パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

被成年後見人の借金について

2011/9/23 22:12
匿名(ID:8fab4d3955a2)

被成年後見人の親戚達から、本人(被成年後見人)に貸したお金を
返済してほしいと言われています。

被成年後見人には子がおらず、今まで兄弟姉妹の中から後見人が
選任されていましたが、誰が後見人になっても
その都度、多額の使途不明金が支出されていた経緯があります。

親戚達は、本人が書いたという借用書を持っていますが、当然
本人に成年後見人が付いていることも知っていたと思われます。

被成年後見人が後見人に無断で借金をしていた場合
その相手(貸主)が後見人選任の事実を知っていたとしても
借金は返済しなければならないでしょうか?

今までの経緯から見て、借金の使い道が確認できなければ
親戚達の請求には応じられない・・・と思うのですが。

全投稿の本文を表示 全て1

9/24 16:07 使途不明金が支出されていることと借金は関係ないでしょう。...

◆ 匿名2011/9/24 16:07(ID:576cc15d4753)

使途不明金が支出されていることと借金は関係ないでしょう。借金したなら支出ではなく入金ですから。

お金を受け取っていなければ返す義務もありませんが,返すかどうかは後見人である弁護士が判断すべきであって,事務員が判断して返答すべき事柄ではありません。

9/24 16:38 基本的には成年後見人自身もしくは委任を受けた弁護士が判断...

◆ 大阪の事務職員2011/9/24 16:38(ID:6fb4001a40eb)

基本的には成年後見人自身もしくは委任を受けた弁護士が判断すべきで、事務局が判断すべきでないことは、匿名さんと同じです。

ただ、ご質問の事案は、「使途不明金が支出されていることと借金は関係ない」とならない事案であると考えます。

9/24 21:54 弁護士から、自分なりに調べた結果を報告するようにと言われ...

◆ モモンガ2011/9/24 21:54(ID:8fab4d3955a2)

弁護士から、自分なりに調べた結果を報告するようにと言われた事案です。

手元にある書籍には、後見開始前の借金についての記述しかなかったので
こちらで意見を伺えればと思い、トピを立てました。

親戚達から本当に借金をしていれば確かに収入ですが
そのお金が残っておらず、支出した証拠も無ければ使途不明金です。

家庭裁判所が成年後見人の必要性を認めている以上
被成年後見人に適正な判断能力があったとは思えません。
その被成年後見人が書いたという借用書は有効なのでしょうか?

また、後見人が選任されていることを承知のうえで被成年後見人にお金を貸す行為は
後見人の業務を妨害することになるのではないでしょうか?

弁護士へ報告する前に、様々なご意見を伺えると有難いです。

9/25 8:24 弁護士から、自分なりに調べた結果を報告するようにと言われ...

◆ 大阪の事務職員2011/9/25 08:24(ID:24a5914222b9)

弁護士から、自分なりに調べた結果を報告するようにと言われた事案のようなので、調べるための道しるべです。

1 成年被後見人が借金した当時、成年後見人が選任されていたか。


2 選任されている場合、成年被後見人の借金がどうなるか。

3 選任されていない場合、常に一般人と同じに取り扱われるのか。

4 成年被後見人がなした借金は成年後見人が知らない場合には、常に借りたお金を返さなくてもよいのか。
返さないといけない場合、その範囲はどの部分なのか。

以上ついて、書籍(マニュアルではなく、民法の基本書)を読まれてはいかがでしょうか。
ここで回答を書くことは可能かもしれません。
でも弁護士さんの指示は、トピ主さんの勉強のために「調べて」と言われているように思いますので、道しるべにしました。

9/26 16:22 まずは,事実経過をきちんと整理すべきだと思います。 (・判...

◆ 匿名2011/9/26 16:22(ID:02e894962627)

まずは,事実経過をきちんと整理すべきだと思います。
(・判断能力に支障が出始めたらしい時期はいつか
 ・後見開始の審判が出た時期はいつか(途中で後見人が変わっているようですが,それなら,最初に後見開始審判があった日と,各後見人の就任期間(弟Aが○年○月から△年△月まで,妹Bが同日から□年□月まで,という感じ)
 ・親戚たちのいう,あるいは借用書に記載されている,借金の内容(日付,金額,相手方(例えば後見人自身なのかどうか)など)と,その疎明資料の状況(例えば後見人の自筆の借用書ないし受取証があるのか,被後見人の口座に入った形跡があるのか)
 ・もし,後見人就任期間中に借金をしたという話ならば,後見人が提出していたはずの財産目録等で収入の事実が伺えるかどうか,
  また,「多額の使途不明金」につき,当時の後見人から裁判所への報告には記載されているか)

その上で,次に,関係しそうな民法の条文や解説,判例でもあれば判例も,わかる範囲内で調べてみます。
(少なくとも,ご質問の内容は,後見人のマニュアルに書いてあるようなものではないと思います)。
が,もし,民法のどこを見ていいのかも見当がつかない,
ということでしたら,
記載された内容については,いろいろあるとは思いますが,
私だったら,例えば9条,120条~126条,98条の2,20条などをまず調べると思います。
一つ調べだすと芋づる式にわかってくる部分もあるので,上記は手掛かりの一つと思って下さい。
ただし,事実関係や弁護士の関心の方向によって調べるべき条文は変わります。

事務員は弁護士ではないので,漏れがあったり,見当違いのことを調べたりすることはあると思いますが,
それは,報告した結果,弁護士から再度指摘を受け,
改めて調べればよいのではないかと思います。
一つのことを調べることによって,
調べもののやり方も身に付いていくと思いますので,
がんばって下さい。

10/2 21:28 ありがとうございましたっ!!

◆ モモンガ2011/10/2 21:28(ID:3efa53eee17c)

匿名さん、大阪の事務職員さん、ご意見ありがとうございます。
お礼の返事が遅れてすみませんでした。

助言をいただき、もう一度、模範六法で民法の基本を調べ直しているところです。

その結果、早くもミスが発覚!!
「被成年後見人」⇒「成年被後見人」の誤りでした。
大阪の事務職員さん、助かりました。
このまま弁護士に報告していたら・・・と思うだけでゾッとします。

そして9/26の匿名さん、丁寧なご回答をありがとうございました。
六法に書いてある文章が苦手で、専門書に頼る傾向が強くなっていましたが
教えられたとおり民法の条文を探してみたところ
芋づる式にわらわらと色んな情報が出てきました。

コメントをくださった皆さん、本当にありがとうございました。
調べ方のコツが分かりました!
心から感謝しています。m(_ _)m

© LEGAL FRONTIER 21