■訴訟受継の申立
はじめまして!
弁1事務1の事務所で務めております。
1年目ということもあり、右も左もまだまだ分からない状態です。
表題の件につきまして、ご教示頂きたく、トピックをたてさせていただきました。
書式についてお伺いしたいのですが、
被告が訴訟中に死亡しました(こちらは原告側)。
①妻と子供に訴訟受継の申立を行うのですが、子どもは中学生の未成年者です。未成年者であっても、「相手方(亡被告相続人)○○」という形式で書くのでしょうか?それとも別の表示方法があるのでしょうか?
②子どもは、もちろん妻と同住所地に住んでいるのですが、その場合も副本は必要でしょうか?
③もともと、もう1名被告がいるのですが、その者も「相手方」として表示する必要があるのでしょうか?
参考書・書式集・インターネット色々探してみたのですが、当てはまるものが見当たらなかったので、お尋ねしております。
大変、基本的なことで恐縮ではありますが、ご教示頂ければ幸いです。
5/7 16:13 1 書式は決められたものはありません。 わかるように記...
1 書式は決められたものはありません。
わかるように記載すれば良いのです。
2 未成年者であっても、「相手方(亡被告相続人)○○」という形式で書くのでしょうか?
亡被告相続人 ○○
法定代理人親権者●●
と書いてはいかがですか。
3 子どもは、もちろん妻と同住所地に住んでいるのですが、その場合も副本は必要でしょうか?
必要です。
4 もともと、もう1名被告がいるのですが、その者も「相手方」として表示する必要があるのでしょうか?
私なら、相続人も含めて「相手方」とは書きません。
5/7 21:57 当該訴訟の内容がどういうものかわかりませんが、一応一般的...
当該訴訟の内容がどういうものかわかりませんが、一応一般的に。
受継の申立の書式自体が見つからなかったのでしょうか。当事務所にある書式集には受継の申立の例はありました。当事者の状況に応じて多少のアレンジは必要ですが。
①子どもの表示
私なら、理由として「被告Aが○年○月○日死亡し(訴訟が中断していたが)、Aの相続人が次の○名であることが確定したので…」のように書き、
甲野花子(被告Aの妻)
甲野太郎(被告Aの子)
上記法定代理人親権者母甲野花子
といったように、受継させるべき人を列記し、その際各人の名とともに、かっこ書等で被相続人との続柄を書きます(相続割合も関係するかもしれないので)。未成年であることを明らかにするために、各相続人について併せて生年月日を書いてもよいと思います。
なお、受継の申立書には相続人が確定できる戸籍を添付するほか、訴訟物が相続の対象となる財産であって、既に熟慮期間を過ぎているならば、相続放棄の申述のないことの証明書も付けるべきと思います。
②子どもの副本
大阪の事務職員さんと同じです。
③もう1名の被告の表示
当該訴訟を特定するために訴訟当事者を表示するという意味なら、「被告 A外1名」でいいと思います。
申立書は、「裁判所御中」とするだけで、それ自体には特に相手方を表示しないのもありのようです(私が見た2種の書式例には相手方の表示のあるのとないのと両方あった)。
なお、受継の申立のほか、被告に相続が発生したことにより請求の趣旨・理由が変わるのであれば、訴えの変更の申立が必要です。この場合は送達が必要ですから、郵券の追納の必要性等をあらかじめ裁判所に聞いた方がいいと思います。