個人破産の免責不許可事由について

2011/2/10 15:09
nk(ID:6ef16ec3d599)

いつもお世話になっております。
消費者金融や銀行系キャッシングローン等で多重債務になっている方の破産申立をしたいのですが、ひとつ疑問があります。
多重債務者なので、もちろん、返済の為の借入を繰り返しています。
その場合、免責不許可事由である「詐術を用いて(債権者をだまして)信用取引によって、借り入れをしたような場合」に該当するのでしょうか?
こういったケースは多いと思うので、もしこれを不許可とするなら、破産はとてもハードルが高いものとなりますよね。。
破産申立の際に上申書等を提出して事情を説明すれば、考慮してもらえるのでしょうか??
ご経験のある方、ご助言をいただけますでしょうか。。

全投稿の本文を表示 全て1

2/10 15:35 そんなに多くはないと思いますが、具体的には信販のカードを... click to expand contents 

2/10 15:41 あと、契約の時に生年月日や年収、勤務先等を偽っていたりす... click to expand contents 

2/10 15:41 匿名様、ご返信ありがとうございます!! そういったことはな... click to expand contents 

2/10 15:43 詐術というのは、生年月日を偽って借入したり・・・ っていう... click to expand contents 

2/10 15:44 2011年2月10日 15:41の匿名様、ご返信ありがとうございます!... click to expand contents 

2/10 16:05 うちでは、報告書に「いついつ頃から借りては返しの自転車操... click to expand contents 

2/10 17:05 皆様、ご助言ありがとうございます!! こういったケースは問... click to expand contents