パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

司法(業界)について(雑談です)

2011/10/12 17:04
匿名です(ID:cfb4d33d3fe5)

他業種(他業界)からこちらの業界に入ってきたものです。
ぜひ、皆様に教えていただきたいのですが。
裁判所の職員の方は、国家公務員なのですか?
たとえば、一般職員の方などは、私たち法律事務所の事務員が
同じ目線でみてもよいのでしょうか?

実は弁護士から、「裁判所(のヒト)は偉いんだ」とよく言われます。
確かに皆さん、試験を受けて入所した方だとは思うのですが、
企業の中で、「経済の法則」をみっちり叩き込まれた身には、
あまりピンときません。
(官僚などの公務員もそうですが。)
「裁判所」=法律事務蘇のお得意先になるのでしょうか?
無知で間抜けな質問ですみません。
皆様がどう思ってらっしゃるか、一般的にはどう考えられているのか
気になったもので...

全投稿の本文を表示 全て1

10/12 21:58 裁判所の人は国家公務員です。 公務員であろうとなかろうと、...

◆ 匿名2011/10/12 21:58(ID:cbf99ddbc61a)

裁判所の人は国家公務員です。
公務員であろうとなかろうと、お互いが敬意を持って仕事をすればよいと思っています。

10/13 11:09 特に偉いとか、お得意様というのとは違いますね。 役所の担当...

◆ とくめい2011/10/13 11:09(ID:d7f3a20c9226)

特に偉いとか、お得意様というのとは違いますね。
役所の担当者、というイメージです(まさにそのものですが)。

裁判官、書記官については、その事件について担当者が基本的に一人決まっていますので、書記官などの円滑なコミュニケーションが取れると業務がスムーズに進みます。
また、裁判官はもちろん、書記官も手続きの専門家なので、いろいろと教えていただくこともあります。手続きなどに関しては弁護士よりもよほど詳しいのが普通です。
ですので、業務を円滑にしたり、質問をしたりするために敬意をもって接する、というのがこの業界の常識のようなものだと思います。

裁判所と仲良くすることで売上げが上がるということはありませんが(管財事件などをのぞいて)、訴訟手続きがスムーズに進む点には合理性はあるでしょう。
変にへりくだったりする必要はありませんが、ある程度の敬意を持って対応するべきでしょう。

10/13 11:32 うちは管財事件が非常に多いので、 裁判所は上得意様という意...

◆ 匿名2011/10/13 11:32(ID:4fd8ea337f42)

うちは管財事件が非常に多いので、
裁判所は上得意様という意識が強いです。
そういう意識を持つようにと指導もされています。
それとは別に、

>公務員であろうとなかろうと、お互いが敬意を持って仕事をすればよいと思っています。

というのも常に心がけています。

トピ主さんの、

>企業の中で、「経済の法則」をみっちり叩き込まれた

ということがピンとこないのですが、
どういう感覚なのでしょうか??
難関試験を経たからといって偉くない、敬う必要なし、と思ってしまうのでしょうか。

10/13 11:33 「人の上に人をつくらず」ってすごいですよね。 私は、「裁判...

◆ ねこ2011/10/13 11:33(ID:f41542a7268c)

「人の上に人をつくらず」ってすごいですよね。
私は、「裁判所の人」ってくくりでなく、
社会人として、人として接しています。
もっとも。向こうはどう思っているか分からないですけどね。
たまに「僕ちゃんえらいんだかんね」光線をまき散らしている方もいらっしゃいます。

10/13 12:55 他業界から転職組です。 「経済の法則」と言うと、お客様がい...

◆ 匿名2011/10/13 12:55(ID:2780ac1e337f)

他業界から転職組です。
「経済の法則」と言うと、お客様がいて、取引先がいて、という構図のことでしょうか。
裁判所だけでなく、相手方等の事務所の先生、事務局さん、弁護士会のように「お得意先」とは言えないですよね。
でも、裁判所だから、弁護士会だからって壁は作らないです。
ただし、書記官さんにはいろいろミスしてご迷惑をかけておりますので、申し訳なくて頭が下がります。
偉いというより、よくぞそのようなミスを発見してくださりましたと凄いと思います。
雑談になりますが、ミスが多くて書記官で有名になっているんじゃないかとドキドキしています。

© LEGAL FRONTIER 21