■差押債権目録の作成について
一度投稿したのですが、自分でも分かりづらい説明だったので
再度投稿させていただきます。
債権差押命令申立書を作成しています。
初歩的な質問だとは思いますが、どうぞご教授くださいませ。
債務者3名(A、B、Cとします)
第三債務者6件(①~⑥とします)
Aに対して①、②
Bに対して①~⑥
Cに対して②~⑥
①は役員報酬
②は金融機関になります。
この際の差押債権目録の作成なのですが、
①(役員報酬分) 債務者Aが、第三債務者から支給される~
と債務者の氏名を入れて2名分→2枚
②~⑥(金融機関分)
債務者Aが第三債務者○○銀行(○○支店扱い)に対して有する下記預金債権及び~
と個々の債務者の氏名を入れて、人数分及び金融機関数分を作成。
→A 1枚
B 5枚
C 5枚
以上合計13枚作成すればいいのでしょうか?
8/20 12:16 1件で申立をするなら、全ての目録が決定分必要です。 ご質...
1件で申立をするなら、全ての目録が決定分必要です。
ご質問の事案の場合、債権者1名、債務者3名、第三債務者13名なので、請求債権目録と各差押債権目録は、18枚必要になりませんか。
当事者目録は18枚のところと、32枚のところがあると思います。
そもそもの疑問として、私なら ABCの3名に分けて申立をしますが、1件で申立をされる理由は何でしょうか。
3件に分けた方がわかりやすくて簡単ではないですか。
8/20 12:21 差し押さえ自体は、良くわかりませんけれど、 少なくとも、...
差し押さえ自体は、良くわかりませんけれど、
少なくとも、それを全部一緒にすることも無いのではないでしょうか?
何か特別に一つにする理由あります?
申立を、3つくらいに分ければ、皆(関係の先)、わかりやすように思います。が
8/20 12:58 Re:差押債権目録の作成について
大阪の事務職員さん、匿名さん、ご回答ありがとうございます。
実費をできるだけ少なくしたいので1件での申立を、と弁護士に言われたので…
仰るとおり、3件で申し立てた方が簡便ですよね。
もう一度弁護士に相談してみます。
ありがとうございました。
8/20 13:48 費用の節約できる場合もあります。 ですが、共有する情...
費用の節約できる場合もあります。
ですが、共有する情報もできます場合もあります。
それで、そのデメリットもある。
それで、一長、一短でしょうか。その具合と思います。
何かの秘策であえて共有させる時もあるのかも知れません。が
8/21 11:50 ありがとうございます(^-^)
匿名さん、ありがとうございます。
弁護士は何の説明もなく1件でしろ、の一点張りなので、なんとか作ってみることにします。。。
どのやり方でもメリットデメリットありそうですよね。