■引き直し計算方法
はじめまして。
いつもお世話になっております。
次元の低い質問で申し訳ありませんが,お手すきの方は回答お願い致します。
表題の件についてですが,
皆様,債権者からの履歴に表示されている「利率0%」はそのまま打ち込んでらっしゃいますか?
たとえば,
H22.8.1の初回借入れから,数回にわたり返済と借入れがあったとします。
業者からの取引履歴は利息制限法に則った利率18%で計算されていたとします。
その後,H23.12.1 突然0%になっています。
そして,H23.12.2 また18%にもどります。
おそらく,H23.12.1 点で一度過払いが生じて,そこをわざわざ0%表示しているんだとおもいます。
H23.12.2 に,また債務が発生します。
この場合,こちらで引き直しするとき,その日付の分は0%に直して計算するべきでしょうか。
ちなみに弊所では,業者から利息制限法に則った計算書が返ってきても,
若干のずれが生じるため,必ず引き直しをしないといけません。
今回も若干ずれて,業者引き直し過払いが発生してた12.1時点で,こちらの引き直しでは過払いは発生していませんでした。
非常にわかりづらく,申し訳ありませんが,ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2/21 13:03 あの、債権者の出してくる履歴の表示がどうであっても、 貸付...
あの、債権者の出してくる履歴の表示がどうであっても、
貸付の日付と金額、弁済の日付と金額を摘出して、それを利息制限法のソフトに引きなおし(入力)すれば、それが利限のひき直しになると思いますが、
2/21 13:39 >匿名さま 申し訳ありません。やはりわかりづらかったよう...
>匿名さま
申し訳ありません。やはりわかりづらかったようです。
では,業者が途中の履歴からすべて
利率の変更で0%にしていた場合などはどうでしょうか?
無視されますか?それともそこから0%にされますか?
2/21 13:59 僕は業者が記載している利率に疑っているわけでもないですが...
僕は業者が記載している利率に疑っているわけでもないですが、興味がないですし、また必要が無いです。
一民間の会社がする計算がどのような答えを出しても、うち(我々)らはパブリック的に、公でもまれたひき直し計算ソフトを利用してますので、部はこちらにありますかね。
2/21 14:10 >匿名(13:59)さま せっかくご回答いただいたのですが, ...
>匿名(13:59)さま
せっかくご回答いただいたのですが,
私の必要としている回答ではないようです。
疑ってる疑ってないとかではなく,
当方は依頼者に有利になるようにしか考えておりません。
0%にすることで債務が減少し,過払いの金額が多くなるから悩んでいる,そしてご意見を伺っている次第です・・・
2/21 14:18 申し訳ございません。 解決いたしました。ありがとうざごいま...
申し訳ございません。
解決いたしました。ありがとうざごいました。
2/21 14:34 利率は当初の元本で決まり、弁済の結果、残元本が減少しても...
利率は当初の元本で決まり、弁済の結果、残元本が減少しても利率が上がることはありません。これは利息制限法の文言解釈です。従って債務者側たる者が利率を上げて計算するようなことは積極ミスとなりえます。その後弁済によって元本が減少した場合には、当初の利率を限度として上がるようになっています。反対に借り増しにより元本が増えれば利率が下がるとの説に立ち、利率が下がります。