■後見人の申立手続き
いつもここで勉強させてもらっています。
事務1人の新人で、何もわからないので教えてください。
他事件で受任し、それに伴い、後見人申立ての手続きもすることになりました。
①申立書の「申立人の署名押印又は記名押印」欄は、
「申立人代理弁護士 〇〇」という形でよいのでしょうか?
②「申立事情説明書」「財産目録」などは、依頼者ご本人に記入押印してもらうのですか?これも弁護士名でよいのでしょうか?
③「登記されていないことの証明書」で、代理請求の場合、添付書類で戸籍がいるみたいですが、
後見人申立をする場合、申立人と、本人の戸籍謄本がいると思いますが、それと別に、「登記されていないことの証明書」用にもう1部、親族関係が分かる戸籍謄本を準備してもらうということでよいのですよね?計3部戸籍が要るということでいいのですか?
1/30 15:22 家裁ごとに微妙に違うかもしれませんが
>①申立書の「申立人の署名押印又は記名押印」欄は、「申立人代理弁護士 〇〇」という形でよいのでしょうか?
そうしています。
>②「申立事情説明書」「財産目録」などは?
申立人代理人弁護士○○で作成していますが、何も言われたことはありません(同意書等は親族に書いてもらいますが)。
>③「登記されていないことの証明書」で、代理請求の場合、添付書類で戸籍がいるみたいですが
うちの事務所では申立人(たいてい配偶者や子なので)に取っていただくことも多いですが、
戸籍の原本とコピーを持っていって、『「原本を返してください」と言ってください』と言ってます。これで戸籍が少なくてすみます(申立人と本人の戸籍が1つですむのであれば1つで良いですし)。
1/30 21:54 新法対応を考慮すれば「申立人手続代理人弁護士」でしょうか。
新法対応を考慮すれば「申立人手続代理人弁護士」でしょうか。