パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

債務整理の過払交渉や残債務交渉は事務員がしてもよいのでしょうか

2011/4/15 16:41
パラリーさん(ID:cfce030a074b)

債務整理の過払交渉や残債務交渉は事務員がしても問題ないですか??

ひきつぎで私がすることになりましたが、先輩も不安がって退職です・・・・

交渉は事務員がしても大丈夫ですか・・・・?

不安になり投稿しました。 アバンスが問題になったような気が・・・・

事務所は、大阪です。宜しくおねがいします。

全投稿の本文を表示 全て1

4/15 23:52 債務整理の交渉はしたらダメ何ですかね? 私も大阪ですが普...

◆ 法律2011/4/15 23:52(ID:d7725fd3dca6)

債務整理の交渉はしたらダメ何ですかね?

私も大阪ですが普通にしていましたが。

資格がないと交渉はまずいのかな・しては、いけない様な気がして来ました。


答えになっていなくてすみません。


4/16 0:21 債務弁済交渉や和解を事務職員がしてはいけません。 これは事...

◆ 匿名2011/4/16 00:21(ID:ca0a9dd3f979)

債務弁済交渉や和解を事務職員がしてはいけません。
これは事務職員としては常識です。

もっともクレサラ業者とのやり取りはほぼ定型的な事務処理
の範疇の電話が多いですし、多くの事務所で事務員が電話対
応をしていることかと思われます。

これはあくまで弁護士の指示のもと、メッセンジャーとして
会話する形です。
事務職員がするのは交渉ではなく、弁護士の方針を伝えるこ
と、相手の主張を聞いておくこと、弁護士(の方針)がOK
というのでOKと伝えることです。
自分の判断ではないという形になるよう、常に心がけ、言葉
使いに気を付けてください。

4/18 12:12 債務整理の過払交渉や残債務交渉は事務員がしてもよいのでし...

◆ 匿名2011/4/18 12:12(ID:88c652086cac)

債務整理の過払交渉や残債務交渉は事務員がしてもよいのでしょうか
現象では一見、事務局が交渉しているように見えているだけです。
本質は全く交渉はしていませんので、最終的に、決裁権限のないものがする、その行為は、どのように見えようとも、ぜいぜい感想を述べる程度にとどまるものでしょうか。
債権者の担当にとっては、事務局の氏名すらも覚えてもいない、まして内容は、なおさら、言わずもがなです。
事務局がどのような内容の帰結に案件を持って行きたいと思っても、それが先生の積極ミスを招くことになる帰結でも、先生がそれを良しと思えば、たとえそれにたいして「どうかな」と思っても、そうなってしまいます。
悲しいかな、実質、全く交渉なんてしてないですね。勉強して、形式的に交渉できる資格がほしいです。
とは言え、交渉してると、勘違いされても、あれですので、言い方はやはり工夫します。でも決裂もないように、さも具体的内容を話しているように見えるが、共に、電話の内容を記録にのこそうと思うと何も決まってなく記載できることがないような、国会の答弁みたいな対応をしてますかね(かわいくいけない年配の男子のやりかたでは)?でも逆には先生に言わせると、「良いな事務局で逃げることができて、弁護士では逃げられないから」と言ってますが、事務局であることまたは経験が浅いこと、年齢、性別等、を利用することも、また方法でしょうか?

4/18 13:25 3月のニュースですが、アヴァ○スの件は不起訴で終わったんで...

◆ 匿名2011/4/18 13:25(ID:f81e6c607be1)

3月のニュースですが、アヴァ○スの件は不起訴で終わったんですよね。

4/18 17:15 事務員が交渉を行うのは非弁行為だと私は思います。 うちの...

◆ bape2011/4/18 17:15(ID:ecda5be85528)

事務員が交渉を行うのは非弁行為だと私は思います。

うちの弁護士は、事務員に交渉は行わせません。
債務整理だけ特殊にしているのは、一部の債務整理事務所が
大量に処理する為の抗弁でしょう。

一般事件において、相手方と事務員が交渉することはありませんよね?

なぜ、債務整理だけは事務員が交渉するのを許されるのでしょう。

債務整理であっても、依頼者の方の人生の一部を担う大切で重要な仕事です。債務整理も一般事件も事件の大小は関係ないと、私の事務所のボス弁は説明しています。

債務整理事務所の抗弁は、おそらく「弁護士が許可した範囲のみ」とか「弁護士が認めている範囲のみ」と言うでしょうが、100名程度の事務員の一挙手一投足を監視できるとは思えません。

弁護士が作成した和解案を相手方に伝えるのであれば問題ないと思いますが、交渉は非弁行為だと思うので、行うべきではないと思います。

4/18 17:17 そうみたいですね。 非弁ですので、弁護士法の70条代の、業と...

◆ 匿名2011/4/18 17:17(ID:88c652086cac)

そうみたいですね。
非弁ですので、弁護士法の70条代の、業として(反復継続して)資格のないものが資格のある者のように装って、報酬を得る目的で、ことをなす必要がありましたが嫌疑、立件に不充分だった見たいですね。それをしたら懲役3年くらい?、罰金30万?300万円?くらいの刑罰規定だったですか?
報酬を得る目的で、それがあっても、なくてもお給料はかわらないとかで「報酬を得る目的」の表彰に不足したとか、
たまたま一回だけ交渉したとかでは「業として」の表彰がむずかしかったか?とか門前の小僧は想像してしまうな。この二つが要件として共にいるか一つでもいいのかとか?とかもあるだろうし、このケースでない他の非弁の場合との兼ね合いもあるし、いずれにしても相当難しいかな。

4/18 17:37 事務局が、交渉はしていいとは言ってないですよ。 交渉してる...

◆ 匿名2011/4/18 17:37(ID:88c652086cac)

事務局が、交渉はしていいとは言ってないですよ。
交渉してるように見えてるだけで、してないと言ってますが、
太陽が回ってると言われて、いいへ、地球が自転していて、まわってるように見えているだけです。事務局が太陽を回して良いとは言ってないです。
ただ里香に菅無理を正さずで、どちらかといえば、気をつけましょうと言ってます。

4/18 18:23 3月のニュースですが、アヴァ○スの件は不起訴で終わったんで...

◆ 法律2011/4/18 18:23(ID:8d72ed1ccfc3)

3月のニュースですが、アヴァ○スの件は不起訴で終わったんですよね。

そうみたいですね。


交渉って難しいですよね。どこまでがして良い行為なのかわかりませんが電話での聞き取りは、どうなんでしょうか?


また、過払いの交渉も、返済の交渉も事務員が伝えるのはいけないですよね。

これも、非弁ですか??

4/18 19:27 大手でも、事務員に交渉してよいとは教えてないと思いますよ...

◆ 匿名2011/4/18 19:27(ID:8bc6ab308b8a)

大手でも、事務員に交渉してよいとは教えてないと思いますよ。

①弁護士の方針を業者に伝達するのは問題ない
②業者の回答を弁護士に伝達するのは問題ない
③弁護士の回答を業者に伝達するのは問題ない

ということで、事務員が電話対応することには問題ないでしょ
う。

交渉に属することはなるべく控えたほうがいいですね。

© LEGAL FRONTIER 21