パートの有給休暇について

2013/2/4 13:42
ムック(ID:b311a5c1a23e)

現在の事務所に勤務して1年半です。経験は20年近くありますが、
子供がいるので、休むこともありパートにしてもらっています。
当初は9時30分~4時30分までの勤務の予定でしたが、弁護士が厳しく、安い給料で陳述書や訴状作成までさせるので、他の事務員さんを採用しても採用しても辞め、結局私一人の状態で、半年以上働いてきました。勤務状況もほぼ毎日残業で勤務も9時30分から6時、それ以降の残業も当たり前で、昼休みもなく、家庭を犠牲にして働いてきたのですが、昨年のお正月には有給として4日分給与をくれたのですが、新しいイソ弁に給与を支払わなくてはいけなくなり、有給も今年はなかったため、それまでの給与に比例して、社会保険料が4万円も差し引かれてしまったので、1月の私の給料は13万円になってしまいました。
せめてパートでも有給をくれるのであれば何とかなりますが、有給は0で、休んだ分はカットされ、正社員並みに書面作成からさらに新人教育まで手取り足取りでさせられて、13万円というのは悲しすぎます。
新しいイソ弁も入ったので、収入的に厳しいのかもしれませんが、どうでしょうか。
私的には辞めどきかなとも考えています。

全投稿の本文を表示 全て12 

2/4 16:36 よく従事していると関心します。13万ですか・・・働かせて... click to expand contents 

2/4 17:30 私もパートですが、有給はありますし、定時であがらせてもら... click to expand contents 

2/4 18:41 >安い給料で陳述書や訴状作成までさせるので、 とあり... click to expand contents 

2/5 9:20 たとえば、交通事故、貸金請求などの訴状は資料のみ渡され、... click to expand contents 

2/5 10:29 日常のお仕事、本当に大変そうですね・・・ 破産の経緯って... click to expand contents 

2/5 10:50 給料が高い人が偉いとか、給料が高いほうが良いとか、 我が... click to expand contents 

2/5 11:26 大阪さま。おっしゃることは理解出来ます。が、まだ社会は変... click to expand contents 

2/5 12:04 お願いします。 でも、お子さんのために、仕事マストなら... click to expand contents 

2/5 21:09 ムック様、ご返答ありがとうございます。 確かにその仕事... click to expand contents 

2/6 9:53 ご意見ありがとうございます。 子供が小学校に上がったら、... click to expand contents