パラリーガル転職に関する質問

2011/8/5 07:20
pon(ID:391e306c7065)

私は一般の会社で事務の仕事をしていますが、パラリーガルに転職しようかどうか、ずっと悩んでいます。
色々話を聞いていて、私がパラリーガルに惹かれているのは、その道で長くキャリアを積んでスキルアップしていけるといった、手に職のような要素です。ブランクが空いても民間の会社員より再就職しやすいといった点にも魅力を感じます。ただパラリーガルに関するのガイダンスに参加してはいるのですが、色々心配が残っているのと転職すると後戻りはできないため、この仕事で食べていく、キャリアを築いていくという覚悟がまだ定まっていません。今の時点で大きい心配が3つあり、内定がとれるかの心配、待遇面、自分の適性が向いているかどうかです。
待遇面については、社会保険がない所も多いと聞いたので、特に弁護士さん一人の事務所では少し心配です。一般企業の会社員(事務など)と同じぐらいの待遇と考えていいのでしょうか?恐らくタイムカードなどはないと思うので、残業代などはどのようになってるか気になります。だいたいの賞与の額なども事務所によるのですか?事務所が禁煙かどうかも気になります。
適性のことですが、どのような人がパラリーガルに向いてるかというのはありますか。私は法学部卒なのですが、今になって法律にものすごく興味があるかといわれると少し自信がないです。
あと、苦労面は少し掲示板を拝見したのですが、パラリーガルの面白さ、やりがい、メリットなども知りたいです。
たくさん質問してしまい申し訳ございません。上記のようなことについて何でも構いませんので、何か教えていただければありがたいです。

全投稿の本文を表示 全て12 

8/5 10:00 いきなりぶち壊すようですが…ごめんなさい。 >手に職のよ... click to expand contents 

8/5 14:46 私の場合、ですがご参考までに。 現在2箇所目の法律事務所勤... click to expand contents 

8/6 2:03 コメントありがとうございます。 最初の方のほうは、少し手... click to expand contents 

8/7 21:23 「向かない」といって逃げていては始まりませんよ。 「向か... click to expand contents 

8/9 17:32 お勧めしないですねぇ click to expand contents 

8/9 17:48 待遇面は、それこそ事務所によって色々で、銀行のお姉さんの... click to expand contents 

8/9 17:59 その仕事に向いているいなってあるとは思いますが、それはま... click to expand contents 

9/27 14:13 やめておいた方がいいですよ。 click to expand contents 

9/27 14:46 黒子様へ 癒しの詩 click to expand contents 

9/27 15:57 私はパラ歴5年ですが、一番、悲しいことは、人の痛みに慣れて... click to expand contents