任意整理後の自己破産

2011/5/28 03:18
Black(ID:b5b9b55975b0)

1年ほど前、30代前半女性の任意整理をしました。
借金理由は生活費とその後の返済の自転車操業です。
債権者10社、圧縮後の残債500万で年収350万くらいだったので、
自己破産をすすめたのですが本人の強い希望により任意整理となりました。
毎月8万強を5年で返済する感じです。

整理後、1年ほどして「自己破産に切り替えできないだろうか」と相談がありました。
返済不能になった事由でもあるのかと尋ねて見るも、
解雇、病気など特段の理由はないとの事。
整理後にいろいろな情報を仕入れる内に、
自己破産を選択したほうがよかったと気づいたようです。

免責不許可に該当する事由はないと思われますが、
本当に無理をすれば返済も可能なのかも知れません。
現に一年間返済してきたのですから。

このような場合、自己破産に切り替えるにあたって、
注意事項等はありますでしょうか。
簡単に免責が得られるものでしょうか。

経験がないために書き込みました。
ご指導お願いします。




全投稿の本文を表示 全て1

5/28 8:14 現時点で破産原因があるか否かでしょう。 ご存知とは思います... click to expand contents 

5/28 14:04 大阪の事務職員さん 早速の回答ありがとうございます。 可処... click to expand contents 

5/30 12:15 債務任意整理は、法的整理じゃないものをいうので、乱暴に言... click to expand contents 

6/1 9:34 その方の生活状況や家族状況がわからないので、 適切でないか... click to expand contents