■有給休暇について是非みなさんの現状を教えてください。
はじめまして。
完全に私事なのですが、是非相談に乗ってください。
私は、昨年の9月から勤務して、1年以上無遅刻無欠席で1日の有給休暇も使わずに過ごしてきました。
雇用形態は正社員雇用で、入所時に有給休暇の説明として、事前に申出があれば許可すると聞いています。
ただ、今までの事務員で有給休暇をとっていた人はいなかったようなんです。
普通は有給休暇はとらないといけないものですし、私も1年以上勤務しているので、当然取得できる権利があると思い、先程たった1日だけですが有給休暇がほしいと申し出ました。
その理由としては、来月の日曜に友人の結婚式があり、夕方からの式なので、その後2次会3次会が続き、みんなで月曜に帰るということになってしまったとの内容です。
もちろん、年末に向けて忙しい時期に申し訳ないのですがとも言いました。
それ以前に、スケジュールも確認しましたし、その週はその日に限らず全く予定がありません。
そもそもうちの事務所は、弁護士1人、事務員2人の事務所で、もともと忙しい事務所ではないうえに、最近弁護士の体調がよくないこともあり、明らかに仕事を大幅に減らしています。
そのような状況でもあるので、私一人が1日休みをとったところで何の支障もないんです。
ただ、弁護士の返事としては、許可しないとは言わないけれど、仕事を優先するようにだとか、今まで有給休暇をとった事務員はいないとか、挙句の果てには朝の電車で帰ればいいとか、散々嫌味を言われました。
まず、法律家が、法律で定められている有給休暇を、今まで一度もとらせたことがないというのは、いかがなものかと思います。
世の中はそんなもんかと思うしかないのでしょうか。
完全に納得がいかないので、弁護士会に相談に行くことも考えています。
お忙しいとは思いますが、どうかアドバイスやみなさんの現状を教えてください。
ちなみに弁護士は、大阪弁護士会の登録です。
よろしくお願いします。
11/25 9:17 有給は確かに有給を取得すること自体は拒否できないですが、...
有給は確かに有給を取得すること自体は拒否できないですが、事業主には時季変更権というのがいうのがあるので、忙しい時期などであれば申請のあった日に取ることを認めずに別の日に取らせることができます。
まぁ、スレ主さんの場合、特に忙しい時期でもないということなので、時季変更権は問題にならないと思いますが、弁護士も認めないといっているわけではないのに何を弁護士会に相談するのかなと。
また、法律上は有給の取得理由の説明は要求されているわけではありませんが、時季変更権の行使をするかどうか判断するために、取得理由を聞くのは当然だと思います。
11/25 10:03 コメントありがとうございます。 ただ、質問の意図を理解し...
コメントありがとうございます。
ただ、質問の意図を理解していただいているのか疑問ですが、私はどのようにしたら有給休暇がとれるのか、みなさんの現状はどうかが聞きたかっただけで、マイナスの回答は求めていません。
2次会3次会は諦めて帰った方がって・・・
ましてや転職云々の話でもないんですけど。
せっかくお返事いただきましたが、あなたのような人がいるから、どんどん有休がとりにくくなってしまうんじゃないですか?
11/25 10:15 コメントありがとうございます。 有休普通にOKの事務所もあ...
コメントありがとうございます。
有休普通にOKの事務所もあるんですね。
確かに年代によっては、有休という概念がない人もいるということは、私も理解できますが、今の時代は普通に有休が誰でもとれるもののはずなんです。
その時代に応じて考えを改めてもらいたいなーと思っています。
11/25 10:20 再度お返事ありがとうございます。 フォーマットまで添付し...
再度お返事ありがとうございます。
フォーマットまで添付していただいて、感謝いたします。
今まで有休をとった事務員がいないだけに、どのように申請するかというシステム自体がないのですが、やはり書面で申請した方がよさそうですよね。
口頭でも伝えているので、休む前に提出してみます。
大変心強いお返事、本当にありがとうございます。
11/25 10:35 的確なアドバイス、ありがとうございます。 もう一人の事務...
的確なアドバイス、ありがとうございます。
もう一人の事務員も、有休はもちろんとれないと!!という考えなので、すごく理解してもらっているのに感謝しています。
ですし、お互いに有休がとれる方向に持って行こうと言っているので、立場的に一応私が先輩にあたることもあり、私がまず有休をとるように試みないと、もう一人の事務員もとれないままです。
ECOさんのおっしゃるように、多少図々しいくらいじゃないと、気持ちがもちませんよね・・・
かなり励まされました!!
ありがとうございました。
11/25 10:51 コメントありがとうございます。 私も、とりあえずもう一人...
コメントありがとうございます。
私も、とりあえずもう一人の事務員に相談しています。
erikoさんと同じく協力的なのでそのあたりは本当に助かります。
うちの弁護士の中では、「休み」=「有休」みたいになっているようなので、和えて私も有休がほしいとは言わず、お休みをいただきたいと言いました。(言い方の違いでしかないんですけどね・・・)
なので他の方の書き込みにもあったように、書面でも再度申請してみようかと思っています。
後々に有休のつもりで休みを許可した訳ではないだとかのいざこざがあってもまた不愉快なだけなので。
自分が持たないとのお言葉、そのとおりだと思います。
ただでさえ精神的に辛いことも多いであろう業界ですし、間違ったことを言っているわけではないので、やはり有休はとれる方向に持って行かないとダメですよね。
共感できるコメントですごく心強いです。
本当にありがとうございました。
11/25 10:56 あの、たとえば、ここの質問に答えるにしても 料理にたとえれ...
あの、たとえば、ここの質問に答えるにしても
料理にたとえれば、鍋や釜やフライパンの道具の使い方を質問されて、
それだけを答える方もありますし、また大事なのはレシピで、最終的に美味しい料理に到達できることを目的に回答される方もあります。そうなると、鍋は煮るものだけでなく、それを使って炒めても良くて、フライパンで炒めなくて、てんぷらを油で揚げるものとして使うこともありえます。だから、フライパンの使い方を聞いて、油を一杯にしてあげるものも、間違いでも、マイナスでも違うものでもなくなります。それはそれでの色々の利便や経験からその使い方もあるもので知っているからで、それでも美味しい料理にたどり着けるからです。逆に道具の正しい使い方だけを教わっても、レシピがそもそも分ってないと、決してたどり着けませんかね?そんなようなことだと思いますよ。
11/25 11:12 コメントありがとうございます。 確かに弁護士にとって都合...
コメントありがとうございます。
確かに弁護士にとって都合のいい話ではないので、多少やりにくさがあるのは当たり前との意見も分かります。
ただ、私が休んで増える負担は一切ない状態です。
私もバカではないので、明らかに予定が詰まっているような忙しい時に休みがほしいと言っているわけではなく、本当に暇な事務所なうえに、本当にその週自体全く予定がないんです。
むしろ親族の結婚式なら、有休という言葉を出さなくても、慶弔で当然休めますよね。
11/25 11:21 事務員2人なんですよね? もう一人の事務さんが協力的なら、...
事務員2人なんですよね?
もう一人の事務さんが協力的なら、その人にも協力してもらって、「この日はCOCOさんがお休み希望だそうですが、特に先生の予定もないので、わたし一人で大丈夫ですから~。」とか言ってもらったら、また少し雰囲気も変わるのではないでしょうか??
前の事務所の話ですが、事務2だったので、有給は事務局で話し合ってから先生に報告するというシステムでしたよ。
ま、うちの場合、先輩の方はTDLに行くの平日の方が安いからとかいう理由で有給とってるのに、私が先輩に有給ほしい話をするととっても嫌がられて結局きちんと取れたことはなかったのですが・・・
ちなみに大阪弁護士会に行くという件ですが、
もしかしたらcocoさんが相談に行ったことによって、
『事務局へ有給休暇をとらせていますか?』
とかいう題のピンク色のおしらせがレターケースもしくは適宜取っていく方のレターケースに入るかもしれないですね。
そうすると、有給をもらえていない数多くの事務員さん(cocoさん含め)も少しは有給取りやすい環境になるかもしれないですね♪
11/25 11:29 コメントありがとうございます。 やはり年配の弁護士は頭が...
コメントありがとうございます。
やはり年配の弁護士は頭が固いんですよね・・・
急病なんて仕方がないじゃないですか。
結果有休がとれても、すんなりいただけるのと、ガミガミ文句を言われながらいただけるのとでは、気分が違いますよね。
大阪弁護士会は、弁護士の登録人数も多いですし、つい先日、事務員に有休をとらせたり健康診断を受けさせましょう!!みたいな感じのレジュメがレターケースに入っていました。
なので、地味にそういう相談がちょこちょこあるのではないかなーと思います。
親身になっていただき、本当にありがとうございます。