■有給休暇について是非みなさんの現状を教えてください。
はじめまして。
完全に私事なのですが、是非相談に乗ってください。
私は、昨年の9月から勤務して、1年以上無遅刻無欠席で1日の有給休暇も使わずに過ごしてきました。
雇用形態は正社員雇用で、入所時に有給休暇の説明として、事前に申出があれば許可すると聞いています。
ただ、今までの事務員で有給休暇をとっていた人はいなかったようなんです。
普通は有給休暇はとらないといけないものですし、私も1年以上勤務しているので、当然取得できる権利があると思い、先程たった1日だけですが有給休暇がほしいと申し出ました。
その理由としては、来月の日曜に友人の結婚式があり、夕方からの式なので、その後2次会3次会が続き、みんなで月曜に帰るということになってしまったとの内容です。
もちろん、年末に向けて忙しい時期に申し訳ないのですがとも言いました。
それ以前に、スケジュールも確認しましたし、その週はその日に限らず全く予定がありません。
そもそもうちの事務所は、弁護士1人、事務員2人の事務所で、もともと忙しい事務所ではないうえに、最近弁護士の体調がよくないこともあり、明らかに仕事を大幅に減らしています。
そのような状況でもあるので、私一人が1日休みをとったところで何の支障もないんです。
ただ、弁護士の返事としては、許可しないとは言わないけれど、仕事を優先するようにだとか、今まで有給休暇をとった事務員はいないとか、挙句の果てには朝の電車で帰ればいいとか、散々嫌味を言われました。
まず、法律家が、法律で定められている有給休暇を、今まで一度もとらせたことがないというのは、いかがなものかと思います。
世の中はそんなもんかと思うしかないのでしょうか。
完全に納得がいかないので、弁護士会に相談に行くことも考えています。
お忙しいとは思いますが、どうかアドバイスやみなさんの現状を教えてください。
ちなみに弁護士は、大阪弁護士会の登録です。
よろしくお願いします。
11/25 11:40 コメントありがとうございます。 時季変更権・・・初めて聞...
コメントありがとうございます。
時季変更権・・・初めて聞きました。
確かに今回は許可してもらえそうなので、相談の必要はないですね。
取得理由を聞かれるのはいいんですけど、それに対して嫌味のような文句を言われるくらいなら、都合でと言いたくなります。
法律の知識があさはかなもので、このようなコメントをいただけると勉強にもなりますし、助かります。
ありがとうございました。
11/25 11:47 コメントありがとうございます。 ただ、申し訳ないですが、...
コメントありがとうございます。
ただ、申し訳ないですが、意味がわかりません・・・
もし私が、こんな雇用形態なら今後勤務し続けるかも考えないとーみたいなことを言っているのだとしたら、転職という話が出てもおかしくないですが、あくまでも有給休暇をうまく取得する方法とみなさんの現状を聞きたいんです。
11/25 12:05 ここの掲示板にいつも1人だけ 何でも鍋や釜やフライパンに例...
ここの掲示板にいつも1人だけ
何でも鍋や釜やフライパンに例える痛い人がいますね。
本人だけが意味がわかっていてあとは誰もわからないという痛々しさです。
11/25 12:08 >むしろ親族の結婚式なら、有休という言葉を出さ >なくても...
>むしろ親族の結婚式なら、有休という言葉を出さ
>なくても、慶弔で当然休めますよね。
そんなことは、無い。
11/25 12:37 >ここの掲示板にいつも1人だけ 何でも鍋や釜やフライパン...
>ここの掲示板にいつも1人だけ
何でも鍋や釜やフライパンに例える痛い人がいますね。
本人だけが意味がわかっていてあとは誰もわからないという痛々しさです。
わかりますよ(^^)角のたたない上手な話し方だなと思います。
書き込んだ本人が、頭がかっかして、何言ってんの?理解できない!!というのはともかく、外野(?)がそういうのはどうかなと思いますが。
いや、荒らすとかそういうつもりはございませんが。
理解してるし、何かの折には、参考にさせてもらおうと思ってる人もいますよ、程度のことです。
11/25 13:11 まあまあ・・・。 cocoさんが無事に有給休暇を取得できれば ...
まあまあ・・・。
cocoさんが無事に有給休暇を取得できれば
それでいいじゃないですか。
頑張ってください。
おばはんなので、できれば結果も聞きたいです。
11/25 17:19 うちはすごく曖昧です。 いちおう規定には、有給休暇は「法律...
うちはすごく曖昧です。
いちおう規定には、有給休暇は「法律による」とだけ書かれていますが、誰も何日あるか把握していません・・・
私もあと何日残っているのか。。。適当です(^^;)
欠勤届という書式がありまして、当日急遽病欠した場合は後から、有給として○日に休みたいですって時は前もって出します。
書式は日付と理由欄。
事務は2人なので、まず、この日休みたいんだけど・・・って相談します。
過去一度だけ、どうしても私用で仕事納めの前日に休みたくて弁に打診したんですが、連休3日のあとで、年末だったこともあり、認めてもらえませんでした・・・
他に拒否されたことはないですね。
理由も「私用のため」で問題ないです。
ただ、私は今の事務所に新卒で6年目ですが、数年前まではなんとなく取りづらい状況でした。
私の先輩Aさんが、毎月通院のために有給を取っていたので、そういった理由がないと取りづらかった&急な病欠のために取っておこうというような気があって、ほとんど取らずにすごしました。(免許の更新等の理由で年2回だけ)
その後、Aさんが辞め、他の会社・事務所経験のある後輩Bが入ってきまして、「有給全然取りませんよね?私も取りづらいので、お互いちゃんと消化するようにしましょうよ」と言われ、取るようになりました。
今では交互に月1回くらい休んでます。
弁にはあまりいい顔はされないので、もちろん仕事に影響が出ない日を選びます。
cocoさんも、後輩さんのためにも、多少のイヤミは耐え、取得してください!
1回、「休んでも問題ないな」と思われれば次からはもっと取りやすくなりますし。
つまりはcocoさんがお休みの時のもう1人の働きっぷりにもかかってきますね。
やっぱりcocoさんがいないと・・・ってなると休みづらくなるので、お互いにがんばらないとですね。
11/25 17:29 >せっかくお返事いただきましたが、あなたのような人がい...
>せっかくお返事いただきましたが、あなたのような人がいるから、どんどん有休がとりにくくなってしまうんじゃないですか?
意見を求められたから答えただけなのに、このようなことを言われるは不愉快極まりないですね。
necoさんじゃないけど、老婆心で、トピ主さんが気まずい雰囲気のなかで仕事をしなければならなくなるかもしれないこと、正しいことだからといって、すべてがとおる、認められるとは限らないことを考えて欲しいんですけどね。
正しくても、我慢しなければならないことはたくさんあります。理不尽なこともいっぱいあります。だからといって、他人(雇用主の弁護士も含め)に考え方を変えさせよう、正しいことだから、間違っていないからいやな顔されてもすべきだ、
それはそれで正しいですが、気をつけてください、最後に傷つくのはあなたですから。
ちなみに、私の事務所では、私が事務局長ですから、事務員は私のところに有給の申請をもってきます。その際、とくに理由だの何だのを聞くことはしません。有給なんだから、自由にとりなさいといつも言っていますから。
そのあとに、私から弁護士の方に
「○○さんは、×月×日休みですから」
と報告しておきます。弁護士も
「はい」
で終わります。以前、弁護士から
「ん?なんかあったの?」
と聞かれたことがありましたが
「わかりません、有給なんだからいいんじゃないですか。なんかあったら私の方でなんとかしておきますから」
といって終わりです。
ただ、弁護士との信頼関係というか、こういうツーカーの状態になるには20年かかりました。その年月の間に、(自分で言うのもおこがましいですが)私自身、かなりレベルアップし、仕事に関しては、事務所でなくてはならないと思われる存在にまでなるようがんばりました。
ここにくるまで、いろんなことがありましたよ。いやなこともあったし、奥歯が砕けるぐらいかみしめて我慢したこともありましたよ。そういうことに耐えられるなら、思うようにやってみたらいいと思いますよ。
ただ、気をつけてください。昨年9月から勤務して、1年ちょっとすぎたところでしょうが、弁護士からすると
「この子の代わりはいくらでもいる」
と思っているかも知れません。そんなときに、権利だ、正しいことだといって突っ走るのは、悪いとは言いませんが、十分気をつけてくださいよ。
「他の子の代わりはいくらでもいるけど、こいつの代わりは他にいない」
と思わせるくらいまで自己研鑽を積んでレベルアップした後ならば、弁護士も言うことを聞いてくれるでしょうけどね。
それから、気になるのは、事務所が暇で仕事が少ないというのは、規模縮小に伴い解雇というのが昨今多くなっていることです。
そちらを気にした方がいいとおもいますが。
まぁ、思うようにがんばってみなさい。
11/25 17:39 本当に、かなり親切ですね。
本当に、かなり親切ですね。
11/25 18:03 皆さんの意見を聞きたいと記載しながら、否定的な意見に対し...
皆さんの意見を聞きたいと記載しながら、否定的な意見に対しては、文句をいう。
「そのような状況でもあるので、私一人が1日休みをとったところで何の支障もないんです。」
本当にそう思っているのなら、あなたはその事務所で働いている意味はないということだね。
2人しかいない事務所で1人が休めば、負担が多くなるのがわかっていない。
弁護士の反論が気にくわないから、弁護士会に相談に行く。
どうも短絡的で、自分勝手としか思えないね。
1年2ヶ月の間無遅刻なんて社会人として当然。
有給休暇も結局は、法律上取得できるようになってから半年くらいの間に取得していないだけでしょ。
それも普通ですよ。
もしかして、夏期休暇も、年末年始も休まずに働いていたなら誤りますが、そうでなければ、あなたが休まず、遅刻せず働いていることは、世の多くの社会人が当然のこととして行っていることで、大声で誇らしげにいうことでもないでしょ。
慶弔休暇については、ほとんどの企業は無給休暇なので、実質的には皆有給休暇を使って、申し訳ないとおもって休んでいるの。
慶弔休暇だから、大手を振って休んで良いなんて思っているのは大きな間違い。
一つだけアドバイスするとすれば、同僚と良く話し合って、2人で有給制度について弁護士と協議することだね