債務整理(任意生理、個人再生、破産すべてにおいて)

2011/1/30 21:03
新人1年目(ID:7c88abb3e773)

入所8ヶ月目の新人です。教えて下さい。

こちらの掲示板の債務整理をみていてよく、
"債務整理を受けたら、依頼者に自動引き落としを防ぐために預金口座を空にしてもらう"という記述をみるのですが、これは定番なのでしょうか?
私はこれまで、3個くらい債務整理、破産、個人再生をまかされたのですが依頼者にそのようなことを言ったことはなく、
今回の破産で依頼者の預金通帳に携帯料金の引き落としが記帳されていて、とても不安になっています。
また、全然関係ないのですが、破産依頼者が水道料金や携帯料金を滞納していた場合は滞納先にも受任通知をおくらなくてはいけないんですよね??

全投稿の本文を表示 全て1

1/30 21:12 口座を空にしておくのは、債権者からの引き落としを防ぐため... click to expand contents 

1/30 21:29 返信ありがとうございます。 すみません、ここの部分なのです... click to expand contents 

1/30 21:47 ①厳密にいえば偏頗弁済です。しかし、滞納が1ヶ月程度で少額... click to expand contents 

1/30 23:05 ①とてもよくわかりました!ありがとうございます。 >滞納額... click to expand contents 

1/31 0:18 口座を空にするのは、銀行が口座を凍結させる前に預金(=生... click to expand contents 

1/31 10:54 任意整理で、銀行借入に介入しないのであれば 必要ありません... click to expand contents 

1/31 11:21 >滞納額が大きい場合は、第三者に弁済してもらう こういう方... click to expand contents 

1/31 11:25 電話料金、水道代はその他公共料金は、任意では介入しないと... click to expand contents