差押債権目録の作成について

2012/8/20 11:41
(ID:d381a8857a8c)

一度投稿したのですが、自分でも分かりづらい説明だったので
再度投稿させていただきます。

債権差押命令申立書を作成しています。
初歩的な質問だとは思いますが、どうぞご教授くださいませ。

債務者3名(A、B、Cとします)
第三債務者6件(①~⑥とします)

Aに対して①、②
Bに対して①~⑥
Cに対して②~⑥

①は役員報酬
②は金融機関になります。

この際の差押債権目録の作成なのですが、

①(役員報酬分) 債務者Aが、第三債務者から支給される~

と債務者の氏名を入れて2名分→2枚

②~⑥(金融機関分)

債務者Aが第三債務者○○銀行(○○支店扱い)に対して有する下記預金債権及び~

と個々の債務者の氏名を入れて、人数分及び金融機関数分を作成。
→A 1枚
B 5枚
C 5枚

以上合計13枚作成すればいいのでしょうか?

全投稿の本文を表示 全て1

8/20 12:16 1件で申立をするなら、全ての目録が決定分必要です。 ご質... click to expand contents 

8/20 12:21 差し押さえ自体は、良くわかりませんけれど、 少なくとも、... click to expand contents 

8/20 12:58 Re:差押債権目録の作成について click to expand contents 

8/20 13:48 費用の節約できる場合もあります。 ですが、共有する情... click to expand contents 

8/21 11:50 ありがとうございます(^-^) click to expand contents