書類作成について

2013/3/8 15:16
匿名(ID:265258a02901)

弁・事ともに1人の、新人事務員です。
教えてください。

弁護士が以前勤めていたところでは、事務的なことは全部事務員がしていたようで、書類の書き方など弁護士に質問しても分からない状態&
新しい事務所なので、過去の案件とかも無くて、見本にするものがありません…



本やインターネットなどで、書類の書き方などを調べてみましたが、本人訴訟用とかしか載っていなくて…
法律事務所で作成する時の書き方などが載っている本や、HPなどが有れば教えて欲しいです。

先日、書き方について裁判所へ電話をしたら(事務所名は名乗らず、法律事務所の職員ではじめてなので教えて欲しいとは伝えました)
「そんなことも知らないの?」と馬鹿にされた対応をされ「どこの事務所?先生の名前は?」と鼻で笑われ、感じの悪い対応をされてしまい、聞きにくくて…



(ざっくりで申し訳ないのですが)
提出する書類は、代理作成となるなら、依頼者に書いてもらうものは基本ないのでしょうか?
(依頼者に必ずもらうものは委任状くらいでしょうか?)
申立書などの申立人氏名の欄には「申立人代理人弁護士〇〇」で済むものでしょうか?



ちなみに、破産手続申立書場合は

 申立人氏名:●申立人名● 代理人弁護士〇〇

と書いて、送達場所に事務所の住所を記載でよいでしょうか?


すみませんが、教えてください。

全投稿の本文を表示 全て12 

3/8 15:52 同時廃止の申しての場合で、 「申立人( 申立人氏名(ふり... click to expand contents 

3/8 16:00 とりあえず、何の書類を作りたいのでしょうか? ③の破産申... click to expand contents 

3/8 16:10 お返事ありがとうございました。 手元にある様式には、 ... click to expand contents 

3/8 16:14 私も入所当時は弁1・事務1でしたし、自分の無知とはいえ裁... click to expand contents 

3/8 16:21 なるほど。 「申立代理人弁護士」欄が無くて悩んでいるので... click to expand contents 

3/8 17:05 破産申立や家事事件については、所属弁護士会にもよるとは思... click to expand contents 

3/8 22:49 家事事件は今年の1月1日から新法が施行されましたので、注... click to expand contents 

3/9 15:24 書式に関しては, 法律事務職員簡単実務マニュアルI<第... click to expand contents 

3/11 15:15 本当にみなさま,優しい対応ありがとうございます。 参考に... click to expand contents 

3/12 9:21 引き継ぎ記録もなく所属弁護士会会員専用ページにも書式がな... click to expand contents