■人間関係。
まだ 入って間がない 自分です。
時間が空いてるなら 欠員が出た時手伝ってと
言われ 気分転換に良いかと思い
引き受けましたが...。
従業員の中がグチャグチャ
しまいには 2人辞めてしまいました。
そして 残ったのが たいして仕事も出来ないくせに
大きな顔して いつもフテブテシイ態度と顔。
朝の挨拶も 笑顔一つなく
あんた来たのって感じがいっぱい。
事務所で一番年長の私ですが
こんな人に出会ったのは 始めてです。
皆さんは 仲良く事務員同士 お仕事出来ていますか?
1/6 23:55 もちろん私の読み方が良くなかったこともあると思いますが、 ...
もちろん私の読み方が良くなかったこともあると思いますが、
正直なところ、私はPさんの一つ目の書き込みだけでは
ここを見ている人が現在の職場の人間関係がいいと思っているのか、悪いと思っているのか
を聞きたいのか、
現在のPさんの職場の状態を知ってほしい
のか、
現在の職場の同僚についてどう思うかをききたい
のかは分かりませんでした。
他の方たちは他の方たちなりの解釈をされてpさんのお力になれる様
コメントを残されたのだと思います。
中には明らかに悪質なコメントを残される方もいらっしゃるのだと思いますが・・・。
pさんにとって理解できないコメントこそが今のpさんにとっては知らない物の見方になるのかもしれません。
その意見が正しい、正しくないに関わらず、そういう捉え方をする人がいるという事実を受け止めることは大切だと思います。
いまPさんと同じ職場で働かれている方は良くも悪くもPさんの理解の範疇を超えている方なのかもしれません。
ですが、自身が対面している相手が何を思って何を求めているかを知ることはどんな仕事、生活をしていく上でも大切だと思いますよ。
しゃしゃりでてご迷惑かと思いましたがなんとなく気になりました。
気に触られたら申し訳ありません。
ちなみに私の職場の人間関係は割りと良好(だと思っている)です。
1/8 1:38 そもそも愚痴りのサイトじゃないですけど…。 それでも、同情...
そもそも愚痴りのサイトじゃないですけど…。
それでも、同情したいと思える愚痴トピなら、
励ましやフォローの言葉がいっぱい寄せられてますよ。
読点でなくスペースを差し込んだ、
文法も文体も妙な文章で、
他人のPCスキルをろくでもないなどと貶してたら、
「お前はどうなんだよ!」とツッコミたくなるでしょう。
皆さんそれでも穏便な言葉を選んで、
客観的に、あなたのためになるようにと、
ご意見を述べてらっしゃいます。
私は事務所では一番下っ端で、
先輩には年下の方もいらっしゃいますが、
仲良く働けています。
それは先輩方のおかげだとは思っていますが、
少なくとも私は、
どんな方が先輩だろうと、
「ろくに仕事ができない」なんて絶対に思えません。
7/2 14:39 だいぶ前のトピ上げですみません。 個人事務所の事務員の...
だいぶ前のトピ上げですみません。
個人事務所の事務員の人間関係、皆様いかがですか?
2人事務をしていて、(年齢は私より上で40代)後輩の方の勤務態度が日に日に悪くなってきておりまして、とても仕事しにくく困っております。
挨拶ないのはまだいいとして、外出時の連絡なし、郵便物・FAX・提出書類・受取書類の連絡なし、と個人事務所内で業務連携が難しい状況です。
また八つ当たりなのかロッカーや引き出しの開閉等がかなりうるさく威圧感があり、業務の確認で話しかけてもまともな回答がもらえません(「ああ~、先生には伝えました」のように)
後輩が外出中に、弁からたまに「この作業は誰に頼んだっけ?」と聞かれても後輩に頼んだのか弁の勘違いなのかわからなかったり。
どのような対応を取ればよいのか、アドバイスや意見などいただきたいです。
7/2 17:15 気にされなくて淡々とやりましょう。 「2対1」なんてす...
気にされなくて淡々とやりましょう。
「2対1」なんてすることなんて山ほどあって、探さなくても、話さなくても時間は過ぎそうです。
それでも二人は嘘でも、ありがたいです。
トイレにも行けるし、電話にも出ることができる。
鍵しなくても、ちょっと外出してこられる。
来客に備える心配は無い。
無理やり、ありがとう。練習を外で見知らぬ人ですると良いです。エレベーターで知らない人に何気ない、「お先です」でも「狭くします」でも良いです。
「お世話になりました。」を言って見る。
「おはよう」を言って見る。言っても返さないのが言わなくて言うはずがないので。
必要な連絡はこちらから入れる。後何時間で戻れる?戻らない、戻らなくていい等
最低限あてにするが、そうタイトなスケジュール、また重要なものは、あてにしない。
先生と密に情報を収集等すると、良いと思います。その子とのあれがどうでも、最終先生との帰結が合致すれば何とかなるので。
どうでも、一緒にやらざるを得ないと知恵も浮かぶと思います。今やらないで済む方法とが、混在して混乱すると思います。が
おもに内勤と外回りに分けるように組むとか
7/2 21:10 うちは長年いる先輩がそんな感じです。 弁護士が法廷など...
うちは長年いる先輩がそんな感じです。
弁護士が法廷などで事務所からいなくなった途端、携帯でメール、私用外出を始めます。
お昼休みも外に外出したまま定時内には戻らず、30分以上行方不明になります。
朝も出社してタイムカードを押してから化粧を始めます。
郵便物や宅配便、新聞や刊行物の処理、一切やりません。
仕事中はネット三昧、掲示板に書き込みしてたり(コピー機のまん前に座っているので丸見え)、ネットショッピングに時間を費やしています。
他の先輩を捕まえては子どもの学校の愚痴、ママ友の愚痴、韓国アイドルの話、芸能人のゴシップ話・・・(声が高いのでよく聞こえてうるさいです)。
一日の半分も仕事をしないのに、給与は今年入社した新卒の倍で、有給は毎年すべて消化してます。
仕事しなくても(手がけている件数&終了件数が極端に少ない)こんな態度でもお給料が出るんだなぁと感心&あきれています。
以前にも同じようなトピが立ちましたが、逆の立場の人間もいるんですよね。
特にうちの先輩の場合、このスタイルで20年以上この業界で働いているので、誰も注意できないブラックホールなんだとあきらめています(笑)
7/4 8:00 >仕事中はネット三昧、掲示板に書き込みしてたり(コピー...
>仕事中はネット三昧、掲示板に書き込みしてたり(コピー機のまん前に座っているので丸見え)、ネットショッピングに時間を費やしています。
今年、業務中のインターネットの私用率が高かった後輩事務員が叱責・減給されました。
判例検索や事務手続きに必要なサイトではなく、ネットショッピングや芸能情報のサイトを頻繁に利用していたことがわかったので。(ログの履歴からばれました)
こういう人が処分を受けるのは間違いじゃないと思います。
7/8 10:40 ID:abcb2ecc8309様
>こういう人が処分を受けるのは間違いじゃないと思います。
労働者の権利についての考察が不足していると思われます。
いやしくも、我々が働いているのは法律事務所なのですから。
懲戒処分としての減給については、就業規則上の懲戒規定にそれをなしうる旨を定めておく必要があります。
規定はありますか?
また、労働基準法91条により、1回の減給額が平均賃金の1日分の半額を超えてはなりません。
かつ、一賃金支払期における減給の総額がその期における賃金総額の10分の1を超えてはなりません。
この制限には抵触しませんか?
ログの履歴にネットショッピングや芸能情報のサイトがあったとしても、それだけでは減給は許されません。
失礼ながら、労働者の権利についてのあなたの認識の薄さに驚きました。
7/8 10:48 正しいと思いますが、そう深くもないかも? 労働力をその...
正しいと思いますが、そう深くもないかも?
労働力をその搾取すべき再生産されるべき、対象とのみとらえるとそこに人間性を求めないのが、ある意味、王道で、そこに人間性を付加して家族的、身内的親近感等を付加して関係の(良好)を図ることが(人類の経験上そのように修正されてきただけで)、本当に誠実かは微妙なところです。これだけ立場を明確にスパッとしていれば、ある意味、分かりやすいので、労使関係の調整には困難を伴うとも思いますがそれをむしろ誠実とも思う考えもあっても、その選択もある意味勝手でしょう。
それと労働力の枯渇が無いように、無いように、その再生産のための保障を与えることを目的の一部に包含するものをある意味、神のごときに尊重するのも危険です。
7/9 14:41 うちも、同じです。 弁3に事務2しかいないのに、私以外の...
うちも、同じです。
弁3に事務2しかいないのに、私以外の事務員が、pさんのところと同じです。
60過ぎで法律事務所初経験の女性。弁の友人でパートで来ていますが、勤めて1年経つのに日常業務は覚えない。郵便に切手を貼らずに投函。業務上の先輩である私に、ボソボソとしか挨拶せず、週3回はうたた寝。
始めは、こちらも対応を変えたりしていましたが、本人が何も気づかない。
だから、私も挨拶(相手が返そうが、返すまいが)と、仕事上の必要最低限しか口をきかないようにしました。ある意味、その方が仕事が捗ります。そして、彼女を極力視界に入れないようにしています。
すると、以前より少しはストレスも減りました。
そんなチッポケな人のために、こちらが体を壊す必要はありません。お互いに、頑張りましょう。
7/9 15:36 ID:56d3127be27f様
>そんなチッポケな人のために
この世にチッポケな人など存在しません。
法律事務所事務員としての誇りを持ってください。
(参考)
日本国憲法第11条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、
現在及び将来の国民に与へられる。
日本国憲法第97条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。