律家が労働基準法に違反するのは違法だとかいいますが、声高に言ったところで、現状が変わるわけではないし、事務員の立場ではどうすることもできません。
ここでは無責任に
「弁護士会に言えばいい」
「労基署に訴え出るべきだ」
「弁護士が違法なことをするのを許すべきではない」
などなど、いろんな意見が出ます。たしかに、それは正しいです。守られるべき権利が、しかも、弁護士が違法なこと、労働者の人権、しかも自分の事務所の内部のことも遵法できないというのは、法治国家である日本であってはならないことでしょう。
しかし、それで傷ついたり、苦労したり、気まずい思いをするのは、あなたで、ここで無責任に正論を述べる人ではないのです。
そもそも、そういう人は、(たしかに正論ですが)ほとんどが匿名で投稿しています。他人の不幸を利用して、自分は正義の味方になって、自己陶酔しているのです。
なので、あなたも、(正論であるが)無責任な言動に惑わされず、自分の意思で判断してくださいね。
客観的には、事務員は、弁護士に雇用されている者ですし、法律事務所は大手の上場企業などに比べると、街の零細企業にすぎません。世間からみると、弁護士は立派で、正義の味方と思われ、そういうところで仕事ができるのは幸せというひともいます。しかし、実態は、町工場以下の零細企業で社会保険や福利厚生などまったくない事務所も少なくありません。
もともと、そういう業界なのですから、これを現時点で、正しいとか違法だとか言っても、力のない事務員が叫んでもむなしいだけです。
ならば、どうすべきか。自分のレベルをあげて、転職するしかないでしょう。ほとんどが零細企業と言っても、福利厚生など(有給休暇も含めて)企業並みに整っている事務所もあります。そういう所への転職、ほかにこの業界から離れて一般企業への転職などを考える、つまり、業界が変わるのではなく、自己がステップアップしていくしかないでしょう。そういう場所へ行くには、自分にどのような能力が必要か、どのようなコネクション、つながりが必要かを考えて、そこに目標を据えて自分を高めて転職していくしかないでしょう。
今回のあなたの件では、下手に弁護士会や労基署などにいくと、今後、あなたはその事務所で勤務しづらくなるでしょう。たとえ、あなたが正しかったとしても、雇い主である弁護士に生殺与奪握られているのですから、仕方のないことです。それに、仕事も減ってきていることから、いずれ閉鎖なんてこともありえます(実際、そういう事務所が大阪では増えてきています)。
この1年、まじめに勤務してきたのだから、一日くらいと思うのは無理ないです。しかし、雇用主がそういう考えなのであれば、どうしようもありません。残念ですが、今回は、2次会、3次会の出席はあきらめて、帰ってくるしかないでしょう。
法律事務所に終身雇用はありません。弁護士が死亡、廃業すれば、事務員は失業です。弁護士が違法行為で逮捕されたりしたら、事務所はつぶれます。
「一般企業なら定年だから、もう、隠居する」
なんて言い出せば、事務員は失業です(弁護士は悠々自適の隠居生活ですが・・・)。そうならないためにも、自己のステップアップは必要です。
最近、まわりで、規模縮小・事務所廃止、顧問先減少の売上減少により、解雇される人が多くなっています。あなたも、これを機に、一日も早く、他の事務所、業界への転職ができるようにがんばってください。
11/24 15:18 おばはんのねこです。 うちは、有給休暇OK事務所なので問題あ...
おばはんのねこです。
うちは、有給休暇OK事務所なので問題ありませんが、
基本的に自分及び家族の病気以外にとったことないですね。
おばはんだし、前職が堅い仕事だったので、
休むという概念が無いのかも知れません。
でも、若い人が有給休暇をどう使おうと自由だと思います。
ただ、そういうシステムが確立していない事務所で
先陣をきって休むとなると、徳見さんのおっしゃるように
波風はたつでしょうね。
いつも同じような事ばかり言ってますが
最終的に決めるのはcoco さんだし、
これからもその事務所で働くのもcoco さんです。
一時の感情に任せて行動に移すのも考えものです。
先の事を考えながら決めてくださいね。
おばはんなので老婆心ってヤツです。
11/24 15:25 老婆心 ねこさんに 座布団一枚! ちょっと失礼?
老婆心
ねこさんに 座布団一枚!
ちょっと失礼?
11/24 15:49 いやいや、大丈夫だす。 10枚たまったら温泉ツアーとかある...
いやいや、大丈夫だす。
10枚たまったら温泉ツアーとかあるかな?
11/24 16:04 コメントありがとうございます。 やはり事実上有休なしは普...
コメントありがとうございます。
やはり事実上有休なしは普通にあるんですね。