同僚について相談させてください

2011/3/1 18:00
tokumeikibou(ID:d063d06f6cbe)

こんにちは。初めて書き込みをさせていだきます。

私の事務所はボス弁1、イソ弁1、事務員3でやっております。

2、3年前までは、私達事務員は毎日のように残業をしておりましたが、急激に受任案件が減ったため、現在は定時時間内の勤務だけでも仕事が回せる状況になりました。

それにも関わらず、一番年上の事務員(事務Aとさせていただきます)だけは、現在も毎日のように残業をしています。

定時の時間はインターネットをして遊んでいるのに、残業時間になると急に仕事をしだすのです。

うちの事務所では、事務員の間で仕事を平等に分けてやっていますので、彼女が抱える仕事量が残業をするほどものではないという事を私ともう一人の事務員は知っています。

しかし、ボス弁は外出をする事が多く、債務整理に関しては事務員に任せきりにしているため、このような状況を知りません。

また、事務Aが事務所の小口財布からお金を盗んでいる事もわかっています。(郵便局で内容証明を出す際に実際は切手で料金を支払っているのですが、小口財布から払った事にして、そのお金を自分のお財布の中に入れているのです。)

私ともう一人の事務員も基本給だけでは生活が厳しいので、残業をして稼ぎたいという気持ちは同じです。しかし、受任件数の激減により事務所の収入が減り悩んでいるボス弁を見ると、お小遣い稼ぎのために残業をしたり、内容証明代を盗むような汚いやり方はとてもできません。

これまでも雑用をしないなど、一緒に仕事をする上で支障が出る事については何度か彼女に注意をしてきました。

今回の事についても見ていて気分の良いことではないため、止めさせたいのですが、私が言うべきことではないような気がして、迷っております。

雇い主でもない私が『残業しないで』なんて言うのはやはりおかしいのでしょうか。

アドバイスをいただけたら幸いです。

全投稿の本文を表示 全て123

3/2 9:28 tokumeikibou 様 おはようございます。 東京の弁1、事務1の... click to expand contents 

3/2 12:00 やはりボスに相談というか報告されるべきだと思います。 時... click to expand contents 

3/2 12:39 残業についてはボス弁の立場をはっきりしていただくといいで... click to expand contents 

3/2 14:58 いろんな人がいますが、自分は自分です。 無駄に残業して、... click to expand contents 

3/3 3:03 こんばんは。 私は弁1・事務2の事務所に勤めております。 ... click to expand contents 

3/3 10:48 びっくりしました!書き込み失礼します。 その先輩は、本当に... click to expand contents 

3/3 12:06 2点、 残業のことは。同義的にどうかと思っても、まあ過ぎこ... click to expand contents 

3/3 12:15 皆様アドバイスありがとうございます。 定時を過ぎてから仕... click to expand contents 

3/3 13:59 切手で支払うと領収書貰えますか? うちは内容証明すべて切手... click to expand contents 

3/3 14:07 tokumeikibouさん、昨日一度コメントさせていただいた者です... click to expand contents 

3/6 22:52 うちは、タイムカードがなく自己申告なのをいいことに、 残業... click to expand contents 

3/9 1:23 >どこへ行っても何をやってもだめでしょうね。 人権感覚に... click to expand contents 

1/13 21:16 事務所の不正行為について click to expand contents 

1/13 21:24 補足です click to expand contents 

1/14 9:31 そんなことはありえません。 こんな所に書き込んでも何もな... click to expand contents 

1/14 10:14 うちのところもないですね。 驚きです。 ただ録音は所内で... click to expand contents 

1/14 17:27 刑事罰なんですから、構成要件の点も気をつけて考えてくださ... click to expand contents 

1/15 15:42 早い段階で粛清しないと自分の結に火が付くよ。 これマジ! click to expand contents 

1/16 10:03  ごく普通の仕事に勤務の友人とのやりとりではないので、法... click to expand contents 

1/19 0:22 事務所の不正行為について click to expand contents 

1/20 10:13 判決の公文書偽造、同行使のような、そういうことはしない気... click to expand contents