パラリーガルコミュニティ MYページ 会員登録
パラリーガルのことなら、パラリーガルweb

執行文付与における送達証明申請書

2012/5/23 09:48
しんじん(ID:6dcc95d37de5)

執行文付与における送達証明申請書の本文は、「平成○年○月○日に言い渡された判決正本及び執行文は相手方に対して送達済みであることを証明されたく~」でいいのでしょうか。
全くの新人なもので。
ご教授宜しくお願い致します。

全投稿の本文を表示 全て1

5/23 9:56 執行文付与申立に添付する送達証明は、判決文(債務名義によ...

◆ 匿名2012/5/23 09:56(ID:864997165f2b)

執行文付与申立に添付する送達証明は、判決文(債務名義によりますが)の送達の証明です。

が、実際は、送達証明申請書と執行文付与申立書とを同時に提出しています。

5/23 10:02 判決正本送達証明申請書はとりました。 執行文付与申請書を...

◆ しんじん2012/5/23 10:02(ID:6dcc95d37de5)

判決正本送達証明申請書はとりました。
執行文付与申請書をとる場合は、送達申請書は、執行文がついた申請書を送達してもらうってことではないのですか。
判決正本送達証明申請書をもらっていたら、それでいいのですか。

5/23 10:10 全くのずぶの素人なんで、変な質問でしたら、ごめんなさいで...

◆ しんじん2012/5/23 10:10(ID:6dcc95d37de5)

全くのずぶの素人なんで、変な質問でしたら、ごめんなさいです。
宜しくお願い致します。

5/23 10:14 執行文付与申立の参考書などを確認しましたか? 執行文付...

◆ 匿名2012/5/23 10:14(ID:864997165f2b)

執行文付与申立の参考書などを確認しましたか?

執行文付与申立書(受領書部分付き)に手数料分の収入印紙を貼って、
判決正本と判決文の送達証明を添付してください。

判決文の最後に、執行文(1ページ)が貼られて、返されてきます。

5/23 10:19 ありがとうございます。 やっと理解できました。 判決正本...

◆ しんじん2012/5/23 10:19(ID:6dcc95d37de5)

ありがとうございます。
やっと理解できました。
判決正本送達証明書は別の方が取られて、執行文付与申請書だけ持っていったら、送達証明もしなければいけませんと言われてしまい、パニックになってしまいました。
本当にありがとうございます。実務書を購入して勉強します。
こんな私ですが、また、宜しくお願い致します。

12/12 15:46 執行文付与申立書、送達証明、確定証明の申請書について

◆ ぺーぺー2013/12/12 15:46(ID:0609f44e3718)

はじめまして。
4ヶ月前くらいから、他業種より転職しましたが、軽い引継ぎがあった程度で他で調べても分からなかったので質問です。

執行文付与申立書、送達証明申請書、確定証明申請書の3つを弁護士より提出しておいて欲しいと、弁護士が作成した書類を渡されました。
質問ですが、

①印紙はどこに貼ればよいのか?
②正、副2通ともに印紙がいるのですか?
③送達証明、確定証明の書類については2部あるですが、両方とも下部分が空欄です。
1部には受領書の記載がいるとあったのですが、このような場合もあるのですか?

初歩の質問をしてるのかさえあやふやですが、回答よろしくお願いします。


また、書類の書き方などはネットや本ですぐ調べれるのですが、それを裁判所などへ提出するときの手順が分からず、事務員が私1人なのでなかなか他の人に聞けません。
もし、分かりやすいサイトや本をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい!

12/12 15:48 すみません、新規トピックスをあげたつもりでした…。 投稿間...

◆ ぺーぺー2013/12/12 15:48(ID:0609f44e3718)

すみません、新規トピックスをあげたつもりでした…。
投稿間違えました…

12/12 16:24 1 執行文付与申立書 執行文付与申立書に判決正本をクリッ...

◆ 匿名2013/12/12 16:24(ID:8ea01aa56e12)

1 執行文付与申立書
執行文付与申立書に判決正本をクリップで留めて、一緒に裁判所へ提出します(申立書副本は不要です。ですから、申立書の提出は1枚です)。請書(受領書)も必要です。
申立書下部に請書欄を設けておけば、別途請書(受領書)を提出する必要はありません。印紙は、申立書右肩あたりに300円貼付します。

2 送達証明申請書
申請書下部に「請書(受領書)付きのもの」と、「請書なし」のものを各1通作成します(あるいは、請書なしのもの2通+請書(受領書)1通)。
印紙は「請書付きのもの」の右肩あたりに証明事項1件につき150円を貼付します。(「請書なし2通」で提出する場合は、うち1通の申請書に印紙を貼付)
(例えば相手方が2名の場合は、証明事項2件となり、150円×2=300円を貼付します)。
そして、裁判所は「請書なし」の方に、「証明します」という文言をゴム印で押したり、奥書を別紙で付けたりして証明書として完成させ、発行してくれます。

3 確定証明申請書
送達証明申請書と同様に、請書付きのものと、請書なしのものを各1通作成します。
印紙についても、送達証明書と同様です。

印紙の貼付場所は、別に何処に貼ってもよいと思いますが、一般的には右肩に貼ることが多いのではないかと思います。
また、先生が「請書なし」のものを既に作成されているのであれば、別途「執行文の受領書」「証明書の受領書」を作成して、申立て時に一緒に提出されればよいと思います。

12/13 13:42 ありがとうございます!

◆ ぺーぺー2013/12/13 13:42(ID:0609f44e3718)

投稿場所間違えたのに、回答くださってありがとうございます!
丁寧な説明でとても分かりやすいです!

© LEGAL FRONTIER 21