交通事故「弁護士保険制度」について

2013/4/10 15:37
匿名(ID:0f5b1753d1fd)

事務員1の新人事務員です。
すみません、教えてください。

交通事故の案件で、任意保険に弁護士費用特約がついている人がいます。

日弁連との協定がある保険会社へ請求します。

受任することにしたのですが、
今まだ治療中で、後遺障害認定をまだ受けていない人の場合、
賠償責任の金額とかどれくらいになるのか分からないと思うのですが、その時の着手金の計算は皆様どうされているのですか?


どのタイミングで着手金の請求をされているのでしょうか?
・後遺障害認定を受けてから請求していますか?
 (先に法律相談料だけ請求しておきますか?)

・受任した時点で、何級だなと推測して請求していますか?
 (その場合、後々少なかったり多かったりした時はどうなるのですか?)

全投稿の本文を表示 全て1

4/11 7:53 受任時に等級の推測なんてできないです。 専門家じゃないん... click to expand contents 

4/11 9:09 ありがとうございます。 着手金規定、調べてみます! ... click to expand contents