破産申立について

2011/2/7 17:57
匿名さん(ID:e48c2a3be67b)

はじめまして。
いつも勉強させてもらっています。
破産申立のことで質問させてください。
申立人は20代前半で借入のほとんどが,親への名義貸しとのことです。
申立人は父の自動車の連帯保証人ににもなっていたのですが,父が1年程前に自己破産をしており,自動車の返済請求が申立人になされるようになりました。その後,少しずつ返済はしていたのですが,今回破産の手続をすることにより,今現在は返済をしておりません。
このような場合,債権者一覧表には自動車の債権会社を記載するべきだと考えているのですが,残債務が50万円ほどあり,車の返還はしなくて良いのかが気になっています。債権会社からは何も言ってきていないので,このまま破産してしまっても良いのでしょうか?
それと,申立書の財産目録内に,「貸金(名義貸しを含む),売掛金,求償金(申立人が保証人の責任を追及されて借主に変わって貸主に返済した金額)等の債権」を記入する欄があるのですが,これは,父の代わりに支払った金額と,残債務金額を併せた金額を書けば良いのか,父の代わりに支払った金額だけを書けば良いのか迷っています。
皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

全投稿の本文を表示 全て1

2/7 18:31 車の車検証の所有権は会社ですかね。お客さんに、そんなに必... click to expand contents 

2/7 22:06 厳密に言えば、父の代わりに支払った金額が求償債権。 まだ支... click to expand contents 

2/8 10:18 財産目録の部分はあれですが、形式的には息子さんが借りた借... click to expand contents