任意整理交渉の際の債務額が少ない債権者への対応

2011/3/18 14:12
nk(ID:949bccf1b1ab)

お世話になっております。
度々の初歩的なご質問で恐縮ですが,また任意整理について教えて下さい。。
債権者(金融機関)が複数社ある場合の任意整理交渉は,基本的に全ての債権者を平等に,同割合の分割払いを提案するかと思います。
しかし,2~3万円程度の少額な債務しかない債権者に対しては,皆様どのように対処されているのでしょうか?
こういった債権者にも,他の債権者と同割合での返済を提案する場合,月数100円となり,振込手数料の方が高い・・・ということになるかと思いますが。。。
私的な整理なので,こういった債権者のみ特別に一括返済する選択肢もあるのでしょうか?
お知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いします。

全投稿の本文を表示 全て1

3/18 14:23 2~3万円であれば、一括返済にしてますよ。 他の債権もあっ... click to expand contents 

3/18 14:46 原資があれば当事務所もそのくらいの額であれば 一括で払って... click to expand contents 

3/18 16:56 匿名様,雪兎様,ご助言ありがとうございます! 一括返済にす... click to expand contents 

3/18 17:04 按分で小額の弁済になる方は、ケースによって最低弁済額を300... click to expand contents 

3/18 17:13 はく様,ご助言ありがとうございます! 一括でなくても,3000... click to expand contents