■婚姻費用分担請求の審判の申立書
調停を経ずに、婚姻費用分担請求の審判を申し立てることになりましたが、
その際の申立書の書式として参考になるものはありますか?
裁判所が提供している調停申立書を訂正して、というのも読んだのですが、
うまく訂正できません......。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
7/12 17:04 弁護士の書棚に、書式集みたいのってありませんか? (書式 ...
弁護士の書棚に、書式集みたいのってありませんか?
(書式 家事事件の実務、とか・・・)
あるいは、
>裁判所が提供している調停申立書を訂正して、というのも読んだのですが
表になっているのであれを加工するのは難しいと思いますが、ぶっちゃけ、
当事者目録がはっきりしていて
申立の趣旨がはっきりしていて
(相手方は、申立人に夫婦生活を維持するための生活費として毎月●●円を支払う)
申立の実情がきちんと書いてあれば
(いつ婚姻してこういう事情があっていつ頃別居して、どういう状態からどうなって今に至るので申立の趣旨の通りの調停を求める)
いいのではないかなと思います・・・。
うちは表みたいな形ではなくて、独自の書式を作ってしまってます。
あるいは、もしかすると弁護士会の会員専用ページを弁護士に見せてもらえば、書式の一覧がワードとかであるかも知れません。私はそれを見て脱力したものです。
7/12 17:14 あ、すみませんでした。 調停を経ないで・・・を読み飛ばしてい...
あ、すみませんでした。
調停を経ないで・・・を読み飛ばしていました・・・。
それなら、「何故調停を経ないで審判にする必要があるのか」(緊急性とか、相手方が不誠実とか・・・?)が大事になると思うので、そこを詳しく記載して、後は、「申し立ての通りの審判を求める」でしめる・・・といった感じ??
7/13 17:07 >調停を経ずに、婚姻費用分担請求の審判を申し立てることに...
>調停を経ずに、婚姻費用分担請求の審判を申し立てることになりましたが、
>その際の申立書の書式として参考になるものはありますか?
調停申立書をそのまま利用して、
申立書に「調停」ではなく「審判」申立書とすればOKです。
でも、裁判所は調停に付すと思います。
参照:家事審判法11条、9条乙類3項
7/13 17:11 それと、申立書に弁護士が上申書なり、申立理由を補充する書...
それと、申立書に弁護士が上申書なり、申立理由を補充する書面を作成して、
調停ではなく、審判でするべき理由・正統性を述べればいいと思います。
でも、やっぱり調停に付されました。