■弁に萎縮してしまいます(愚痴です)
弁1・事1の事務所です。
中途で入り,1年半弱経ちました。
前職は事務ですが全然違う業界です。
入所以来,ずっと弁に萎縮しています。
意見を求められて,答えを考えている間,
「これはこうじゃない?違う?違う?!」と大きな声で言われ,
(もともと地声は大きいです)
何かにつけて「そうですね」と同意しないと,
会話が終わらないのです。
1日に何回「そうですね」と言っているのか・・・
笑っていいともの観客か・・・と思います。
弁からは「もっと意見してきてほしい」「積極的な提案が欲しい」
とも言われるのですが,
萎縮してしまって提案する気力も発想も生まれず,
そもそも「新しくものを考える」という思考自体が停止してしまっています。
今は,言われたことを淡々とするだけの毎日です。
(受け身な仕事の仕方が良くないのは重々承知です)
今までの職場ならもっと明るい自分を出せていたのに,
今は事務所で小さくなって,愛想笑いばかりして,
ひたすら定時が来るのを待っています。
先々代の事務員さんは半年で辞め,
先代の事務員さんは1年で,ある日突然いなくなったそうです。
だから引き継ぎもありませんでした。
あと何年も「そうですね」と言い続けるのか・・・と思うと,
毎瞬間辞めたいと思っています。
友達に相談しても,
「いずれ辞めるつもりなら言いたいこと言っちゃいなよ」
とアドバイスされますが,なかなか出来ません。
そもそも会話もしたくありません・・・。
弁はおしゃべり好きなので,たくさん話しかけてきますが・・・。
「はい・・・はい・・・アハハ(←愛想笑い)」といった感じで返しています。
毎日暗い気持ちで,涙ぐみながら仕事しています。
今年で33歳になるのに,
こんなフラフラした気持ちで仕事してていいんだろうか,
かといって,すぐに辞めてしまって次の仕事なんてあるのだろうか,
と不安で落ち着かない気持ちでいます。
弁と合わなくて辞めた方,弁と合わないけど頑張ってる方,
いろんな方のお話を伺いたいです。
11/14 18:14 私も同じです! うちの弁も声が大きいので、何か話しかけられ...
私も同じです!
うちの弁も声が大きいので、何か話しかけられると萎縮して笑うしかないです。
弁から説明しろと言われても「ええと、これがこれでこれがこれなんで」と説明にならないことを口走った挙句、「結局分かりません(笑)」です。
書面読んで意見を求められても、読解力に乏しい頭の私に何が重要で何が重要じゃないかの理解は難しいです。
でも、弁は質問の後にすぐ答えが返って来ると思っているのか、なかなか考える時間をくれません。
考えていると、もっと端的にイエスかノーかの質問をしてきますが、考えていない以上イエスともノーとも言えません。
答えられずにいると、論理的に考えてこうだろああだろって説明されますが、さっぱり理解できないです。
私って本当バカだなと実感する日々です。
でも、言い方や会話の手法がどうであれ、怒っているわけでないと思います(イラっとはさせているかもしれませんが)。
私も弁との会話に苦手意識ありますけど、愛想笑いでも返事しないよりマシだと自分に言い聞かせてますよ。
あとは、「分かりません」「思いつきません」「もう少し考えてもいいですか」と言えるかどうかだと思っています。
もっともこれを言うと、だったら自分で考えるって言われて終わるんですが‥‥。
11/15 9:40 こちらも、似たり寄ったりです。 弁護士からの指示を理解す...
こちらも、似たり寄ったりです。
弁護士からの指示を理解するために
状況確認などの質問でもしようものなら、
言ったことがわからないのか!
文句でもあるのか!
と言って怒り始めます。
だったら、状況説明も含めてわかりやすく
きちんと指示出してよ!!!
と、腹が立ち、涙もでてきます。
こんなことを繰り返して、何年経ったことか・・・。
11/15 10:34 わかりますよ
もう10年以上、弁護士1事務1で仕事をしてます。弁護士は、声が大きくて自己主張が強く人の話をあまり聞かない、方が多いような(うちだけ?!)。それが仕事だしね。
最初は同じように萎縮してしまっていましたからよく分かります。
でも、今は、自分の考えを意見するようにしてます。意外と的を得てたり、別の切り口になったりするようです。変に難しく考えたり、乏しい知識で意見すると痛い目に遭います。あまり幼稚な答えではいけませんよ。。。
弁護士はやはり頭がいいです。私とはまったく構造が違うと痛感してます。ただ、だからって萎縮することは無くって、自分は自分の意見を素直に言えばいいんじゃないかな。
萎縮すると相手にも伝わって、悪循環です。
初めて法廷で熱弁をふるう弁護士を見たときは、やっぱりすごいなと感動しました。私にはとてもできませんから。
尊敬しつつ、自分も少しでもついて行けるように日々努力するようにすればいいんじゃないかな。自分の為にもなりますよ。
11/15 10:46 この仕事が好きであれば、事務所を変えたほうがいいと思いま...
この仕事が好きであれば、事務所を変えたほうがいいと思います。前任者の辞め方を見ると、弁に人格的な問題があるようですし、根本は二人の相性が悪いということでしょうから、お別れしたほうがいいと思います。
33歳で1年半の経験があるのなら、他事務所でも経験者として雇ってくれる可能性は充分高いと思います。
弁1、事務1はかなりの賭けになりますから、次回は中規模事務所、せめて弁2、事務2の事務所をねらいましょう。
良い事務所にめぐり逢えれば、本当に長く勤められます。そういう事務員さんを何名も知っています。悲観的にならずに、明るく履歴書を書きましょう。
11/15 11:58 私も弁との相性は最悪です。常に言い合いです。何度も辞めた...
私も弁との相性は最悪です。常に言い合いです。何度も辞めたいと思いつつ、中々辞めることが出来ず、気づけば15年。
弁護士になるための勉強しかしてきていないような、それ以外のことは何も知らない方が多いです。
特に人とのコミュニケーションをとるのが下手。冠婚葬祭などの礼儀を知らないなど。
個人事務所では上司と接する時間も多いので相性は大事ですよね。
ただ、萎縮することはないと思いますよ。おかしい、間違っている、と思うことは意見してもいいのではないでしょうか。
それでも解決出来なければあとはどこまで我慢出来るかだと思います。私のように。
11/15 12:50 私は1年持ちませんでした。 うちは中規模(弁6名、職員30...
私は1年持ちませんでした。
うちは中規模(弁6名、職員30名)の事務所ですが、代弁があまりにも威圧的で。
最初は自分が至らないからと反省、改善をしてきたつもりでしたが、そのうち人格k否定のような発言が目立ち始め、体調を崩して退職しました。
今でもその後遺症(?)というか、パニック障害が治りません。
質問者さんと同い年くらいなので、次の仕事に関する不安もすごくよくわかりますが、体を壊さないうちにほかの選択肢を考えるのも手だと思います。
ちなみに私は今は普通の会社の事務として働いています。
なんというか…普通に「ありがとう」と言われるだけで、涙が出るほどうれしい毎日です^^;
11/16 13:42 トピ主です
まとめてのレスになってしまい申し訳ありません。
私が書き込んだのかと思うほど状況が似ている方もいらっしゃって,
皆さまの言葉一つ一つに,心が軽くなり救われるような気がしました。
辞めたい辞めたいと思いながらも,何年も続けてらっしゃる方もいて,
本当にすごいなあと思います。
今のところ,医者には「自律神経が乱れている」というようなことは言われていますが,
「ものすごい不調!」というわけでもないので,次を探しながら様子を見ながら続けていこうと思います。
事務所の選び方も参考にさせていただきます。
(もう1対1の事務所には行かないと思います・・・。)
ありがとうございました。
11/18 16:32 やめるんですかね? ある成功した方のインタビュウーでありま...
やめるんですかね?
ある成功した方のインタビュウーでありましたが、どうして成功できたんですかに対して、「選択があるたびに難しい、大変そうな方を選んできたからだ」と思うと言っておられました。そうしません?
11/18 17:25 レスありがとうございます。 体調が悪化したら事務所を移る...
レスありがとうございます。
体調が悪化したら事務所を移ることも考えますが,
今は,ここで勉強させてもらいながら,ずるずる(言葉は悪いですが)続けるつもりです。
1年半勤めた割に,私ができる仕事も知識も少ないですし・・・
今までは萎縮するばかりで愛想笑いと沈黙のコンボだったのですが,
「いーじゃん。ワタシ司法試験受かってないし。知らないものは知らないし。」
という開き直りの気持ちも出てきました。
開き直りつつ,自分を高める努力をしてみようかなと思うようになりました。
ただ,ついつい弁護士会ホームページの求人情報は覗いてしまいますが・・・^^;
11/21 16:09 同じくらいの年齢です。 弁護士って、声が大きいですよね!び...
同じくらいの年齢です。
弁護士って、声が大きいですよね!びっくりしながらも、もう3年以上経ちました。
声が大きいのは、自分に対しての時は、嫌ですが、悪質業者などに対して、電話ではっきりとものを言えるという点で、頼もしい!と思ったこともあります。
仕事自体は醍醐味がありますが、先生も色々ですので、指示が一貫していない、仕事を回してくれないなどでしたら、自分の身を守ることも必要と思います。お体を壊さないようにしてください。