答弁書を裁判所と相手方弁護士に送る場合

2010/12/7 13:02
ko0(ID:31c851941999)

混乱していますので誰が助けてください。
うちの事務所ではまず答弁書を裁判所と相手方弁護士にFAXで送ります。
裁判所には答弁書と委任状、相手方には答弁書のみFAXするのですが、送付書(受領書つきのもの)には送るものを
裁判所宛てのものには―答弁書、委任状
相手方弁護士宛てのものには―答弁書
と別に作っています。
その後、裁判所に答弁書正本・副本と委任状を一緒に郵送しているのですが、これってあってますか?

答弁書の副本は裁判所ではなく相手方弁護士に郵送してしまってよいのでしょうか?相手方弁護士に郵送するとなるとFAXで送っているのに、また送付書(受領書つきのもの)をつけるのでしょうか?裁判所に送った副本は、裁判所が相手方弁護士に郵送しているのでしょうか?
第一回を欠席する時では何か違うとかありますか?(クリーンコピーが両方裁判所に届いていた方がよいとか?期日がせまっているときは両方を裁判所に郵送しなきゃなのか。)
みなさんどうされてますでしょうか?
どうか教えてください。

全投稿の本文を表示 全て1

12/7 13:59 とりあえずFAXを送れば提出したことになるので、必ずクリーン... click to expand contents 

12/7 21:54 早速ありがとうございます。 弁もあやふやです。たぶん以前は... click to expand contents 

12/7 22:27 過去トピを参考までに 「教えてください!直送の意味」 http:... click to expand contents 

12/8 10:23 そうですね、上記の方がおっしゃっているように、 まず、直送... click to expand contents 

12/8 17:48 皆様大変丁寧な回答をありがとうございましたm(_ _)m よくわ... click to expand contents