SFCGのニ重譲渡について

2011/1/20 11:48
こう430(ID:bc30869e7d60)

任意整理の依頼人がいます。
もともとはSFCGの借入でしたが,その後二重に譲渡されています。
結果,残高は残る形ですが,以下状況を書きますので同じ状況の件を
ご存知であれば,お教えいただけると助かります。
【支払の状況】
①SFCGからH19にJPN債権回収へ譲渡
②その後もSFCGへ返済を続ける
③H20付け,日本振興銀行へ譲渡
④③以降,日本振興銀行へ200万を返済
⑤JPNへは一度も支払なし
【今後の対応】
①日本振興銀行へは実際には譲渡されてないので
支払った分を返還請求をする
②SFCGからH19にJPNへ譲渡された年月日の時点での
引き直し額をJPNの残額とする
③JPNに対して,こちらの計算上④の残高について
支払の提案をする。
弁とも相談していますが,同じような事案はまだ扱ったことがありません。
こういった内容で,進めていいのかな・・と不安があります。
どう思われますか・・

全投稿の本文を表示 全て1

1/20 13:48 債権者が途中で変わったことになっていても、気にせず、最初... click to expand contents 

1/20 13:51 債権譲渡されていることを気にせず、借り入れ当初から現在ま... click to expand contents 

1/20 16:16 匿名様 書き込みありがとうございます。 SFCGのこの件... click to expand contents 

1/21 10:05 ①と③の債権譲渡がいずれも配達証明付で対抗要件を備えている... click to expand contents 

2/20 5:29 これ参考にならないでしょうか。 (正直、ちょっと驚いたので... click to expand contents 

2/20 5:43 それで、債務者への通知や譲渡の登記だけなら(=債務者が異... click to expand contents