パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

消費者金融数社との分割払いの交渉について

2011/6/3 12:20
匿名(ID:77bb8719965a)

債務整理の件です。
分割払いの交渉を約10社との間でやっています。
一斉に和解案を送ったのに、回答にバラつきがあって困っています。
すぐに合意して和解書を送ってくれた会社の担当者からは、
ずいぶん前に送ったのにまだ返送がないと文句を言われて、
私は自分のせいではないのに怒られて、心が傷ついています。
その担当者はからは何回も電話で催促されて、
私はせっかく急いでやってくれた担当者の立場もわかるし、
上司に責められる部下の立場は私も痛いほどわかるので、
担当者に申し訳なくて、その会社に和解書を送りました。
でも、あとから回答をしてきた他の債権者が、
こちらの提示した金額では妥協してくれず、予定が狂いました。
そして、月々の返済額の総額が、依頼者が用意できる金額を上回りそうです。
こんな時どうすればいいでしょうか?

全投稿の本文を表示 全て12

6/3 13:04 困っていることについて、弁護士に報告しているのか、弁護士...

◆ 匿名2011/6/3 13:04(ID:57df0e5921d4)

困っていることについて、弁護士に報告しているのか、弁護士の指示を受けて対応されているのか、この辺がよくわかりません。

弁護士に報告し、その指示を受けてやっていることであれば、債権者にも「これは弁護士の指示です」とだけ対応すれば、事務職員としては十分に職務を果たしていると思います(まさか、弁護士への報告や指示なくして、こうした対応をされているのではないでしょう?)。債権者から文句言われても、仕事として割り切ってしまえるなら、だいぶ心は軽くなると思うのですが。

あと、和解案についても、弁護士と依頼者が打ち合わせて作成されたはずなので、債権者が提案に応じなかったときにどうするかも、弁護士の方で対応策を考えてあるのではないですか?弁護士に報告して、指示を仰がれたらいいと思います。必要以上に事務職員が気に病むことではないと思います。

6/3 13:07 合意してしまったものは仕方がないですか。 ① 少しかっこわる...

◆ 匿名2011/6/3 13:07(ID:df9bd9a46aeb)

合意してしまったものは仕方がないですか。
① 少しかっこわるいですが先生にお客さんに返済原資の増額を頼んでもらってみる。
② あと通称リレーと言って、その先行した先が少し早く終わると思いますが(終わらない?)、その終わった時に翌月にでも、その分の5000円でも他の原資に回せるので、そのよく月から月宛の原資増額して回数を減らせる
③ 後発で和解する先に、(遅くまでほっておいたのでしかたがないかな。そう公平も欠くことはないかな?)無理やり頼み込んで、原資の範囲に収めてしまう。これが相当タフと思いますが、反面なんとか完済させる意思の表れであるとも言えるので、そこをポイントになら頑張れるはずです。
④ あと支払管理をして、今から月宛の原資を預かっておければ、未和解分が貯まってくるのでそのプール分で、後発に、初回最終回の額の工夫を提案できるかな?初回に3万円とか、最終回547325円とするとか、計算しっかり立ててエクセルフル稼働で、
こんなことの複合で原資の範囲を工夫できますよ。(尚法的整理に移行の可能性がありえるのなら、先に完済の先を作らないのも基本(原則です)です。なるべく同じくらいに終わるようにする。)
初めに返済計画を立案して、一斉に送付した和解の内容に、初め応じてくれた先は少し不服があって増額したというところでしょうか?各債権者の月宛の弁済額は按分で100円単位で頑張って立案して、それの元金遵守で頑張れれば、返済原資が不足することは無いですが、増額の意見を聞くにしても、それは返済計画が立たないので、他の先が全部決まるまで待ってくださいと断れればよかったのですが、
うまくいくと良いですね。

6/3 14:21 弁護士に相談された上での対応でしたら,ほかの方もおっしゃ...

◆ 匿名2011/6/3 14:21(ID:77e3217a50a4)

弁護士に相談された上での対応でしたら,ほかの方もおっしゃっているように,あまり気に病むことなく,弁護士に任せてはいかがでしょうか。
全部自分で処理しているわけではないでしょうから,まずは報告してみませんか。

6/3 14:33 債務整理をやっていると、よくある話ですよね。 以前債務整...

◆ 匿名2011/6/3 14:33(ID:cf1a94deb927)

債務整理をやっていると、よくある話ですよね。


以前債務整理を担当していたのですが、債権者が多い場合はまず、いつも同じ条件(分割回数、経過利息・将来利息、懈怠等)で和解してくれる会社から先に和解していくか、長期分割和解に応じてくれそうな会社(信販系とか)と、早いうちに出来るだけ長期で和解して原資に余裕をもたせておく、ということが多かった気がします。催促されて和解を急いでしまう気持ちもよくよく分かりますが…。
条件が厳しい、もしくは流動的な会社と先に和解してしまうと、後に残った一定条件でしか和解してくれない会社との交渉が難航しますよね。

あと、原資が足りなければ、それを正直に言ってしまうのもひとつの手ではないかと思います。所謂「泣きをいれる」ってやつです。ムリめな和解交渉の時には、(もちろん弁の許可を得た上で)原資、債権者数、債務総額なんかを正直に伝えると、債務総額:当該債権者に対する残債の額と、原資:当該債務者に対する毎月の支払額の比に偏りがなければ渋々和解してくれることもありました。

それでも駄目なら、しばらく(あんまり長期間は駄目ですが)放置もひとつの策ですね。債権者が訴えて来ない会社であれば、ですが。

最後に、上の方も書かれていますが
>私は自分のせいではないのに怒られて、心が傷ついています。
気持ちはすごく分かりますが、いちいち傷ついてたら心がいくつあっても足りませんよ。同じ業務の担当者と、「むかつくー!!」ぐらいの感じで笑い飛ばしてやりましょう!

6/3 16:40 ID:57df0e5921d4 さん うちの事務所では大量に債務整理をや...

◆ トピ主です。2011/6/3 16:40(ID:77bb8719965a)

ID:57df0e5921d4 さん
うちの事務所では大量に債務整理をやっています。
ほとんど先生から事務に丸投げです。
それでも私は不安だったので、最初の頃は、細かく先生に聞いていました。
しかし先生も忙しいので、露骨に不機嫌になって、
そのくらい自分で判断できないのか
こんなのは弁護士の仕事じゃない
などと呆れるように言われるので、
それでも先生に細かく聞いていたら、
脳みそついてんだろ、事務所の足を引っ張るのかと怒鳴られてので、
怖くなってしまい、萎縮してしまいました。
これで私が病気になっても、自分の身を自分で守らないからだと言われ、
臨機応変に仕事ができない無能な事務員だと言われて、
自己責任で終わりになると思うので、
自分なりに悩んできました。
今回の状況については、先生も把握していません。
私の周りの事務員も、多かれ少なかれ、
似たような問題を自力で解決しています。
結局、どうすればよかったのかと言えば、
もし先生に聞けば、何で聞くのかと怒られて私が精神を病み、
もし先生に聞かなければ、何で聞かないのかと怒られて私が精神を病み、
どうしようもない、というのが答えなんだと思います。
どちらにしても私は精神を病むのですね。
あなたから、
(まさか、弁護士への報告や指示なくして、こうした対応をされているのではないでしょう?)
と言われて、絶望の度合いが増しました。
言葉は人に希望を与えますが、絶望も与えるんですね。

6/3 17:10 で、何社で表面総額どれくらいです。内消費者金融は何社です...

◆ 匿名2011/6/3 17:10(ID:df9bd9a46aeb)

で、何社で表面総額どれくらいです。内消費者金融は何社です?原資は3万円くらいは大丈夫ですかね?保証人のつきは、なさそうですか?

6/3 18:02 ID:df9bd9a46aebさん 参考にしてみます。 真っ先に和解して...

◆ トピ主です。2011/6/3 18:02(ID:77bb8719965a)

ID:df9bd9a46aebさん
参考にしてみます。
真っ先に和解してくれた会社の担当者が、
本当に困った声で、演技でなくて悲痛な声を出して、
すがるようにお願いをしてくるので、
合意をすることが人道上正しい選択なのだと私は判断しました。
でも、それが社会人としての常識に反すると頭から言われれば、
もう仕方ないんですよね。
私は社会人失格です。
担当者が何回も電話をかけてくるということは、
その担当者の自分の意志ではなく、上からの命令なんですよね。
こっちも経験があるのでよくわかります。
迅速に対応してもらったのに、本当に申し訳ないです。
それでは、対応が遅いほうの会社の社員を恨めばいいかというと、
それで済むわけでもないんでしょうね。
向こうも大量の仕事で一杯一杯で、
おそらく手が回らないんでしょう。
敢えて嫌がらせで遅らせる意味もないですし。
電話口の感じからすると、
末端の社員は低賃金で、サービス残業で倒れそうなんだと思います。
それも、私達の業界が過払いで襲い掛かって、
向こうの利益を下げたのが一番大きな原因ですよね。
何だか大きな構造のうねり中で、
無力な労働者たちが皆で溺れているようで、
むなしい気持ちになります。

6/3 18:07 ID:77e3217a50a4さん どうなんでしょう。 報告するには恐怖...

◆ トピ主です。2011/6/3 18:07(ID:77bb8719965a)

ID:77e3217a50a4さん
どうなんでしょう。
報告するには恐怖感が先に立ちますが、
その根本のところには、
人間への果てしない欲望への絶望があります。
結局すべての争いのもとは、お金なんですね。
依頼者にもっとお金があればトラブルは収まります。
業者のほうがお金をまけてくれればトラブルは収まります。
人類は何をやっているのでしょうか
私はこんな仕事をしたかったのでしょうか。
心の中を風が吹いています。

6/3 21:57 ID:cf1a94deb927さん そうなんですね。 いちいち傷ついて...

◆ 匿名2011/6/3 21:57(ID:77bb8719965a)

ID:cf1a94deb927さん
そうなんですね。
いちいち傷ついてたら心がいくつあっても足りないんですね。
「むかつくー!!」ぐらいの感じで笑い飛ばすのが、
精神衛生上いいんでしょう。
消費者金融の担当者も、同業者の間で、
法律事務所の事務員のことを
「むかつくー!!」と言って笑い飛ばしているのでしょう。
人間は大きなシステムの掌で踊っているのでしょうかね。
人類が発明したお金という魔物が、
地球の片隅で真面目に生きている無力な人間を
容赦なく飲み込んでいるようです。
私が和解に難航して苦しんでいるときには、
消費者金融の担当者も、同じように苦しんでいるんでしょうね。
このような苦しみに意味があるのか、
苦しみの原因はどこにあるのか、
本当の苦しみとは何なのか。
和解が成立したときに、私は喜びよりも悲しみを感じます。
結論としては、そういうことなんでしょうね。
私の拙い悩みに付き合っていただき、ありがとうございました。

6/6 10:31 ID:df9bd9a46aebさん 不足額は10万円程度です。 土日の...

◆ トピ主です。2011/6/6 10:31(ID:52331c8671e9)

ID:df9bd9a46aebさん

不足額は10万円程度です。
土日の間、ずっとどうしようか考えていました。
昨日の夜、すべての問題を一気に解決する方法を思いつきました。
今は心のモヤモヤが晴れました。
気持ちが軽くなりました。

© LEGAL FRONTIER 21